足が痛い。新幹線に乗りました。ほっ。東京出張無事に終了。長い1日でした。表参道チチカカETHIC店2階に「エシカル・ペネロープ」のコーナーをカラフルに展示してまいりました!明日から7月15日までの1ヶ月間お世話になります。明日から3日間はテレビ塔店の店長まきちゃんが東京チチカカ表参道店にてご対応させていただきます!ぜひ皆様お越しください〜!そして昼間は、ピープル・ツリーの展示会にいっておりましたが、2014のピープル・ツリーの春夏コレクション!むちゃくちゃいいです!ハイセンスで、可愛いく、素敵なフェアトレードのお洋服やアクセサリーがたくさんクリエイトされています!ロンドン・コレクションやデザイナー・コラボ・シリーズなど、デザイナーと生産者さんのマッチングのクオリティーがとても高くなっています。ワクワクですよ、いいですよ〜!うちはたくさんオーダーしましので、名古屋の皆様はテレビ塔のお店に新作が届きますのをお楽しみにしていてくださいね!ですがその前にまだ素敵な秋冬の新作コレクションが届きま
すのでご期待ください!
ランチには、ピープル・ツリーのサフィアさんと胤森さんとイタリアンをいただき、楽しいひとときをすごさせていただきました!サフィアさんは、子どもみたいに無邪気で今日もチャーミングでした!今日はありがとうございました!
だから今日はピープル・ツリーのお洋服です。ネコちゃんのプリントがキュートなオーガニックTシャツです。ピープル・ツリーとピーター・ヤンセンのデザインコラボの商品です。これすっごく可愛いのに、ワンピースやチュニックのデザインは先に完売し、このTシャツは残っていました。テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」にまだありますよ!サイズも2サイズあります。おすすめです!
はぁー、これで一安心です。東京行きの新幹線に乗り込みました。ほっ!次から次へとやることが多くて目が回る前日でしたが、東京の準備はなんとかできました。明日からの催事の準備には手こずりました。商品の最終準備や、ディスプレイ・ポスターデザイン・広報・ポップ制作と、やることいっぱい。昨夜はドキドキでした。さらには朝の準備を段取り良くできるかもドキドキでした。主婦の朝はただでさえ忙しいのに、1日家を空けるとなると、朝食・お昼のお弁当・夕飯の準備をして、家族への迷惑を最小限にするために、やれることをやり、自分の仕事の支度をして…と、手際の悪い私は夜中まで台所です。世のお母さんって、みんな凄いです。皆さん、こなしているんですもんね。どうやってやっているのですか?私も追い付けるよう、頑張らねば!やることに追われて、いつもてんてこまいの私です。さて、東京での催事の準備は夜からなのですが、今日の昼間はまずは「ピープル・ツリー」2014春夏コレクションの展示会なので〜す!どんな素敵なフェアトレードのお洋服や
アクセサリーに出会えるのか、ワクワクです。たくさんオーダーしますよ〜!お昼には、ピープル・ツリー代表のサフィア・ミニーさんとランチします。
東京チチカカETHIC表参道店にて「エシカル・ペネロープ」出店します。
6月14日(金)〜7月15日(月・祝)の1ヶ月間の期間限定で
チチカカさんの表参道キャットストリートにありますETHIC店の
2階に、「エシカル・ペネロープ」のコーナーを作っていただき出店をさせていただきます。場所はこちらです。http://www.titicaca.jp/kanto_details.php?eid=00054
出店しますエシカル・ブランドは、「occidennte」「sobo si bio」「Beadforlife」「BEISY」「biga」など、チチカカのカラフルなラインにあう品々です。
東京近郊のみなさん、ぜひお越し下さい!
6月28日(金)夜7時半〜は、店内で、私のトークイベントも開催していただきます!
お店のショッパーの準備中。明後日6月14日(金)から、東京表参道にあります「チチカカETHIC」にて、1ヶ月間、出店させていだだきます!なので明日から店長まきちゃんと東京です!エシカル・ペネロープの商品をお買い上げくださったら、この手作りリサイクル・バッグにお入れします!東京のチチカカさんにお世話になります。皆さん、遊びにお越しくださいね〜!
6月6日、息子が退院しました。右上腕の骨の手術のため10日間、入院してました。子どもの手術は親として、とても心配でしたが、手術は無事に終わり、術後は順調に回復し、来週からは中学校へも通えます。医学の力ってすごいなぁと実感しました。日々進化している最先端の医療技術や医師のみなさんにとにかく感謝です。ほんとに良かったです!ありがとうございました!
続き・・・
みなさまからのたくさんの温かい応援メッセージに、勇気をいただきました!ありがとうございます、心から感謝です。みなさまの中にも、病気や怪我を体験された方も多く、乗り越えられていらっしゃるのですね。アドバイス、ありがとうございます。ウチの息子は、静かに治療しています。13歳の男の子ですが、文句1つ言うことなく、自分の病気を受け入れて、淡々と静かに過ごしています。私だったら、痛いとか退屈とか、わがままをいいたいような状態なのですが、男の子は、ごちゃごちゃ言わなくて偉いなって、思います。来週は期末テストも始まり、息子にとっては、困難続きですが、きっと乗り越えてくれることと思います。親なんて、大したことやってやれなく、自分自身で乗り越えなければならないってこと、本人が一番よくわかっているみたいです。みなさんから「親もたいへんでしたね」と労っていただき、嬉しいかぎりなのですが、私は、息子に望むことをちゃんとしてあげれているのかわかりません。なので、良い親でも頑張ってる親でもないのですよ。ただこの状態を受け入れていますので、息子とのこんなに一緒にいられる時間を私は密かにうれしく満喫しているのです。何でも前向きな私なので、病気も良い経験と受け止めちゃって、術後の安定した病院での息子や主人とただ一緒に病室で過ごす日々は尊くて、実は私はけっこう楽しんでいました。前向きに息子の病気を直したいと思います!!今は毎日のリハビリを頑張っています!