2012・3・3う
        3012・3・3え
        昨日3月3日の「ランの館」での
        エコファッションシンポジウム「エシカル・ファッション」でのステージでの様子です。一番前で応援してて下さった我らがJICA中部の大貝所長さんが、撮っててくださいました~!いつもありがとうございます~!!
         
        ランの温室の中にステージを作ってくださり、さすがのナゴヤファッション協会さんの主催です。お洒落な設えにしてくださり、ぽかぽか春の日差しのそそぐお花の中での、シンポジウムはハッピーな気持ちいい雰囲気で、まさに「エシカル」な時間と空間を満喫でした~!
         
         
        エシカル(倫理的な)とは”思いやり”
        私たちの幸せの裏側で、途上国や弱者への搾取地球環境破壊などでかや何かが犠牲になっているとしたら本当の幸せではありませんね物事の背景や裏側に思いを巡らして、社会や環境に優しいか関わる人みんなが喜んでいるのかも自然も、地球上すべての命がハッピーであるよう思いやるエシカル美意識です。


        ethicalfashionエシカル・ファッション とは、

         1、地球環境に負担をかけないオーガニック素材や  自然素材、リサイクル素材などを使用

         2、正しい労働条件で公正な賃金で、人道的配慮のあるフェアトレードであること

         3、地域に伝わる伝統技術・製法・産業を活かし、継承する努力をしていること

         4、魅力的なデザインで確かな品質であること。

         良心を大事にしたファッションのことを云います


        デザイナー・クリエイターたち技術力やデザイン力が活かされます。

        見た目のデザイン性や質の良さに魅かれ選んだモノの背景が公正であり生産者にも地球環境にも社会 も優しいものであれば未来は良い方向へ進みますそんなエシカルという概念は、ファッションに限らず、美容・食事・建築・教育・街づくり様々な分野にもあてはまります。エシカルは、地球・自然・環境との調和・融合・共生という、生き方・暮らし方全般を対象とする価値観であり、美意識です。

        自分の心や身体によい生活をするロハスや、人間中心の環境保全のエコからさらに踏み込んで自分優先でなく自分以外の他人や自然や生きものなどを 思いやり、支え合い、つながっているいう自然の摂理を尊重するライフスタイルが“エシカル”です

         
        誰も犠牲にしない 穏やかな地球のために、
        「エシカルコンシューマー」
        消費者は、買うもの良心で選択
        「エシカルクリエイター」
        モノを作る側が、生産過程で、モラルを持って
        「エシカルショップ」
        モノを売る側が、販売過程で、責任を持って
        「エシカルライフ」
        人にも地球にも社会にも優しい暮らしを目指し
        その先には、新しい未来が始まると 信じて・・・

         

        なんて、お話をしましたよ!

         

         

        Date:2012.03.04 | 21:13 | Comments (0)
        18f05aeddc212b523b40818fa2b87b33.JPG

        エシカル・ファッション・シンポジウムの後、ゲストの白木夏子さんと高津玉枝さんと、エシカリアンのみーんなで、ナディアパーク4階の「ループ」のエシカル・ペネロープへ、移動!エシカル・ペネロープのお洋服をなっちゃんも高津さんもご購入いただきました!ありがとうございました!写真は私とお揃いの「ペネロープ・プリュス・アフリック」のワンピースが超お似合いのなっちゃんです。おきれいですよね!とってもお似合いで、嬉しいです。南青山のハスナのお店に合いそう!感謝です。高津さんもロンドンからのエシカル・ファッション「LUNA Santa」のかっこいいスカートをご購入くださり、クールな大人の着こなしに感激でした。皆様に感謝です。

        Date:2012.03.03 | 22:53 | Comments (0)
        120303_134544.jpg

        エコファッションシンポジウム「エシカル・ファッション…思いやり・楽しみ」@ランの館。本日無事終了しました!たくさんの皆様にご参加いただき、たっぷりエシカルを感じていただくことができました。ありがとうございました!ゲストのエシカル・ジュエリーHASUNAの白木夏子さん、フェアトレードLOVE&SENSEの高津玉枝さん、ジェイアール東海高島屋の神津さんの素晴らしいトークのおかげで、さまざまな方向から、エシカルの意義を語り合いました。「思いやり・助け合い・感じ合う」穏やかな未来のために、人にも環境にも社会にも優しく、地球環境への負荷は最小限に、途上国や立場の弱い人々や困っている人々への配慮は最大限に。そのためには、消費者は良識あるエシカル・コンシューマーであり、生産者は生産過程にモラルをもったエシカル・クリエイターであり、販売者は責任をもったエシカル・ショップでありことで、未来は変わってくることと信じています。誰も犠牲にしない、思いやりのエシカル・ファッションは、未来を温かく照らしていること
        を確信しながら、今日のコーディネーターを務めさせていただきました。このような素晴らしいシンポジウムを開催してくださった、ナゴヤファッション協力の皆様に心から感謝しております。ありがとうございました。

        Date:2012.03.03 | 22:15 | Comments (0)

        お席を増やしました~なので、まだお席あります!!

        今話題のエシカル・ファッションのことを、たっぷりとお伝えします、またとない機会です!!

        ぜひ、お話聞きにお越しください!追加のお申し込み、お待ちしています!

        3月3日(土)午後1:30~3:00

         エコファッションシンポジウム「エシカル・ファッション ~思いやり・楽しみ~」

        私が、コーディネーターとして、ゲストの皆さんのエシカル・トークを盛り上げます!

        ゲストがすごいのです!!

        あのエシカル・ジュエリー「HASUNA」の代表、社会起業家の白木夏子さん

        貧困問題への関心が、日本初のエシカル・ジュエリー・ブランドの起業に発展し

        ビジネスで途上国を支援する活動の代表者で、世界を変える日本人100人にも選ばれた

        素敵な方なのです!貴重なお話がお聞きできますよ~。

        そして、大阪からはフェアトレードのセレクトショップ「LOVE&SENSE」の代表の高津玉枝さんをお呼びしています。

        おしゃれにかっこよくフェアトレードの商品をデパートで販売し、

        フェアトレードと通じて、途上国に継続的にお仕事を創出しています!

        そして、3月11日の東日本大震災後の被災地に入り、フェアトレードの手法を用いて、

        被災地のみなさんにお仕事を創出しています。私のあこがれの先輩です!

        ぜひぜひお越しくださいね。

        この機会をお見逃しなく!!

         

         日時

        平成24年3月3日(土)13:30~15:00(13:00開場)

        会場
        ランの館(名古屋市中区大須四丁目4-1)アトリウム

        ランの館ホームページはこちら

        内容
        今年度のエコファッションシンポジウムは、昨年度に引き続き”エシカル・ファッション”をテーマとしたパネルディスカッションを開催いたします。
        コーディネーターには、名古屋を中心にエシカル・ファッションの推進に精力的に取り組まれているタレントの原田さとみさんをお迎えし、ジュエリー、ファッション、コスメなど、さまざまな分野でご活躍のパネリストの皆さんとともに、その多様性や、今後の展望などについてお話しいただきます。
        私たちの生活に身近になってきた”エシカル”─この機会にぜひ理解を深めてみませんか。多数の皆さまのご参加を心からお待ち申し上げております。

        コーディネーター

        原田氏photo1_HP.jpg【原田 さとみ(はらだ さとみ)氏 タレント/エシカル・コーディネーター】
        1987年モデルデビュー後、東海圏を中心にタレントとして活躍。1996年パリ留学を経て、洋服のセレクトショップやオリジナル・ブランドを展開。’10年フェアトレード・エシカル商品の輸入・販売・推進活動のための「エシカル・ペネロープ株式会社」を設立。(社)フェアトレードタウン・ジャパン理事として、フェアトレードの推進とともに、(財)地球環境財団エシカルJAPAN中部地区代表として、「エシカルなごや推進委員会」を立ち上げ、エシカル・ライフの普及・推進に取り組んでいる。’11年4月名古屋テレビ塔1階にフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップ「エシカル・ペネロープ」をオープン。さらにナディアパーク4階のクリエイターズショップ「LOOP」内にも出店。この他、講演・司会・執筆でも活躍中。国際協力機構JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーター。「コップなごや水基金」主宰。

         

        パネリスト(氏名五十音順)

        神津氏photo_HP.jpg.jpg【神津 茂樹(こうづ しげき)氏 株式会社ジェイアール東海髙島屋 販売促進部長】

        1961年東京都出身。大学卒業後㈱髙島屋に入社、東京店営業第7部(家庭用品)に配属。7年間の営業経験を経て、東京店企画宣伝部に異動。文化催企画、商品催企画を担当した後、1996年新宿店に販売促進担当としてオープン時から従事。2003年新宿店販売促進室長、2009年MD本部リビングDV副DV長、2010年2月より現職。

         

         

         

         
        白木氏photo_HP.jpg【白木 夏子(しらき なつこ)氏 株式会社HASUNA 代表取締役】

        1981年鹿児島生まれ、愛知育ち。’02年から英ロンドン大学キングスカレッジにて、発展途上国の開発について学ぶ。卒業後は国連人口基金ベトナム・ハノイ事務所とアジア開発銀行研究所にてインターンを経験し、投資ファンド事業会社を経て、’09年4月、株式会社HASUNAを設立。同社代表取締役就任。エシカルなジュエリーを中心としたブランド事業を展開。’10エシカルジュエリーの日本の第一人者として日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2011」キャリアクリエイト部門を受賞。’11年 東京・南青山に「HASUNA」第1号店オープン、同年12月AERA「日本を立て直す100人」の一人として選出。現在、講演・執筆においても活躍中。
         

         

        高津氏photo_HP.jpg【高津 玉枝(たかつ たまえ)氏 株式会社福市(LOVE&SENSE) 代表取締役】

        大学卒業後、富士ゼロックスで営業を担当。その後、雑貨の商社を経て’91「株式会社トッピング」を起業。90年代半ばフェアトレードの概念と遭遇。’00年インド訪問時に「オックスファム」のフェアトレード商品に出会い、’03年オックスファム・ジャパンの立ち上げに寄与。’06年フェアトレード会社「株式会社福市」を設立、名古屋ロフトの100日マーケットにてショップを展開。’08年表参道ヒルズにて3ヶ月間、フェアトレードショップ「LOVE&SENSE」を展開後、百貨店や商業施設でも展開。’10年伊勢丹新宿店、高島屋大阪店等のイベントスペースでショップ展開。3.11後、復興支援プロジェクト「EAST LOOP」を立ち上げ、活動中。

         

          

          

        参加費
        ナゴヤファッション協会会員・学生・教職員:無料
        一般:600円(当日、館内受付にてお支払いください。)
        ※いずれもランの館入館料を含みます。

        参加お申し込み方法
        月2日(金)までにお電話ください。

        主催
        エコファッション実行委員会
        (構成:ナゴヤファッション協会、名古屋市、(財)名古屋産業振興公社)

        お申し込み・お問い合わせ先
        エコファッション実行委員会
        担当:虎澤、野々垣
        〒460-0008
        名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク・デザインセンタービル6F  ナゴヤファッション協会内
        TEL:(052)265-2030 FAX:(052)265-2036

        Date:2012.02.29 | 18:23 | Comments (0)

        ヨクバリージョ今日は、実は、イベントが2つ重なってまして、

        「ルププ」の途中で、こちら朝日新聞社主催で朝日ホールで開催されました

        「ゆったりヨクバリージョ」のイベント会場へ移動!

        第1部には、「ツレがうつになりまして」の著者・てんてんさんご夫妻の講演があり

        私は、第2部と、第3部の出演に、間にあうように、ヨクバリージョに到着。

        600人以上もの参加ご応募の中、抽選で選ばれた350名の方々がご参加くださって、

        会場を埋め尽くす女性(ヨクバリージョ)達で5時頃まで、盛り上がlりました。

        「あなたの人生のこだわりは?」の質問に答える私・・・。

        私の人生は”SLOW&FLOW スロー&フロー ~ゆったり流れる川のように~」とお話しました~!

        人生の流れにゆったり漂って、自分の流れを信じて、これまで流れてきたように思います。

        途中何度も分岐点がやってきます、

        そんな時は、自分の感に敏感になって耳を澄まして、大事なことを感じ取り決断し、

        自分の人生を選んできました。

        川の流れは、様々で、

        穏やかにゆったり流れる時は、こがなくても心地よく流れますが、

        激流で必死で漕ぎ続けなければならない時もあります。

        その人それぞれに流れがあり、その選んだ流れに間違いはないと思います。

        堂々と自分の流れを信じて、流れてほしいと思います。

        そして、訪れる人生の節目を上手に使って、これまでにとらわれないで

        自由に柔らかく、これからの自分のためのステージを一段ずつアップできたらって思います。

        そして「ヨクバリージョ」は、欲張るだけでなく、引き算が上手なことも、大事ですよね。

        自分の身の丈にあったこと。自分の心地いいサイズをみつけて、行動し、

        自分のためでなく、他人のため、世界中で困っている人のために、心を配ることができ、誰かのお役に立てたら

        きっと自分が成長させていただけて、それが私の生きる意味になるのかなって思います。

        45歳のわたしにとって、こだわりは、やはり「誰かのお役にたてること」ですね。

        さて、第3部は、海外旅行のお話へ

        ベトナム・ハワイ・上海・ヘルシンキの4都市のお話を

        旅のプライベートな写真を見ながら、家族での「旅」の楽しみ方や

        観光目線で終わらないで、そこに住む人々の生活者の目線でもその国を見てほしい

        歴史・社会背景・経済状況など、見て感じて考えて・・・・

        おのずと見えてくる、私たちが海外へすべきことに気づいていただきたい、

        ただ綺麗なところだけを見て旅をするのではなく、

        意義ある「エシカル=おもいやり」の旅であることが、ヨクバリージョですよね~!

        最後には、協賛のJTBさんからの海外旅行券のプレゼントなどあり、

        最後まで盛り上がりましたよ~!

        Date:2012.02.26 | 00:03 | Comments (0)

        2月24日(金) 14:00~15:30

        NAGOYAナイト観光シンポジウム ~名古屋の夜の観光魅力づくり~

        会場: 明治安田生命名古屋ビル16階 会議室A

               名古屋市中区新栄町1丁目1(栄・中日ビル北向かい)

        入場無料

         

        モデレーター: 瀬口哲夫   名古屋市立大学名誉教授

         パネリスト : 尾関利勝  地域計画建築研究所取締役中部担当

                  神谷利徳  神谷デザイン事務所代表取締役社長

                  渡部 宣行  JTB中部法人営業名古屋支店

                  原田さとみ  エシカル・ペネロープ株式会社代表取締役

         

         

        名古屋のまちづくりに熱~い出演者が揃います!今からトークが楽しみです!! 

        名古屋市の歴史まちづくり推進委員会でご一緒させていただいてました瀬口先生(名古屋市立大学名誉教授)の司会で

        パネリストには、あの神谷デザインのボス・神谷利徳氏が出演!!

        面白いアイデアが飛び出すことと思いますよ!

        さて、名古屋の夜のまちを彩るどんな秘作が飛び出すことか、こうご期待!!

        みんなで楽しくワクワクする名古屋の夜の観光、遊び方、過ごし方を考えましょう!!

        みんなの名古屋の未来のために!

        Date:2012.02.16 | 23:45 | Comments (0)
        120214_092946.jpg

        今朝の朝日新聞です。海外で感じたこと学んだこと、子どもと行く海外で見たこと感じたこと、

        海外旅行の楽しみなど、そしてその経験が現在の国際協力活動につながっていることなど

        記事になっています。

        実は、25日(土)の朝日新聞社主催のイベント「ゆったりヨクバリージョ」で、お話するテーマでもあり、

        それが記事となりイベント告知となっています。

        「ヨクバリージョ」とは、”欲張りのおんな”ということで、がんばってる女性の応援セミナーなのです。

        女性はもちろん、男性のお客様も大歓迎です。みまさまぜひお越しくださいね~!

         

        2月25日(土) ヨクバリージョ講演会

         5回目となる「ヨクバリージョ」のテーマは
        「ゆったりヨクバリージョ~自分らしく輝こう」です。 

        2:00【第1部】漫画家の細川貂々さんと夫の望月昭さんのトークショー
        3:15【第2部】関西学院大学助教の貴戸理恵さん、タレントの原田さとみさん、
              漫談師のさやか結さんによるパネル討論。
              自分らしく輝くために必要なことを会場のみなさんと一緒に考えます
        4:00【第3部】多様な文化や価値観に出会える、女性にお勧めの海外旅行を
              JTBが紹介。原田さとみさんにも語っていただきます

         ◇日 時 2月25日(土)午後2時~午後5時
         ◇会 場 朝日新聞名古屋本社・朝日ホール(名古屋市中区栄1の3の3)
         ◇参加料 500円
          (全額を朝日新聞厚生文化事業団を通じて東日本大震災の被災地に送ります)
         ◇申し込み 電子メールで。

        この投稿の続きを読む »

        Date:2012.02.14 | 09:31 | Comments (0)

        3月3日(土)午後1:30~3:00

        エコファッションシンポジウム
        「エシカル・ファッション ~思いやり・楽しみ~」

        コーディネーター・原田さとみ「エシカル・ペネロープ」

        ゲスト・白木夏子さん「HASUNA」

           ・高津玉枝さん」LOVE&SENSE」

           ・神津 茂樹さん「JR東海高島屋」

         日時

        平成24年3月3日(土)13:30~15:00(13:00開場)

        会場
        ランの館(名古屋市中区大須四丁目4-1)アトリウム ランの館ホームページはこちら

        内容
        今年度のエコファッションシンポジウムは、昨年度に引き続き”エシカル・ファッション”をテーマとしたパネルディスカッションを開催いたします。
        コーディネーターには、名古屋を中心にエシカル・ファッションの推進に精力的に取り組まれているタレントの原田さとみさんをお迎えし、ジュエリー、ファッション、コスメなど、さまざまな分野でご活躍のパネリストの皆さんとともに、その多様性や、今後の展望などについてお話しいただきます。
        私たちの生活に身近になってきた”エシカル”─この機会にぜひ理解を深めてみませんか。多数の皆さまのご参加を心からお待ち申し上げております。

        コーディネーター

        原田氏photo1_HP.jpg【原田 さとみ(はらだ さとみ)氏 タレント/エシカル・コーディネーター】
        1987年モデルデビュー後、東海圏を中心にタレントとして活躍。1996年パリ留学を経て、洋服のセレクトショップやオリジナル・ブランドを展開。’10年フェアトレード・エシカル商品の輸入・販売・推進活動のための「エシカル・ペネロープ株式会社」を設立。(社)フェアトレードタウン・ジャパン理事として、フェアトレードの推進とともに、(財)地球環境財団エシカルJAPAN中部地区代表として、「エシカルなごや推進委員会」を立ち上げ、エシカル・ライフの普及・推進に取り組んでいる。’11年4月名古屋テレビ塔1階にフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップ「エシカル・ペネロープ」をオープン。さらにナディアパーク4階のクリエイターズショップ「LOOP」内にも出店。この他、講演・司会・執筆でも活躍中。国際協力機構JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーター。「コップなごや水基金」主宰。

         

        パネリスト(氏名五十音順)

        神津氏photo_HP.jpg.jpg【神津 茂樹(こうづ しげき)氏 株式会社ジェイアール東海髙島屋 販売促進部長】

        1961年東京都出身。大学卒業後㈱髙島屋に入社、東京店営業第7部(家庭用品)に配属。7年間の営業経験を経て、東京店企画宣伝部に異動。文化催企画、商品催企画を担当した後、1996年新宿店に販売促進担当としてオープン時から従事。2003年新宿店販売促進室長、2009年MD本部リビングDV副DV長、2010年2月より現職。

         

         

         

         
        白木氏photo_HP.jpg【白木 夏子(しらき なつこ)氏 株式会社HASUNA 代表取締役】

        1981年鹿児島生まれ、愛知育ち。’02年から英ロンドン大学キングスカレッジにて、発展途上国の開発について学ぶ。卒業後は国連人口基金ベトナム・ハノイ事務所とアジア開発銀行研究所にてインターンを経験し、投資ファンド事業会社を経て、’09年4月、株式会社HASUNAを設立。同社代表取締役就任。エシカルなジュエリーを中心としたブランド事業を展開。’10エシカルジュエリーの日本の第一人者として日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2011」キャリアクリエイト部門を受賞。’11年 東京・南青山に「HASUNA」第1号店オープン、同年12月AERA「日本を立て直す100人」の一人として選出。現在、講演・執筆においても活躍中。
         

         

        高津氏photo_HP.jpg【高津 玉枝(たかつ たまえ)氏 株式会社福市(LOVE&SENSE) 代表取締役】

        大学卒業後、富士ゼロックスで営業を担当。その後、雑貨の商社を経て’91「株式会社トッピング」を起業。90年代半ばフェアトレードの概念と遭遇。’00年インド訪問時に「オックスファム」のフェアトレード商品に出会い、’03年オックスファム・ジャパンの立ち上げに寄与。’06年フェアトレード会社「株式会社福市」を設立、名古屋ロフトの100日マーケットにてショップを展開。’08年表参道ヒルズにて3ヶ月間、フェアトレードショップ「LOVE&SENSE」を展開後、百貨店や商業施設でも展開。’10年伊勢丹新宿店、高島屋大阪店等のイベントスペースでショップ展開。3.11後、復興支援プロジェクト「EAST LOOP」を立ち上げ、活動中。

         

         

         

        参加費
        ナゴヤファッション協会会員・学生・教職員:無料
        一般:600円(当日、館内受付にてお支払いください。)
        ※いずれもランの館入館料を含みます。また、館内受付にて呈茶券をお渡しします。

        参加お申し込み方法
        申込書に必要事項をご記入の上、2月24日(金)までにFAXにてお申し込みください(先着順/定員100名)。
        お申し込み受付後、申込担当者様宛にFAXにて受講票を送付します。シンポジウム当日は、受講票をお忘れなくご持参ください。
        申込書はこちら(PDF)

        主催
        エコファッション実行委員会
        (構成:ナゴヤファッション協会、名古屋市、(財)名古屋産業振興公社)

        この投稿の続きを読む »

        Date:2012.02.09 | 18:02 | Comments (0)
        120208_093843.jpg

        水基金001水基金005朝、7時30分。名古屋東急ホテルに、名古屋地区で活躍されているフランス料理研究会の会員の皆さんが集まって総会が開催され、そこで、私がお話しをさせていただきました!モーニング講演会です!寝坊しないか、朝早くからちゃんとおしゃべり出来るか、今朝はドキドキでした。集まられた皆さんは、フランス料理のシェフさん、経営者さん、フランス食材屋さん、そして名古屋地区の各ホテルの皆さんというプロフェッショナルな方々。ですが皆さんお優しく、私の話を興味深く聴いてくださり、素敵な朝となりました。私のパリ留学から、その経験が基礎になって国際協力につながっていること、エシカルのこと、フェアトレードのチョコレートやコーヒーのことをパリやエチオピアの写真を見ていただきながら、お伝えしました。そしてもちろん『コップなごや水基金』のお話しも。今日聴いてくださった皆さんのお店でも『コップなごや水基金』の水色の基金カードが置かれることとなりそうです。よろしくお願いいたします!名古屋フランス料理研究会の皆様、今朝はありがとう
        ございました。

        Date:2012.02.08 | 13:09 | Comments (0)
        120204_162703.jpg

        今日の講演会、無事終了いたしました!お越しいただきました皆様に感謝です。エシカルのこと、フェアトレードのこと、そして、JICA中部オフィシャルサポーターとして訪れたラオスやエチオピア、ルワンダでの途上国支援活動のお話しなど、させていただきましたよ!主催のBPWとは、ビジネス・プロフェッショナル・ウーマンの略。今日は、途上国の女性たちが手がけるフェアトレードや、母子医療の現場で途上国の支援をする青年海外協力隊の活動などの中で、頑張っている女性のお話しを現地の写真を見ていただきながら、たっぷりいたしました!ご清聴ありがとうございました!

        Date:2012.02.04 | 23:21 | Comments (0)
        pagetop