ESDまだ続いています。今日で一区切りとなります。
今夜、ESD特番の生放送です。私も出演します。
11月14日(金)19:30〜20:45 NHK総合
東海北陸スペシャル ぞくぞく!ZIZOKU〜持続可能な未来へ〜
地球温暖化などの環境問題、貧困格差、食糧の危機。こうした問題を少しでも解決し、持続可能な未来をつくるための人材育成を考えるESDユネスコ世界会議が今月名古屋で開かれました。東海北陸に住む私たちには将来の為に何ができるでしょうか。SKEのメンバーやモデルの佐藤かよさん、マルチタレントの鉄平さん、専門家などのをスタジオに招き、みなさんからのメッセージを交えて生放送で一緒に考えていきます。
私は、エシカル・ファッションの切り口からフェアトレードのお話をさせていただきます!
5日間のESDを終えて、昨日、テレビ塔のお店に戻りました。5日間は、栄久屋広場〜エンゼル広場〜白鳥名古屋国際会議場〜名古屋学院大学〜栄オアシス21〜とESDセミナー会場やイベント会場をあちこち移動して、ステージ出演やブース出店と、めまぐるしくも楽しく充実した刺激的な5日間でした。
その間もテレビ塔1階のお店を守っていてくれたスタッフにも感謝です。
そして、帰りましたテレビ塔では、すっかりクリスマス支度で、「エシカル・ペネロープ」のお店の前に、お〜おきなもみの木のクリスマスツリーが登場しました!!素敵!!l
そして本日、テレビ塔下一体では、クリスマスのイルミネーション「アカリナイト」のスタートです!!
17:30〜17:50には、もちの木広場で『点灯式』が開催されます!
エシカル・ペネロープ前の大きなクリスマスツリーにも明かりが灯され、
12月12日(金)〜12月25日(木)
テレビ塔下では、『マルシェ・ド・ノエル・プレミアムin名古屋2014』が開催されます〜!!フランスのクリスマスの演出です!アルザス地方のストラスブルグの憧れのクリスマス空間を作り出すそうです!!
シャレーという木組みの小屋が出現し、ヨーロッパのクリスマス・グッズや、クリスマスにふさわしいフランス総菜やパン屋さん、アルザス雑貨などが販売されて、賑わいそうです!
みなさん、クリスマスの名古屋テレビ塔!お楽しみにね!
本日11月12日! ESD本会議3日目、最終日です!
12日(水)10:00〜19:00
ESDユネスコ世界会議併催イベント
「あいち・なごやESD交流フェスタ」ブース出展。
会場:名古屋国際会議場 西側駐車場
ブース出展:FTNNとして、5テント出展。
フェアトレード名古屋ネットワーク/エシカル・ペネロープ
西側駐車場でのブース出展会場へは、
フリーで入場可能となりましたので、ご自由にお越し下さい!
そして夕方には、
★ 栄オアシス21会場へ移動して
17:30〜18:30 ステージ
ライブ&トーク・ステージ
白井貴子さんと南流石さんのライブ&トークステージに
私、原田さとみも出させていただきます。
18:30〜19:00 ステージ
クロージングステージ
出演:白井貴子さん、南流石さん、原田さとみ、スイート・マジック
ついにエンディングです!
明日からは、こちらです!
◉名古屋国際会議場(白鳥会場)
11月10日(月)13:00〜19:00
11月11日(火)・12日(水)10:00〜19:00
ESDユネスコ世界会議併催イベント
「あいち・なごやESD交流フェスタ」ブース出展。
会場:名古屋国際会議場 西側駐車場
ブース出展:FTNNとして、5テント出展。
フェアトレード名古屋ネットワーク/白鳥庭園/名古屋外国語大学国際教養学科宮川研究室/エシカル・ペネロープ/クラタペッパー/アテンドリ・エ・ペジーブル/ハンモック


9日(日)ESD併催イベント交流フェスタ@久屋広場、2日間はあいにくの雨模様・・・・・。
でも10店舗のフェアトレード名古屋ネットワークの仲間がいれば大丈夫!10店舗をみ〜んなつなげて、見通しよくして、雨に濡れないで移動できるようにして、広々としたブースを作りましたよ。
中津川の加子母のおいしい朴葉寿司や大福やわらび餅や、トマトジュース、トマトあられ、、、
岐阜県石徹白町での活動を始めた我らがまりっぺのブースでは、えごまクッキーやおもち、乾しとうもろこし・・・
おしゃれな移動販売車HOA BINH TABLEさんでは、天然酵母パンにいろいろはさんだサンドウィッチに、赤ワイン〜〜・・・
にんじんCLUBさんの有機野菜いろいろ・・・
クラタペッパーのフェアトレード胡椒、斎藤コーヒーのフェアトレード・コーヒー・・・などなどおいしいものもそろってて、温かい時間でしたよ。
名古屋外国語大学の現代国際教養課宮川研究室のみんなもフェアトレードタウンなごや推進委員会学生チームとしてがんばってましたよ〜!!





ついに始まりました、あいち・なごやで開催のESD(持続可能な開発のための教育)ユネスコ世界会議併催イベントの初日です!!
お天気にも恵まれ、11月とは思えないポカポカ陽気でのスタートとなり、会場は賑わいました。
私たちFTNNフェアトレード名古屋ネットワークのブースは「フェアトレード・ツキイチ・マルシェ」チームからの10テントがずらりと並び、なごやでのフェアトレードの日頃からのネットワークの深まり広がりを感じさせていました。地球とのフェアトレードな仲間たちとの力を合わせた楽しい1日となりました。
ステージでは、私がフェアトレードのお話を。
そして飛び入り参加で、愛知商業高校ユネスコクラブの皆さんをご紹介。
そして、10日に発売開始となる愛知商業高校ユネスコクラブのみなさんで考案し、ぷらんぼんさんと作った新作フェアトレード・アイスクリーム「幸せのはちみつカカオ」を約200名の方に無料配布し、試食をしていただきました。おかげで、私のステージには、たくさんの皆さんがお越しになり、トークが終わったときに、アイスクリームの行列がイベントにさらなる賑わいをもたらしました。
そして、大村秀章愛知県知事さんもいつものように、フェアトレードブースをしっかりと見て回って、出店者とのおしゃべりやお買い物を楽しんでくださいました。知事、いつもありがとうございます!
イベントの総合司会を務めるイレーネちゃんは、1日大忙しです。オアシス会場と久屋広場ステージとエンゼル広場を行ったり来たり。
で、エンゼル広場に設置されたDJブースでは、各団代表をゲストにESDトーク!愛知商業高校ユネスコクラブの林さんも連れて行って、楽しいひとときとなりましたよ。
1日目、いい感じに終了です。
栄、矢場町、久屋広場にて、開催していますESDイベントのステージもありますよ!
3時からは、フェアトレードのステージで私、出ますよ〜!
その時にはステージを見に来てくださったお客様全員に、フェアトレード・カカオ・アイスクリームをプレゼントさせていただきます!おいしいですよ!きてね!
今1時からは、テレビ塔一階エシカル・ペネロープ前にて、新作アイスクリームの配布をしてますよ〜!
今夜6時10分からNHK名古屋で放送の「ほっとイブニング」の中継が、テレビ塔一階エシカル・ペネロープに来ています。ただいまリハーサル中!竹村アナウンサーさんが、がんばってフェアトレードのこと勉強して、お店からリポートしてくれますよ!フレーフレーがんばって間違えないように伝えてね!私もお店の人としてちょこっと出ますよ!6時20分ごろの放送のようです。観てね!
週末からの併催イベントを間近に控え、ESDムードが高まってきました~!
ESD=フェアトレード&エシカル!!ということで、
明日6日(木)には、テレビ塔1階のお店「エシカル・ペネロープ」に
NHK名古屋「ほっとイブニング」の中継が来ます!
http://www.nhk.or.jp/nagoya/hot/index.html
夕方18:10〜19:00の生放送の中の中継です!
お店で扱っているフェアトレードやエシカル・ファッションが、ESD(持続可能な開発のための教育)の理念であるということで、お店の品々をご紹介くださり、ESDユネスコ世界会議の開催へのお話をつなげます。
そして、ESD会議の終わってからの11月14日(金)夜7:30〜8:43
にもNHK名古屋にてESD特番の生放送が控えています。
私も出演させていただき、フェアトレードのこと、エシカル・ファッションのことお話しします。
今朝の中日新聞のESD記事の最終回は、フェアトレードでした。
私たち「フェアトレード名古屋ネットワーク」の代表:土井ゆきこが取材に答えています!「一般に売られているものがなぜこんなに安いのか?その裏側を想像し、学んでみましょう。そして問題に気づいたら行動しましょう。それがESDです」
フェアトレードは、身近なお買い物で世界の問題とともに地域の問題、そして地球の問題をも解決します。途上国や弱い立場の人々に仕事を生み出し、森林伐採や農薬による土壌汚染などの環境破壊からも地球を守ります。国内でもグローバル社会の激しい価格競争に職人仕事が消え、小さな企業・商店も少なくなっています。自然の浄化作用を超えた廃棄物を流し続け、山や森、海や川、自然の循環を壊し、水・大地・空気が危うくなっています。
世界に対しても、地域に対しても、地球に対しても“フェア”でありたいとの思いから、本来は、途上国に対しての貧困削減・国際協力の意義である「フェアトレード」という言葉を、私たちは、自分たちの足元にある地域の問題解決にもつなげ、地域に根ざして、地産地消・地域活性化、国内での立場の弱い方々への仕事の創出など、地域貢献としてフェア(公正)であることを目指しています。
さらには、地球・宇宙からいただいている自然の恵みである、水・空気・土・光などに対しても、謙虚に正しく享受し、未来に美しい地球を残せるよう、フェアな使い方で暮らしているのかを、今一度問うために、名古屋でフェアトレードタウンを推進している私たちは、「地球とのフェアトレード」という理念でフェアトレードを発信しています。
それはまさにESDと言えるのです。