昨日は、ナディアパーク・ループの店頭にラオスの新商品をさらに追加して参りましたよ〜!手織り・手染めの色鮮やかなラオスのショールと、モン族やアカ族のキュートなアクセサリーです。ぜひご覧いただきラオスのスローライフを感じてください。
ラオス北部には、フランス植民地時代の面影を色濃く残す世界遺産の街ルアンパバーンがあります。メコン川に囲まれたその街には、大小70もの寺院が並び今も信仰が息づいています。その周辺の山々には多くの少数民族が昔ながらの暮らしを営んでいます。高い山や深い森に守られながら独自の文化を形成し、手先の器用な女性たちは、織物や刺繍、シルバーアクセサリーなど、個性あふれる装飾品を手作りしています。ゆったりと流れる歴史の中で受け継がれた工芸品の美しさを絶やさぬよう、フランス人デザイナーがデザイン・サポートをして、工芸品を世界へつなげ、民族の誇りを高め、彼らの暮らす自然の森を守っています。
テレビ塔店でも、ナディアパーク・ループ店でも、人気のラオス・モン族の細やかな刺繍がぎっしり詰まったポーチ!
私達がラオスから帰国したのはまだほんの2週間前なのですが、もう残りわずかとなってきました。やっぱり、伝統の手仕事の魅力と温かさは、しっかりと伝わるのですね。嬉しいです。
モンの女は幼いころから母親をまねて針仕事を手伝い、14歳を過ぎるころには自分の結婚衣装づくりの用意を始めるそうです。刺繍のモチーフは山や渓谷を越えた高地に住むモン族の自然の生活から生まれたもの。刺繍には、彼らが理想とする山や森の暮らしへの思いが込められているのですね。
七夕の夜のキャンドルナイト@テレビ塔
日時・7月7日(土)夜 7時〜9時
会場・テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」前
出演・アイノオンプス/あいち戦国姫隊
協力・リュクス・キャンドルズ
「エシカル・ペネロープ」の営業は8時まで延長します。
キャンドルの優しい光に包まれたテレビ塔で・・・
おなじみの
「アイノオンプス」の澄んだ歌声と心に響くギターの音色を
そして、今回テレビ塔に初登場となります話題の
「あいち戦国姫隊」の演舞もございます〜!!
どうぞ、ゆるやかな七夕の夜をお楽しみください!!
6時 キャンドルスタート
7時 アイノオンプス ライブ第1ステージ(30分)
8時 アイノオンプス ライブ第2ステージ(15分)
・・・・テレビ塔ライトダウン
8時15分 「あいち戦国姫隊」の演舞&トーク(〜8時45分)
8時45分 アイノオンプス ライブ第3ステージ(15分)
9時 終了
ぜひみなさん、遊びに来てくださいね。
原田さとみ
今日はループのエシカル・ペネロープ(ナディアパーク4階クリエイターズショップ)にも、ラオスかの新作を並べてきましたよ。ラオスのモン族のピアスやイヤリング、ネックレス、アカ族のブレスレットなど、カラフルでキッチュなフェアトレードのアクセサリーで華やかです。是非ご覧ください!
エシカル・ワークショップ!で参加者のみなさん、大いに盛り上がりましたよ〜!今日は名古屋市女性会館で講演会でした。エシカル・ファッションのこと、フェアトレードのこと、JICAでの国際支援活動のこと、お話しし、最後はみんなでエシカルなことを掘り下げるエシカル・グループ・ワークショップで、わいわい楽しく、「エシカル=思いやり」について、気付きや思いを発表しあいました〜!もう、みなさん、間違いなくエシカルな方々でしたよ〜!楽しかったです!
アデック・マンデー・ライブ、始まりましたよー。曇り空を吹き飛ばしちゃう、パワーと心地良さで、人がどんどん集まってきています。2時ころまで、たたいていますので、お近くの皆さん遊びにお越しくださいませ〜!(6月25日)
昨夜、テレビ塔下でのキャンドルナイトは、素敵でしたよ 。アイノオンプスの優しいギターの音色と透き通る歌声が雨の夜空に響きわたり、癒されました。素敵なキャンドルの準備をしてくださいました「リュクス・キャンドルズ」さんとキャンドルサークルの学生の皆さんのおかげです。感謝です。次は、7月7日、七夕の夜に、テレビ塔下でキャンドル・ナイト開催予定です!
今夜は夏至の夜、名古屋テレビ塔下では、キャンドル・ナイト・イベントを開催。キャンドルナイトの灯りの中で、アイノオンプス、テレビ塔下で、歌っています!
ラオスでは、手紡ぎ手染め手織りのラオス伝統のショールや、アクセサリーなどセレクトしてきましたよ。そして、今日は、名古屋へ戻って、夕方6時〜テレビ塔1階の「エシカル・ペネロープ」前にて、キャンドルナイトを開催します!アイノオンプスの音楽をキャンドルの灯りの中でおたのしみいただきます。お店の営業も8時まで延長します!遊びにお越しくださいませ。(6月21日)
JICAラオス事務所にご挨拶にお伺いしました。昨年の夏にお世話になった皆さんのお元気そうなお顔を拝見でき、嬉しかったです!ありがとうございました!今日はビエンチャン近郊の機織りの工房や職業訓練工房に行きます!(6月20日)