今週末、3月2日(日曜日)は名古屋テレビ塔の下で、フェアトレード・ツキイチ・マルシェの開催で〜す!!

        みなさん、テレビ塔へ遊びにお越し下さいね〜

        この日は、私も、ツキイチマルシェ会場のテレビ塔におります!
        〜地域と世界を、そして、今と未来をつなぐ〜

        “フェアトレード・ツキイチ・マルシェ at Nagoya TV Tower”
        開催日 :毎月第一日曜日

        開催時間:10:00〜16:00(雨の場合は中止)

        開催場所:名古屋テレビ塔下

        出店者 :人にも社会にも環境にも優しい国内外のフェアトレード商品(服・アクセサリー・雑貨・コーヒー・紅茶・食品 など、伝統・手仕事・自然農法・地産地消の温もりあふれる品々)を扱うこの地域の団体・生産者・お店。
        今月の出店者さんは、

        ・アテンドリ エ ぺジーブル【アフリカ ギニアのシアバター、パーニュ(アフリカの布)など】

        ・手焼き おかきや 製法・素材にこだわった名古屋の職人さんによる手焼き・手作りのおかき。
        ・バンドゥショップ【アジアの手芸品ポーチ、キーホルダー】http://bandushop.wix.com/bandushop
        ・クラタペッパー【カンボジアのコショウ、コショウを使ったあられ】 http://www.kuratapepper.com
        ・biga(ビガ)[西アフリカのブルキナファソから届く丁寧に編まれたバスケットや、カラフルで楽しいモチーフの布ものたちを紹介します]http://biga.jp/
        ・BASEY(ベイジー)【ルワンダ、セネガル、ベリーズ、ラオスのアクセサリー雑貨】”現地生産者とともに商品のデザイン、製作をしています。”http://www.basey.jp/
        ・ICAN(アイキャン)[ICANは、フィリピン、ケソン市のパヤタス地区に住むお母さんたちによって作られた小物を販売しております。]http://www.ican.or.jp/disasters2013.html
        ・じびえもん[NPO法人ボランタリーネイバーズによる、ジビエ料理のとってもかわいい移動販売車]http://jibiermon.jp/
        ・名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会【アジア、アフリカの各地および日本国内から、FTコーヒー・紅茶・クッキー・ドライフルーツ・手作り雑貨・アニマルコインパース・アクセサリー・ショール・Tシャツ他】
        ・エシカル・ペネロープ TV TOWER【国内または途上国の、エシカル・ファッション、グッズ】http://ethical-penelope.jp/
        <名古屋の街をフェアトレードタウンに!>

        フェアトレードの認知度が38.8%(全国平均25.7%)と、たいへん高い名古屋では、4つのフェアトレード団体が1つになり「フェアトレード名古屋ネットワーク」を結成し、2014年に名古屋市がフェアトレードタウン認定を得ることを目指しています。フェアトレード意識が高く、活動が盛んであると全国からも注目されています名古屋から、笑顔でつながるフェアトレードの思いを発信したいと思います。
        <フェアトレードは、>

        途上国や弱い立場の人々にお仕事の機会を生み出します。森林伐採や農薬による土壌汚染などの環境破壊からも地球を守ります。途上国や弱い立場にある生産者に対して公平な条件での貿易を継続的に行い、経済的な自立を支援することで、貧困問題の解決や、文化・伝統、そして環境を守ることができる思いやりの貿易です。
        主催:久屋大通発展会/フェアトレード名古屋ネットワーク

        共催:フェアトレードタウンなごや推進委員会

        協力:エシカル・ペネロープ TV TOWER / 名古屋テレビ塔株式会社
        http://fairtrade-marche-nagoya.publog.jp

         

        Date:2014.02.28 | 05:04 | Comments (0)
        140225_173309

        さぁ!明日から、JR東海名古屋タカシマヤ10階催事会場「ナチュラル・ビューティー・スタイル展」にてエシカル・ペネロープも出店です!今日は、搬入&お店作りです!こんな感じで出来上がりました!
        エシカル・ペネロープのモビールが目印です。オーガニック・コスメの素敵なショップがずらりと並びきれいですよ!緑色の壁紙が気持ちのいい会場です。明日から5日間の開催です。皆さんお越しくださいね!

        Date:2014.02.25 | 17:57 | Comments (0)

        さて、熊本のフェアトレードタウン国際会議への参加を呼びかけてきましたが、実はもう1つ、日本のフェアトレードにとって大事な国際シンポジウムが、その直前の3月25日(火)・26日(水)の2日間、東京経済大学にて、開催されます。

        我らが、フェアトレードタウン・ジャパンの代表理事の渡辺龍也先生が、主催の、とても中身の濃いシンポジウムです。ゲストも国内外から凄い方々がお集りです。東京での開催ですので、熊本までは行けないけれど、東京なら行けるという方、ぜひこちらにご参加ください。おすすめです。私もお手伝いで進行をいたします。
        以下が、詳細です、
        第2回フェアトレード国際シンポジウム
        3月25日 (火)

        9:00- 9:10   開会の挨拶

        9:10- 9:25  本シンポジウムの意義と目的  (渡辺先生)

        9:25-12:45 フェアトレードの今ーファシリテーター長坂先生

        Rudi Dalvai(WFTO会長)、Molly-Harrisson 、Olson(FI理事長)、

        渡辺龍也(東京経済大学教教授)

        13:00-14:30 倫理的消費の広がり ― ファシリテーター・原田

        Deirdre Shaw(英国グラスゴー大学)、Raquel Mendes Ferreira(SEBRAEブラジル)、

        河口真理子(大和総研 主席研究員)

        14:45-16:15 倫理的市場拡大への戦略的連携―ファシリテーター原田

        中原秀樹(グリーン購入ネットワーク会長)、西村隆男(日本消費者教育学会会長)、

        森 摂(オルタナ編集長)

        16:30-17:30 ディスカッション:倫理的消費をどう広げていくか ― 渡辺・原田

        Deirdre Shaw、Raquel Mendes Sky Cristina Ferreira 、

        河口真理子、中原秀樹、西村隆男、森 摂

        18:30-20:00 レセプション

         

        3月26日 (水)

        9:00-  9:40  フェアトレードタウン運動の今:Bruce Crowther(フェアトレードタウン運動創始者)

        9:40-11:00 各国のフェアトレードタウン運動 ―ファシリテーター胤森

        Katharina Beelen(ベルギー)、Sean McHugh(カナダ)、

        KangBaek Lee(韓国)、渡辺龍也(日本)

        11:00-11:45 ディスカッション:フェアトレード運動の広がりと課題 ―ファシリテーター 胤森

        Bruce Crowther、Katharina Beelen、

        Sean McHugh、KangBaek Lee、渡辺龍也

        13:00-14:30 日本のフェアトレードタウン運動 ーファシリテーター 鈴木・小吹

        明石祥子(熊本)、土井ゆき子(名古屋)、萱野智篤(札幌)

        14:45-15:45 フェアトレードタウン運動の可能性と運動への期待 ―ファシリテーター 中島

        Rudi Dalvai、Molly-Harrisson eirdre Shaw、河口真理子、西村隆男

        15:50-17:00 ディスカッション:これからのフェアトレードタウン運動 ― 渡辺

        Bruce Crowther、Katharina Beelen、Sean McHugh、

        明石祥子、土井ゆき子、萱野智篤

        17:00-17:10  閉会の挨拶

         

        Date:2014.02.24 | 23:42 | Comments (0)

        名古屋市会議員さん主催のパーティーで、名古屋テレビ塔マークのフェアトレード・コーヒーとフェアトレード・チョコレートをお客様全員にお配りさせていただきました。パーティー会場で、私からフェアトレードのお話しやフェアトレード・タウンへのお話しをさせていただきました。昼の部と夕方の部に出させていただきましたので、オーガニック映画祭の会場と行ったり来たり、息子の塾の送り迎えもあるし、ちょっとスケジュールはきちきちでしたが、フェアトレードの広がりに皆さんがご協力くださることが嬉しくて、頑張ることができます!さて、オーガニック映画祭、最後の上映に帰ってきました。

        Date:2014.02.23 | 18:18 | Comments (0)

        2014年2月のルププの会は”ひな祭り〜!”

        2月22日(土)午後2時〜開催します!

        2・22・2が揃いました〜。

        3月3日の「ひなまつり」も間もなくです。

        明日のルププでは、ひな祭りや、春にちなんだ絵本を読みます!

        そして!!
        はんこ作家のアビーさんによりますワークショップで
        「ひな祭りハンカチ」をみんなで作りましょう!

        おひな様やお内裏様だけでなく、5人囃子の新作はんこも登場し、
        オーガニック・ハンカチに、ぽんぽん、はんこを捺して
        自分だけのひな祭りはんこを作りましょう〜!
        参加費は、材料費のみの250円です。

        皆様のお越しをお待ちしています。

        毎月第4土曜日の午後2時から JICA中部にて

        毎月いろんな絵本を読んでいます。

        場所:JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード

        http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html

        参加費:無料

        参加対象: 子どもたち~かつて子どもだった大人たち

        Loopepeとは。

        絵本から世界をながめてみませんか。

        世界中にはいったいどんな絵本があるのでしょう?

        語り継がれているお話しには、きっと先人たちが残してくれた大事なコトがいっぱい詰まっているはず。

        “世界と出会う絵本ひろば Looppe(ルププ)”では、いろんな国の絵本を、5歳から80歳までのいろんな世代の読み手が、いろんな言語で読んでいます。

        1冊の絵本を入り口に、世界とつながり、地球を感じ、誇りを持てたらハッピーです。

        毎月第4土曜の午後2時からは、子どもから大人まであったかい気持ちになれる絵本の会に

        ぜひ遊びに来てくださいね!

        ルププ代表 原田さとみ

        Date:2014.02.21 | 09:57 | Comments (0)

        第9回テーマ:「設楽ダム 〜ダムサイトの技術と安全性〜」

        設楽(したら)ダムは、愛知県の東三河地方を流れる豊川(とよがわ)の河口から約70km上流に建設が計画されているダムです。設楽ダムは、多目的ダムとして、豊川の洪水氾濫、渇水被害から人々を守り、東三河地域の発展に貢献するとされ、昭和46年に予備調査着手。それから42年・・・ダム本体の建設は始まっていません。設楽ダム計画が人々の命を守り、地域の未来に貢献するものであるのかどうか、今一度、県民みんなで学び考え、川とともに歩む未来を創っていきたいと思います。

        講演1:「設楽ダムの調査,設計と施工について」
        栗木信之氏(国土交通省中部地方整備局 設楽ダム工事事務所 副所長)

        講演2: 「設楽ダムサイトの地質について」
        紺谷吉弘氏(立命館高校非常勤講師)

        計画されている設楽ダムは、堤高 約129m、堤頂長 約380m、湛水面積 約3km2の重力式コンクリートダムです。流れている川に建設される大規模な構造物であるダムは、建設サイトの調査や設計、施工によって、必要な安全性を考慮した計画とされています。一方で、地盤を中心にダムサイトの安全性を問う主張もあります。今回は、設楽ダム建設事業の流れ、調査、設計・施工方法について学び、地盤を中心としたダムサイトの技術と安全性について考えます。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        スケジュール
        13:00~13:10 趣旨説明(戸田敏行チーム委員リーダー)
        13:10~13:50 講演1 栗木信之氏
        「設楽ダムの調査,設計と施工について」
        13:50~14:30 講演2 紺谷吉弘氏
        「設楽ダムサイトの地質について」
        14:30~15:00 質問票記入
        15:00~16:30 質疑応答、ディスカッション
        コメンテーター:河邑 眞氏 豊橋技術科学大学教授
        コーディネーター:冨永晃宏委員、戸田敏行委員
        司会:原田さとみ委員

        〇サイドイベント
        1、設楽ダムサイトの視察
        (10時30:奥三河総合センター集合:移動しダムサイトを見学/申込不要/昼食が各自でご持参お願いします。)

        2、設楽の産品販売:12時〜15時 奥三河総合センター内にて開催

        参加費:無料

        主催:愛知県 地域振興部 土地水資源課 水源地域対策グループ

         

        Date:2014.02.15 | 03:24 | Comments (0)

        ついに今日となりました〜。

        ヴァレンタイン・デーにセヴァン・スズキさんを名古屋へお迎えしての

        愛あふれるイベントが今夜!名古屋で開催されます!

        ですが、名古屋は大雪、凄い日になりました〜!

        みなさま、足元のお悪い日となりましたが、お気をつけてお越し下さいね。

         

        円卓会議に出演のメンバーも素敵な皆さんが揃いました。

        やっと公表です!

        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        セヴァン・スズキのLove is the Movement!ツアー2014

        地球とのフェアトレード

        セヴァンとゆかいな仲間たち in なごや

        「どうやってなおすかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください」

        1992年リオデジャネイロで開催された地球サミットで訴えた12歳のセヴァン・スズキ、伝説のスピーチから20年。母となり「大切なのは、生活の質と健康、そして子供」と、未来の子どもたちの為に発言を続けている環境活動家セヴァンさん一家が来日、ハイダ族のご主人や子供達と一緒に各地で講演会を回ります。

         

        <<セヴァン・スズキ名古屋講演会>>

        日時:2014年 2月14日(金)

        会場:ウィルあいち・大会議室

         

        開場・17:30~(ブース・展示物等お楽しみください)

        開演・18:30~20:30

         

        1、 セヴァン・スズキ&ジャドソン講演会

        コーディネイト&通訳:辻信一氏(ナマケモノ倶楽部 世話人)

         

        2、 セヴァンとゆかいな仲間たち・なごや円卓会議

        「子どもの力+大人の愛=未来を変える」

        ~さまざまな分野で豊かな未来を願って活動している

        地球を愛する仲間たちとセヴァンのセッション~

        出演メンバー

        広田奈津子(映画監督「カンタ・ティモール」)

        木村真樹(コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事)

        飯尾裕光(株式会社りんねしゃ/アースデイ名古屋・甚目寺観音手作り朝市・東別院手作り朝市企画運営)

        服部悦子(南医療生活協同組合 理事)

        今井光代(環境学習講師)

        原田さとみ(エシカル・ペネロープ株式会社代表/フェアトレード名古屋ネットワーク)

         

        3、 子どもからのメッセージ(中部地区にお住まいの小・中学生)

        「心と未来を動かす、子どもたちのメッセージ!

        〜〜セヴァンさんに思いを伝えよう!〜〜

         

         

        Date:2014.02.14 | 09:46 | Comments (0)

        今日から3日間、札幌へ行きます!
        「エシカル購入国際シンポジウム in 札幌」が開催されます!

        [日時] 2月6日(木)9:30~18:00
        [会場] ロイトン札幌 3F ロイトンホール
        [内容] エシカル(倫理的)な視点で購入を考える、
        日本初のエシカル国際シンポジウム!
        2つの基調講演と4つのパネル討論を開催(日英同時通訳付)。
        日本、欧米、国連、アジアの専門家を集め、
        エシカル(倫理的)購入について議論します。

        パネル討論2「フェアトレードで世界を変える」
        に私も出演させていただきます。

        すごいシンポに呼んでいただきました。お役に立てますよう、頑張ってきます。発表のパワーポイントや資料の準備はできました!さてこれから荷造りです。明日から大寒波、北海道・札幌・・寒そうですね。

        この投稿の続きを読む »

        Date:2014.02.05 | 04:21 | Comments (0)

        今日、2月1日(土)は、大阪へ行きま〜す!!
        大阪で2日間にわたり開催されます、国際協力・国際交流をテーマにしたトークやブースが盛りだくさんのイベント「ワン・ワールド・フェスティバル」の中で、

        フェアトレードをもっと身近に

        ~フェアトレードタウン国際会議を迎えて

        シンポジウム「日本各地のフェアトレードの担い手たちに聞く」

        に出演させていただきます。

        日時は、2月1日(土)
        時間は、15:00〜17:00

        会場は、大阪国際交流センター(2階会議室CD)です。
        関西地域のみなさん〜!ぜひ今日は「大阪ワン・ワールド・フェスティバル」へお越し下さい〜!!
        出演:

        高橋平さん(フェアトレードシティくまもと推進委員会理事)

        原田さとみさん(フェアトレード名古屋ネットワーク副代表、

        エシカル・ペネロープ(株)代表、タレント)

        高津玉枝さん(株式会社福市/LOVE&SENSE代表取締役)
        司会:小吹岳志さん(フェアトレード・サマサマ事務局長)
        アジア・日本初のフェアトレード・シティに認定され、3月にフェアトレードタウン国際会議を主催される熊本の高橋平さん、タレントとして活動しながらフェアトレード・ショップを経営、またフェアトレード名古屋ネットワーク副代表としてフェアトレードタウン名古屋を目指す原田さとみさん、日本初、大手百貨店で常設のフェアトレードショップを経営、さらにフェアトレードの手法で独自の東北支援をされてきた大阪の高津玉枝さん。このお3方にそれぞれの地域でのフェアトレード普及への取り組みや、ショップや団体運営の苦労などをお聞きします。みなさん長年、「事業としてのフェアトレード」に関わってこられた方ばかり。その成功のノウハウ、周りの人の巻き込み方、さらに日本で初めて開催されるフェアトレードタウン国際会議の意義とは?
        定員:60人

        参加費:無料

        ワン・ワールド・フェスティバルHP   http://www.interpeople.or.jp/owf/about.html

        Date:2014.02.01 | 04:40 | Comments (0)
        140131_194145

        名古屋クリエイターズ合同新年会2年目、今年も大盛況で幕を閉じることができました。これは恒例の行事になりそうですね。フォトグラファー、イラストレーター、コピーライター、グラフィックデザイナー、名古屋・中部地区で活躍されている広告業界の皆さんの同窓会のような、温かな会ですが、皆さん自由すぎて、ステージでの段取りもむちゃくちゃなのですが、それも愛嬌で、許せちゃいます。私も愉快に司会を務めさせていただきましたよ!皆さんお疲れさまでした!

        Date:2014.01.31 | 22:57 | Comments (0)
        pagetop