明日は雨でも楽しめます、室内でのフェアトレード・イベント開催です!
        ぜひ来てください〜!!
        4月29日(火・祝)10:30〜17:00
        フェアトレード・フェスタ「オーガニックランチブッフェ&ジャズライブ」
        (会場)エルダンジュナゴヤ(名古屋市中村区名駅南4−1−3)
        (予約申込)電話052–551–8222 FAX 052-551–8177
        aile-nagoya@bridetobe.co.jp
        (参加費)
        1階「フェアートレード・マーケット」入場無料
        2階レストラン
        「オーガニック・ランチブッフェ」¥3000(11:00〜14:00)
        「コンサート&デザートカフェ」¥2500(14:10〜15:30)
        セット料金:大人¥5000、シニア¥4500、子供¥3500、幼児¥2700

        フランス料理にフェアトレードの調味料や食材を使用したエルダンジュ・オリジナルのオーガニック・ブッフェ&デザート・カフェ企画。カフェタイムには韓国籍のジャズシンガー、マユミ・ローさんとピアニスト小川長太郎さん(ピアニスト)のライブもお楽しみいただけます。1階では、ツキイチ・マルシェでおなじみのフェアトレード・ショップや、絵本の読み聞かせなど10店舗が出店し、1日楽しいフェアトレード・フェスタです!ゲスト・原田さとみ

        出店:アテンドリ エ ペジーブル、エシカル・ペネロープ、クラタペッパー、daladala、BASEY、ハンカチ、バンドゥショップ、フェアビーンズ、まいまい狂言会、MODECO
        主催:エルダンジュナゴヤ
        協力:フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)

        みんないるよ〜!ぜひ遊びに来て、おいしいフェアトレード・ブュフェをご家族でカッフルで、お友達と、、、お楽しみください〜!!お待ちしています!!

        Date:2014.04.28 | 17:53 | Comments (0)

        今日は、岐阜県垂井町で開催されます「世界フェアトレードデー垂井」におじゃまします!!
        とっても気持ちのいいところです!!
        垂井町も、私たち名古屋と同じようにフェアトレードタウンを目指しています、
        その応援に今日は伺います!!
        午後1時から私は、垂井の町長さんと、主催の神田さんと、トークをさせていただきます〜!町長さんがご出演くださるなんて、すてきな町ですね!!
        私もご一緒でき、とても楽しみです。
        どんなお話しになるのでしょうか〜!!
        みなさん、ぜひ垂井まで、お越し下さり
        町長さんとのトークステージをお聞きくださいね〜!!

        4/27(日)10:00-17:00
        会場は、朝倉運動公園 ( 岐阜県不破郡垂井町宮代1984−4)
        https://goo.gl/maps/lXgKU
        無料送迎シャトルカー 9:00-18:00
        JR垂井駅南口にて、上下線の発着時間に合わせて会場まで『無料シャトルカー』で送迎いたします。ぜひご利用くださいませ。

        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        フェアトレードを暮らしに取り入れる事で、「作る人」と「使う人」がつながり、分かち合うことができるのです。それと共に、地産地消、自然と友にある暮らしの大切さを考えています。日常生活で、何をどう選び暮らしていくかで、世界が変わると思っています。

        ★タイムテーブル
        【メイン会場】
        10:00 オープニング
        11:00 ファッションショー
        12:00 LIVE ヤドサガシ
        13:00 原田さとみさん
        (タレント、フェアトレードデイタウン・ジャパン理事)
        &垂井町長トークショー
        16:00 ビンゴゲーム
        16:40 みんなでLIVEエンディング
        17:00 クロージング
        この投稿の続きを読む »

        Date:2014.04.27 | 09:38 | Comments (0)

        さて、来週から始まります!
        フェアトレード強化月間の5月のフェアトレード・イベント!!
        この名古屋地区では50ものフェアトレード・イベントが開催されます。
        それをまとめたタブロイド判「5月のフェアトレード月間なごやイベントスケジュール」を編集中ですが、なかなかの情報量の多さに、素人編集の私、苦戦中。
        間もなく出来上がりますので、乞うご期待!!

        その前に。。。。私の出演する
        5月フェアトレード月間
        原田さとみ出演スケジュールをご紹介〜!!
        みなさん、ぜひお気軽にお好みのイベントへお越し下さい〜!
        5月10日(土)「世界フェアトレード・デー・なごや2014」へは絶対来てね!
        この投稿の続きを読む »

        Date:2014.04.20 | 13:06 | Comments (0)

        エシカル・ペネロープに新入荷の「nimai-nitai」のお洋服とショール、並びました。その2。
        ショールがとっても素敵なのです。インドの美しい伝統手仕事で生み出されます。その手仕事を守ることで、人々の暮らしをも守っています。
        実は、そんなインドからの風をフェアトレード商品で運んでくれているnimai-nitai代表でデザイナーの廣中桃子さんをお店「エシカル・ペエロープ」にお招きしてトークイベントを開催します〜!!ご興味のある方ぜひお越し下さい。
        営業後の夜のテレビ塔1階のお店でイベントするのは始めてでワクワクです。
        フェアトレード・コーヒー&紅茶とテレビ塔あられをいただきながら、お楽しみいただきます。限定で25名までですので、お店にご予約お願いしますね!
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        ★5月17日(土)19:00〜21:00

        エシカル・ペネロープ・フェアトレード・トーク・ナイト
        「nimai-nitaiデザイナー・廣中桃子。美しくたくましい〜インドの大地から〜」

        会場:エシカル・ペネロープ TV TOWER 店内
        (名古屋市中区錦3丁目6−15 名古屋テレビ塔1階)
        定員:25名
        申込:TEL&FAX 052−972−7350
        会費:500円(TV塔フェアトレードコーヒー&あられ付き、マイカップをお持ちください)
        1年の半分、冬の間はインドで商品を作り、1年の半分、春夏の間は日本で販売。桃子さんの小柄な身体のどこにこんなパワーが秘められているのでしょう。インド・ビハール州のスジャータ村にある小さなソーイングセンターで村の女性たちとともに、足踏みミシンでお洋服や手刺繍の雑貨を作り、ラジャスターン州では植物染のブロックプリント布を、グジャラート州では手紡ぎ手織りのコットン布を調達し・・とインドに根を張り、貧しい村の女性達の未来を思い、フェアトレードで美しき品々を生み出しています。インド各地で出会った人やコト、その思いを語っていただきます。聞き手・原田さとみ(エシカル・ペネロープ代表)
        主催:エシカル・ペネロープ株式会社

         

        Date:2014.04.20 | 12:03 | Comments (0)

        出店のお誘いです〜!!皆さんよろしくお願いします!!

        5月10日(土)「世界フェアトレード・デーなごや2014」開催します〜!
        5月の第2土曜日は世界各地で一斉にフェアトレードのイベントが開催される日。
        名古屋での開催は、今年で5年目。今年もフェアトレードのファッションショー・音楽・トーク、トレジャーハンターなど、
        盛りだくさんの内容を計画中です。
        会場は、テレビ塔下・久屋公園一帯(もちの木広場まで)です!!
        賑やかになりそうです!

        人気の「フェアトレード・マルシェ」出店ブースは、
        ただ今、出店者を募集中です!下記をご覧下さい。
        お気軽にご出店くださいね!

        「世界フェアトレード・デーなごや2014」
        マルシェ出店者募集中!
        お返事はお早めに・・・!

        お買い物ででつながろう!人にも社会にも環境にもやさしいフェアトレードのお店を主体にマルシェ出店者さんを募集します。
        服、靴、アクセサリー、雑貨、コーヒー、紅茶、食品など、伝統工芸、手仕事、自然農法、地産地消などぬくもり溢れる品々を取扱う物販ブース、
        身体や地球にやさしいお菓子や、パン、お弁当などの飲食ブースを、展開します。
        様々な分野の出店者さまと一緒に繋がり、わかち合い、思いやり溢れるマルシェを開催したいと思います!

        ■開催日:5月10日(土)+11日(日)
        10:00〜17:00

        ■出店料       10(土)のみ1日出店   2日出店
        物販ブース        3,000円     5,000円
        *テント持ち込み
        (パッケージ済み食べ物物販の方は営業許可書のコピーの
        提出をお願いします。)
        飲食ブース        6,000円     11,000円
        *飲食営業許可取得を主催でします。要相談。

        ■募集締切 4月10日(木)

        ●申込み、お問い合わせアドレス:ftnagoya.marche@gmail.com
        フェアトレードタウンなごや推進委員会
        マルシェ事務局、マルシェ担当:宇野、畠山、倉田

        Date:2014.04.05 | 03:11 | Comments (0)

        今夜から東京入りします。

        ついに、今週が始まりました。。。。。この週がやってきました。

        東京から始まり、熊本まで続く、フェアトレードタウン国際会議&シンポジウムです。

        ちょつとハードですよ〜!

        私は、一部、司会をします。

         

        まずは明日と明後日は東京です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        第2回フェアトレード国際シンポジウム

         

        プログラム

        325 ()

        8:30- 9:00  受 付

        9:00- 9:10  開会の挨拶                渡辺龍也(東京経済大学)

        9:10-11:45  フェアトレードの今

        ( 9:10- 9:40)  Rudi Dalvai(WFTO=国際フェアトレード機構 会長)

        (9:40-10:10)  Molly-Harriss Olson(FI=フェアトレード・インターナショナル理事長)

        (10:10-10:40)  渡辺龍也(東京経済大学教授)

        (10:40-11:45)  ディスカッション

        ファシリテーター:長坂寿久(国際貿易投資研究所研究員)

        昼 食

        13:00-14:30 倫理的消費の広がり

        (13:00-13:30)  Deirdre Shaw(英国グラスゴー大学 Senior Lecturer)

        (13:30-14:00)  Keith Brown(米国セントジョセフ大学助教授)

        (14:00-14:30)  河口真理子(大和総研 主席研究員)

        進 行:原田さとみ(エシカル・ペネロープ代表)

        休 憩

        14:45-16:15 倫理的市場拡大への戦略的連携

        (14:45-15:15)  中原秀樹(東京都市大学教授、国際グリーン購入ネットワーク会長)

        (15:15-15:45)  西村隆男(横浜国立大学、日本消費者教育学会会長)

        (15:45-16:15)  森 摂(月刊誌オルタナ編集長)

        進 行:原田さとみ(エシカル・ペネロープ代表)

        休 憩

        16:30-17:30 ディスカッション:倫理的消費をどう広げていくか

        Deirdre Shaw

        Keith Brown

        河口真理子

        中原秀樹

        西村隆男

        森 摂

        ファシリテーター:渡辺龍也/原田さとみ

        17:30-18:15 学生セッション

        フェアトレード学生ネットワーク(FTSN)

        まちチョコ・プロジェクト

        ドリップパック・プロジェクト

        18:30-20:00 レセプション(大学生協カフェテリア)

         

        326 ()

        この投稿の続きを読む »

        Date:2014.03.24 | 18:20 | Comments (0)

        今日、21日(金・祝)開催です。

        設楽ダム連続公開講座「とよがわ流域県民セミナー」第10回

        テーマ:「ダムと地域振興」
        〜山と川、森と海、あなたと私。つながりを考えませんか〜

        賛否を超えて、流域を越えて、みんなで一緒に考える設楽ダムの連続公開講座・第10回を開催します。

        今日が今年度の最終回。
        ダムを建設して、ほんとうに地元は潤うの?本当の「豊かさ」を手に入れることが出来るの?

        それは、未来のためになるの?未来は輝くの?
        「地域振興は、住民のためのものですが、少子高齢化の中で過疎地の人口が急激に減少しています。若者がいたとしても、就業年齢に達すると地元を出て行ってしまい、さらなる過疎化が進み、日本各地で、今後20 年程度で多くの集落が消滅することが予測されています。「地域の振興」は、人がいてこそのことですから、人の観点からの評価をすべきです。本講座では、地域振興と公共事業の関係の一般論と、ダム水源地の振興の先行事例をご発表いただくことにより、設楽ダム水源地の今後の振興のあり方について議論することを目的として開催します。」
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

        日時:2014年3月21日(金・祝)13:00~16:30

        会場:愛知大学豊橋キャンパス「記念会館」小講堂(豊橋市町畑町1-1)

        ●講演1:「地域再生と公共投資」

        (小峰隆夫氏・法政大学教授)

        ●講演2:「ダム建設による地域再生事例」

        (北原 修氏・国土交通省中部地方整備局長島ダム管理所長)
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

        朝10時〜12時までの第21回「設楽ダム連続公開講座」運営チーム会議も公開で行っていますので、見学できますよ〜!!

         
        さ〜て、連休が始まりましたが、

        私は・・・昨日20日から23日(日)までの4日間は

        講演・セミナー・シンポジウム・イベントが連日続きます・・・・。

        お休みできなさそう。。。。頑張ります。

         

        Date:2014.03.21 | 06:48 | Comments (0)
        140320_105819.jpg

        140320_130731.jpg

        今日午後は、NPO法人ドリーム伏見さんでフェアトレードのお話しをさせていただきます!伏見の本町通のレトロな地下街にフェアトレード喫茶店とフェアトレード販売コーナーもあります!午後1時から3時まで、こちらでお話しします。一般のご参加もできますよ!ぜひ、どうぞ!
        ドリームさんでは、エシカル・ペネロープのお店の袋を外国語新聞の古紙リサイクルで作っていただいています。ノートなどを入れる、このような形も作ってくださっています。

        Date:2014.03.20 | 11:02 | Comments (0)

        世界と出会う絵本ひろば ”ルププ”3月の会 開催します!

         

        日時:3月22日(土)午後2時~3時30分頃まで

        場所:JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード

         

        ぽかぽかと、日に日にあたたかくなり

        穏やかな陽気にうきうきしてしまう春の訪れ・・・

        うれしくなります。

        ですが・・・

        卒業・新入学・異動・転勤など

        大切な人との別れや出会いで心がゆれる

        ドラマティックでセンチな季節・・・・。

        さて、

        今週の土曜日、

        月に一度の読み聞かせの会、世界と出会う絵本ひろば”ルププ”では、

        そんな絵本を探してきて

        みなさんと、読もうかな〜って思います。

         

        ルププ・メンバーみんなで、

        おもしろいお話や、外国語の絵本など、

        小さなお子さんから、大人も楽しめる絵本を

        たくさんご用意してお待ちしています。

         

        今度の土曜日は、カフェクロスロードのランチやスイーツを楽しみながら、

        ゆったり絵本の世界を旅してみませんか?

         

        みなさん、ぜひ、遊びにいらしてくださいね。

         

        ■原田さとみ公式ブログ

        http://satomiharada.com/

         

        ■JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード

        http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html

         

        Date:2014.03.17 | 22:02 | Comments (0)
        3月29日・30日の開催されます「熊本フェアトレードタウン国際会議」、
        昨年から参加者募集を募ってまいりましたが、おかげさまで、
        参加者が200名の定員に達し、申込を締め切りとさせていただきました。
        名古屋からは、30名近くの参加者となりました!
        皆さんとともに名古屋の元気を熊本でしっかりと伝えてまいりますね。

        さて、実は大事なフェアトレードのシンポジウムが
        その前に、もう1つ開催されます。
        熊本までは行けなかったけれど・・・という方々にぜひおすすめです。
        東京経済大学で、3月25日・26日の2日間にわたって
        「フェアトレード国際シンポジウム」が開催されます。
        こちらも同じく、世界中からフェアトレードの代表者達が集まり、
        これからのフェアトレードについて様々なアプローチでゲスト達が
        ディスカッションします。
        以下、そのご案内です。
        ぜひぜひ皆様、ご参加ください。

        フェアトレード名古屋ネットワークFTNN土井ゆきこ代表も登壇し、名古屋の活動をアピールしますし、
        私、原田は1日目の司会をします。

        参加ご希望の方、お申込は、原田まで
        お願いいたします。

        フェアトレード名古屋ネットワーク
        副代表  原田さとみ


        - 以下「フェアトレード国際シンポジウム」からのお知らせです -

        2010年の初回シンポジウムに続く

        「第2回フェアトレード国際シンポジウム」が東京経済大学で開催されます。

        テーマは「フェアトレード:倫理的消費と社会への根付き」。

        フェアトレードもその一部を構成する、社会と環境に配慮した「倫理的消費」と、

        フェアトレードを地域に根付かせる「フェアトレードタウン運動」に焦点をあて、

        世界および日本におけるフェアトレードの動向とその行方を明らかにするシンポジウムです。

        フェアトレードタウン・ジャパンも開催に協力しています。

        世界のフェアトレード運動を牽引してきた二大組織 —

        世界フェアトレード機構(WFTO)と国際フェアトレードラベル機構(FLO) —

        双方のトップをはじめ、内外のフェアトレード運動のリーダーおよび倫理的消費の研究者約20人が

        一堂に会するまたとない機会です。

         

        【日時】2014年3月25日(火)~26日(水)

        【場所】東京経済大学

        〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34

        JR中央線国分寺駅より徒歩13分

        【主催】東京経済大学学術研究センター

        【プログラム】

        3月25日 (火)

        9:00- 9:10   開会の挨拶

        9:10- 9:25  本シンポジウムの意義と目的

        9:25-12:00 フェアトレードの今

        Rudi Dalvai(WFTO会長)、

        Molly-Harrisson Olson(FI理事長)、

        渡辺龍也(東京経済大学教授)

        13:00-14:30 倫理的消費の広がり

        Deirdre Shaw(英グラスゴー大学)、

        Keith Brown(米国セントジョセフ大学)、

        河口真理子(大和総主席研究員)

        14:45-16:15 倫理的市場拡大への戦略的連携

        中原秀樹(グリーン購入ネットワーク会長)、

        西村隆男(日本消費者教育学会会長)、

        森 摂(オルタナ編集長)

        16:30-17:30 ディスカッション:倫理的消費をどう広げていくか

        Deirdre Shaw、Keith Brown、河口真理子、中原秀樹、西村隆男、森 摂

        18:15-20:00 レセプション


        3月26日 (水)

        9:00- 9:40  フェアトレードタウン運動の今:

        Bruce Crowther(フェアトレードタウン運動創始者)

        9:40-11:15 各国のフェアトレードタウン運動

        Katharina Beelen(ベルギー)、

        Sean McHugh(カナダ)、

        Raquel Mendes Ferreira(SEBRAEブラジル)、

        渡辺龍也(日本)

        11:15-12:00 ディスカッション

        Bruce Crowther、Katharina Beelen、Sean McHugh、Raquel Mendes Ferreira、渡辺龍也

        13:00-14:30 日本のフェアトレードタウン運動

        明石祥子(熊本)、土井ゆき子(名古屋)、萱野智篤(札幌)

        14:45-15:45 フェアトレードタウン運動の可能性と運動への期待

        Rudi Dalvai、Molly-Harrisson Olson、Deirdre Shaw、Keith Brown、西村隆男

        15:50-17:00 ディスカッション:これからのフェアトレードタウン運動

        Bruce Crowther、Katharina Beelen、Sean McHugh、Raquel Mendes Ferreira、明石祥子、土井ゆき子、萱野智篤

        17:00-17:10  閉会の挨拶


        【費用】

        シンポジウム参加費:1,000円(一日参加でも両日参加でも同額です)

        レセプション参加費:一般4,000円、学生3,000円(希望者のみ)

        【申込先】

        専用ウェブページ(http://ft-international-symposium.jimdo.com)よりどうぞ。

        【問い合わせ先】

        ft.international.symposium@gmail.com までお願いします。

        その他シンポジウムの詳細は、

        http://ft-international-symposium.jimdo.com をご覧ください。


        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        さらに、当日会場でフェアトレード商品の出店もできます。
        ご希望の方は下記をご覧下さい。

        > 下記出店概要となります。
        この投稿の続きを読む »
        Date:2014.03.06 | 02:45 | Comments (0)
        pagetop