今日のラシックもエキサイティング!でしたよ!たくさんの素敵なお客様に、お越しいただき、お買い上げいただき、感謝です。ありがとうございました。ラシックというたくさんの人が集うところで、エシカル・ファッション&フェアトレードの品々を見て触れて知って感じていただくことができていることに、とても感謝し、満足しています。「地球環境への負担は最小限に、途上国など弱い立場の人々への配慮は最大限に」という「思いやり」のエシカルな品々が、たくさんの皆様のところ広がりますよう、これからも頑張ります!今日もラシック1階パサージュの「ピープルツリー+エシカル・ペネロープ」には、そんな想いを一緒に心に感じてくださる方々がお越しくださり、楽しく温かい一日となりました。朝11時から夜21時まで、一日中立ち仕事で、足はパンパン、接客でヘロヘロですが、明日も一日店頭に出ています!みなさんにお会いしたいので!みなさん、ぜひ、遊びに来てくださいね!
Shop「エシカル・ペネロープ」からのお知らせです~!
昨年、テレビ塔での9ヶ月間限定での出店の際には
ラシック 1F パサージュ
作る人も売る人も買う人も、みんな幸せであるように、
ethical・fashion(エシカル・ファッション)とは、
・ 環境負荷の少ないオーガニック・天然素材やリサイクル素材を使用
・正しい労働条件で公正な賃金のフェアトレードである
・地域の伝統技術・製法を継承する努力をしている
・魅力的なデザインで確かな品質である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ethical fashion ・ fair trade & souvenir
エシカル・ペネロープ TV tower
名古屋市中区錦3丁目6-15先 名古屋テレビ塔1F 〒460-0003
Tel・ Fax 052-972-7350
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
私たちの幸せの裏側で、弱者への搾取や環境破壊などで、
誰かや何かが犠牲になっているとしたら・・・、
途上国や立場の弱い方々への配慮は最大限に、
地球環境への負担は最小限に、エシカルでいきましょ!
エシカル・ペネロープ株式会社
代表取締役 原田さとみ
スタッフ一同
今日は、一日「フェアトレードタウンなごや推進委員会」のみんなと活動です。5月12日(土)に開催の世界フェアトレード・デー・なごやの準備の一環です!!名古屋のSMBCパーク栄とテレビ塔を会場に、フェアトレード・ファッションショー&トーク&ライブ&マルシェを開催するのですが、もう1つの目玉企画が「謎解きフェアトレード・トレジャーハンター」!フェアトレードをクイズにして、謎解き宝探しをしながら、フェアトレードのことを学んでしまうというアトラクションなのですが、そのトレジャーハンターのヒントは、ここ明治村の明治謎解き探検隊から来てまして。このフェアトレード・トレジャーハンターは昨年から始まり、5月のイベントでは2回目となり、パワーアップなのです。名古屋外国語大学のフェアトレード・サークル「リンクス」が担当していまして、今日はその外大の宮川先生率いる学生の皆で、明治謎解き探検隊を体験しに明治村に行ってきました!私は春休み中の息子とお友達を連れて、大学生のみんなと明治
村でお勉強!といいつつ・・、たっぷり遊んできました。お天気も良くぽかぽか陽気の春の日を自然の中で満喫してきました!そして夜は、ミーティング。みなさん、今日は一日お疲れ様でした。5時12日のイベント本番には、是非とも皆様、お越しくださいね!
本日24日(土)午後2:00開催!
世界と出会う絵本ひろば“Looppe(ルププ)”おはなし会
会場: JICA中部 なごや地球ひろば 1階 カフェ クロスロード
http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/information/access.html
参加対象: 子どもたち~かつて子どもだった大人たち
参加費: 無料
今日はあいにくの雨ですが、「晴耕雨読」・・・雨の日に絵本はぴったり!
外で遊べないこんな日は、ルププの絵本の読み聞かせにぜひお越しください。
今日は、進入学など、春ならではの絵本をご用意してお待ちしていますね!!
会場でありますJICA中部1階のクロスロードカフェのエスニックなランチもお勧めですし
午後のほっと一息のティータイムに、
フェアトレード・コーヒーや紅茶、ビオワインや世界のビールもお楽しみいただければと思います!
駐車場もございますのでご利用ください。
ルププとは。。。。
絵本から世界をながめてみませんか。
世界中にはいったいどんな絵本があるのでしょう?語り継がれているお話しには、きっと先人たちが残してくれた大事なコトがいっぱい詰まっているはず。
“世界と出会う絵本ひろば Looppe(ルププ)”では、いろんな国の絵本を、いろんな言語で読んでいます。聞いたことのない異国のことばやお話に・・ワクワクドキドキ!
1冊の絵本を入り口に、世界とつながり、地球を感じ、誇りを持てたらハッピーです。
毎月第4土曜の午後2時からは、子どもから大人まであったかい気持ちになれる絵本の会を開催しています!
「ラオス報告会」JICA一村一品プロジェクトを視察して
日本の技術で国際協力!~プロがプロとして途上国にできること~
鶴田浩(NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト理事)
原田さとみ(JICA中部オフィシャル・サポーター)
守野雄揮 (JICAラオス南部一村一品プロジェクト)
川俣大和(国際協力機構 中部国際センター(JICA中部))
北村圭介(NPOメイド・イン・ジャパン理事長)
そんなラオス「一村一品プロジェクト」で生み出された商品を扱う
第1部では、メイドインの鶴田副理事と原田さとみとJICA中部の川俣氏と、
第2部では、メイドイン愛知の北村理事を交えて、
協力・JICA中部/クリエイターズショップLoop
参加・無料 (定員制限なしですので、どしどしお越しください)
<お店出店&リ・オープンの2つのお知らせ>
~~~~~~~~~~~~~~~~
4月6日(金)~4月19日(土)
ラシック(名古屋栄三越南)1階ラシック・パッサージュ
(〒460-0008 名古屋市中区栄3-6-1)
11:00~21:00(期間中無休)
「People Tree +ethical penelope」(ピープル・ツリー + エシカル・ペネロープ)
という名前で、
フェアトレード&エシカル・ファッションの催事を行います。
フェアトレードの「ピープル・ツリー」とエシカル・ファッションの「エシカル・ペネロープ」のコラボ・ショップ。途上国の立場の弱い人々を支援するため、現地に根づく自然素材や伝統技術を生かした製品を生産者と共同で開発し、公正な価格の支払や、デザイン・技術研修の支援、継続的な発注を通じて、環境を害さない、持続可能な生産を支えている「ピープルツリー」から、2012春夏新作コレクションが名古屋にやってきます。
人にも地球にも社会にも配慮したエシカル・ファッションを推進する、タレント/エシカル・コーディネーターの原田さとみ代表「エシカル・ペネロープ」からはヨーロッパや名古屋でデザイン支援をする”思いやり”のエシカル商品も。作る人も売る人も買う人もみんな幸せであるように、世界の問題を身近なファッションで解決するフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして!!!
4月26日(木) 名古屋テレビ塔1階に、
エシカル・ファッション&フェアトレードのセレクトショップ
「エシカル・ペネロープ」リ・オープン
(名古屋市中区錦3丁目6番15先 )
営業時間:10:00~19:00 http://ethical-penelope.jp
=============================
23日、ぜひお越しください。お申し込みをお願いします!
3月23日(金)18:00~20:30
「ラオス報告会」JICA一村一品プロジェクトを視察して
日本の技術で国際協力!~プロがプロとして途上国にできること~
鶴田浩(NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト副理事)
原田さとみ(JICA中部オフィシャル・サポーター)
守野雄揮 (JICAラオス南部一村一品プロジェクト)
川俣大和(国際協力機構 中部国際センター(JICA中部))
北村圭介(NPOメイド・イン・ジャパン・メイド・イン・愛知理事長)
Loopには、
第1部では、メイドインの鶴田副理事と原田とJICA中部の川俣氏と、そしてラオス一村一品プロジェクトの守野氏とで、JICA視察に訪れたラオスの写真を見ていただきながら、ラオスでの現状をお伝えし、
協力・JICA中部/クリエイターズショップLoop
参加・無料 (定員制限なしですので、どしどしお越しください。準備のため、事前のお申し込みをお願いします)
お申込み・メイドインジャパン事務局まで。tomida@mijp.jp
今週末の講演会です、よかったらぜひお越しください。
3月10日(土)13:30~17:00
愛知県産業デザイン講座
第30回cda会員デザインプレゼンテーション
デザインで国際協力・社会貢献
~思いやりのエシカルなデザインで、世界に優しく美しく~
主催 愛知県 / 中部デザイン協会
会 場 愛知芸術文化センター 12F アートスペースE・F室
参 加 費 無 料
デザイン講演会(愛知県産業デザイン講座)
テーマ:「デザインで国際協力・社会貢献」 (13:35~14:35)
~思いやりのエシカルなデザインで、世界に優しく美しく~
講 師: タレント エシカル・ペネローブ株式会社 代表取締役 原田 さとみ 氏
会員デザインプレゼンテーション
テーマ・1 「私のデザインの仕事」 (14:50~15:20)
愛知県立芸術大学大学院博士後期課程美術研究科美術専攻 金 峻永 氏
テーマ・2 「デザインから見るLED照明の課題と可能性」 (15:30~16:00)
豊田合成株式会社 オプト事業部 企画営業部主幹 瀬戸 壽司 氏
テーマ・3 「やきもの日本の私」 (16:10~16:40)
やきもの数寄 河村 宏三郎 氏
お問い合わせ:中部デザイン協会事務局 FAX052-222-0786
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-7-4愛知県産業貿易会館西館7階 愛知県デザインセンター内
シンポジウムの後がまた最高だったの~!このシンポは参加者の皆さん全員にランの館2階にありますゼットンさんの「オーキット」のお茶付きなのです。
ですので、シンポの後は、
エシカル・シンポジウムに出演してくださった白木夏子さんと、高津玉枝さんを囲んで、名古屋の可愛いエシカリアンちゃんたちとお茶タイム~!若いみんなからの熱い質問に根気よくお答えくださり、白木さん、高津さん、ありがとうございました。私の周りの名古屋の若手エシカリアン達は、みんなむちゃくちゃかわいいのよ~ん!みんないつも感謝してます!
写真の一番奥を見ると・・・・あれっ?一人だけメンズがいる? うふふふふ。
エシカル・ファッション・シンポジウムの模様は、
「ヘルシングあい」の伊藤さんのブログ「ヘルシングあいのんびり日記」にとてもわかりやすく書いてくださってますので
http://blog.goo.ne.jp/healthing602/e/efcafaed3f9d156bbfacd4a8528efce7
ぜひご覧ください。