
おかげさまで、会議では、10月19日(土)・20(日) に白鳥庭園で開催しますエシカル・デー・イベントの内容に関する意見が活発に飛び交い、思いやりあふれるエシカルなアイデアで、2日間を組み立てました!
エシカルとは何か!3年目となります今年は、さらなる高みを目指しています。今日もエシカル委員の皆さんのあたたかい意見や行動、思いに、また感動&感謝でした。
皆さん、ありがとうございました。
エシカル・デー2013、必ず大成功させましょう!
おかげさまで、会議では、10月19日(土)・20(日) に白鳥庭園で開催しますエシカル・デー・イベントの内容に関する意見が活発に飛び交い、思いやりあふれるエシカルなアイデアで、2日間を組み立てました!
エシカルとは何か!3年目となります今年は、さらなる高みを目指しています。今日もエシカル委員の皆さんのあたたかい意見や行動、思いに、また感動&感謝でした。
皆さん、ありがとうございました。
エシカル・デー2013、必ず大成功させましょう!
今年の「まいまい狂言会」のテーマは、「かたつむり」!7月20日(土)に開催します、親子で狂言を鑑賞する「まいまい狂言会」のまいまいメンバーで、打ち合わせしています。
6年目となります今年の演目は、「蝸牛(かぎゅう)・かたつむり」です!
今年は絵本作家のかつらこさんにご協力いただき、絵本の原画展も開催します!
そして狂言ワークショップでは、かつらこさんによる、でんでん虫を作りま〜す!盛り上がりますよ!
栄ミナミ音楽祭、実行委員会です。毎年5月の第2土曜日と日曜日に名古屋栄の南側エリア、矢場公園を中心に開催されます音楽のお祭りです。この5月第2土曜日は、世界フェアトレード・デーでもありますので、私たちフェアトレードなごや推進委員会主催の「世界フェアトレード・デーなごや」も栄ミナミ音楽祭と毎年コラボレーションしています!今年で4年目です。私たちのイベント会場は、SMBCパーク栄とテレビ塔です。なので栄ミナミ音楽祭エリアを北に広げるお役となっています。楽しくあたたかい広がりです。そして今年は、テレビ塔が特設会場となり、さらにパワーアップで、栄ミナミ音楽祭も世界フェアトレード・デー・なごや2013も、さらに盛り上がります!!私たちの裏方の事前準備は大変ですが、大成功に向けて、がんばります!名古屋の街の違うエリアが手を繋いでがつながって、音楽祭を盛り上げるって、素敵なことです!たくさんの方々にお集まりいただきたいです!
名古屋のまちがフェアトレード・タウンとなることを目指して様々な団体、NPO,NGO・企業・学校・国際機関、市民、学生などとネットワークをし、フェアトレードで名古屋のまちづくりを進める「フェアトレード名古屋ネットワーク」の第二回定例会議の開催が近づいいまして、準備を進めています。議題の中心は、5月のフェアトレード月間に名古屋地域で様々に展開が広がるフェアトレードイベントに関してと、会員団体が主催の様々なイベントへのコラボレーションについてとなります。いろんなところで、フェアトレードの紹介や推進ができ、名古屋の街を盛り上げることができましたらと、頑張ります。ということで、ネットワークの会議など、連日ミーティングが続きます。 名古屋のフェアトレードに関心をお持ちの方で、この活動にご協力くださる方はぜひ一緒に活動しませんか!フェアトレード名古屋ネットワークへぜひどうぞ!
今日は、「つながりンピック~僕たちの軌跡~」の審査員をさせていただきます!興味深い報告会となりそうで、今からワクワクです。皆様もよかったらぜひお聞きにお越し下さい!
名古屋市市民活動推進センターの協働事業による
共感創出型インターンシップ報告会
つながりンピック~僕たちの軌跡~
日時 : 2月24日(日) 13:00~17:30
(途中入場可 事前申し込み不要)
場所 : 中京大学名古屋キャンパス 9号館 921教室
アクセス :八事地下鉄駅 5番出口より徒歩15分
報告会のコンセプトは、
「つながりンピック~僕たちの軌跡~」。
インターンシップ活動を通して関わった方々とのつながりに感謝し、オリンピックのようにこの報告会を盛大に盛り上げようというもの。
より多くの方にお越しいただき、この報告会を通して来てくださった皆様とともに思いに共感していただくことで、明日の社会が少しでも変われることを願っているという報告会。
【内容】
中京大学 総合政策学部にてNPO/NGO論を学ぶ学生が、地域の社会課題に取り組んでいるNPO団体や企業でインターンシップに取り組み、 そこでの活動や経験をもとに、共に汗を流し、共に感じた社会課題を彼らと同世代の若者たちへ向けて、共感もってもらえるような3分間のムービーとスライドショーにまとめ、プレゼンテーションを行います。本報告会をきっかけとして地域のソーシャルビジネスの活性化に繋げていきたいと思います。
「学生の共感が社会の変革を巻きおこす」
期間中、学生には、「自分たちと同じ大学生を中心とした若者層が共感し、自発的な支援を引き起こすことができるスライドショー、ムービー等の作品を制作すること」を課題として設定します。明確な目的を持つことで、学生が大きく成長し、その成長物語が、他の学生にも大きな影響を与え、次の新しい社会貢献の創発にもつながる、新しいインターンシッププログラム。それが「共感創出型インターンシップ」なのです。
<インターン受け入れ先企業・NPO団体>
株式会社 APR
株式会社 スターシャル教育研究所
株式会社 ランダムネス旅人の英語学校
NPO法人 子ども&まちネット
NPO法人 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク
NPO法人 多文化共生リソースセンター東海
NPO法人 ドリーム
NPO法人 子育て支援のNPOまめっこ
八事商店街振興組合
主催:NPO法人アスクネット
今日はルププの前の午前中に、「エシカルなごや推進委員会」のミーティングもありました〜!
10月19日・20日に白鳥庭園でのエシカル・デー・イベントの準備を進めています。
そのプレプレ講座で「名古屋まちなかカフェ〜エシカル&フェアトレード講座」(6月14日〜7月26日の間に4回)も名古屋学院大学で開催します!
「エシカル&フェアトレード講座」 の内容はこちらです!
環境や人・社会に配慮した「エシカル(思いやり)」を提唱するタレント原田さとみが代表を務める「エ シカルなごや推進委員会」。
毎年10月に白鳥庭園で開催されているCOP10アニバーサリーイベント「エシカルでいきましょ!」を主催しています。その委員会メンバーがそれぞれのエシカルを語ります(モデレーター水野晶夫)。
第1回(6/14) 原田さとみの「エシカルでいきましょ!」
講師:原田さとみ氏
第2回(6/28) 廣瀬ちえの「ココロとカラダが喜ぶエシカル料理」
講師:廣瀬ちえ氏(料理講師、CHIE’S KITCHEN代表)
第3回(7/12) みつばちと蝶でエシカルなまちづくり
講師:川島大次氏(白鳥庭園所長) ・水野晶夫(名古屋学院大学経済学部教授)
第4回(7/26) 「フェアトレードタウンなごや」を目指して
講師:原田さとみ氏 ・水野晶夫
2月23日( 土)の絵本の読み聞かせの会「ルププ」2月の会は、雛祭りがテーマで開催しましたよ〜!春や花の絵本をいろいろ準備して、紙でできたマニュモビールズさんの雛人形モビールの飾り付けの中、雛人形はんこで雛壇飾りもみんなで作りました!
明日2月23日(土)の絵本の読み聞かせの会「ルププ」で読む絵本を選びましたよ〜!明日は、雛祭りがテーマなので、春や花の絵本をいろいろ準備しました!紙でできたマニュモビールズさんの雛人形モビールの飾り付けの中、雛人形はんこで雛壇飾りもみんなで作りますよ〜!明日も楽しくなりそうです!