24日(土)10:30〜11:45。白鳥庭園。「観楓会”とっておきの白鳥庭園の庭」(11/23~12/2)にて、「ファームエイド・トーク・セッション」に出演します。10月の「エシカルでいきましょ!」では秋晴れの中、盛大にエシカルイベントが催されましたが、11月の紅葉彩る白鳥庭園もまた最高に素敵ですよ〜!トークは、「ハチミツでまちづくり」を実施している白鳥庭園お隣の名古屋学院大学の水野晶夫先生を中心にしたミツバチ・プロジェクトが名古屋からと東京銀座からも集結し、美味しさ対決&トークを行います。あいち戦国姫隊の皆さんにも参加していただき、スイートで優しいハチミツトークを展開します。ぜひみなさまぜひお越し下さいね。観楓会では「紅葉茶会」(23日〜25日)も開催され、賑やかな白鳥庭園となっていますよ。
「sodatsumi そだつみ」が素敵に展示されています。デザイン・ブランディング・ネーミングなど、かっこよくデザインしてくださったデザイナーの小川明生さんの作品として「なごや・キッズ・デザイン展」に出展中です。11月21日から26日まで。11時から20時(最終日は17時まで)。会場は、デザインセンタービル4階デザインギャラリー。ぜひ皆さん、見に来て遊んでください!!
「コップなごや水基金」から出資させていただき、私も製作委員会のメンバーとして携わっています子どもの知育おもちゃ「そだつみ」の第1弾は、岐阜県の加子母の檜の間伐材で製作しました。豊田の杉も加わり一箱づつに各山間部の木をコレクションしていただくという楽しみもある、木のおもちゃです。木そのままのシンプルな素材ですので創造力豊かに自由に遊んでいただき、親子で日本の森林のこと考える機会となり、未来へ「育つ実」となればと製作しました。
「なごや・キッズ・デザイン展」会場:デザインセンタービル4階デザインギャラリーロフトやジュンク堂のついでにお立ち寄りください。11月21日から26日まで。11時から20時(最終日は17時まで)
「そだつみ」は、テレビ塔1階の「エシカル・ペネロープ」にて、¥5250にて発売中です!!
名古屋テレビ塔・白鳥庭園・ランの館・徳川園の名古屋市内の4つの施設が共同で灯りをテーマに「和洋灯りの競演“花鳥風月の庭”」と題してそれぞれの施設が趣向を凝らしたライトアップ、イルミネーションやコンサートなど、様々な催しを開催します。私のおります名古屋テレビ塔では、恒例となりました「名古屋アカリナイト2012」を開催します。テレビ塔下には三万個の青色LEDが灯る豪華なシャンデリアが彩ります。そしてこちらもアカリナイト恒例となりましたLEDファッションショー!!私達「エシカル・ペネロープ」のフェアトレード&エシカル・ファッションショーに、名古屋造形大学の学生さんの制作した光輝くLEDアクセサリーとのコラボレーションのファッションショーとなります。12月1日(土)夜6時30分から開催します。ショーの前には、アカリナイト点灯式も行います。ぜひお越しくださいね!只今、CBCラジオのつボイノリオさんの番組内にて、告知させていただきました。
昨年11月に始まったナディアパーク4階・国際デザインセンターのクリエイターズショップ・ループの第1期として「エシカル・ペネロープ」も出店させていただき、1年が経ち、晴れて本日、卒業となりました。名古屋市がお店を創業したいデザイナーたちへ助成して、半年間(現在は1年間)の期間限定でLoopで販売経験のサポートをして、名古屋での創業を助けるという趣旨で始まりました。私は若手ではないし、お店の経営経験も10年ありましたが、名古屋からの新しいデザインの形として、国際協力・地域貢献となる”フェアトレード”&エシカル・ファッション”というデザイン支援を目標と、出店させていただきました。そして、4月には無事にテレビ塔での「エシカル・ペネロープ」本店のオープンとなり、Loop第1期卒業店となります。今日はその卒業式と言えるでしょう。
ナディアパーク・デザインセンタービル4階「クリエイターズ・ショップ・ループ」内「エシカル・ペネロープ」の店頭に
4時〜8時まで、私・原田さとみが出ております。
Loopでの最後となります「エシカル・ペネロープ」にぜひ遊びにお越し下さいね。
最終イベントとしての「タワーフェア”名古屋テレビ塔+パリ・エッフェル塔=おみやげ展”」も今日が最終日となります〜!!
お待ちしています!!
11月23日(金・祝)
設楽ダム連続公開講座
「とよがわ流域県民セミナー(カワセミ)」第3回
〜〜山と川、森と海、あなたと私。
つながりを考えませんか。設楽ダムをきっかけに〜〜
賛否を超えて、流域を越えて、もう一度みんなで一緒に考える
設楽ダムの連続公開講・第3回を開催します。
第3回テーマ: 「設楽ダムと三河湾の環境・生態系・漁業」
設楽ダムの建設は、三河湾の環境や生態系、ひいては漁業にまで影響を及ぼすのでしょうか。一般論として、三河湾は河川から流れる淡水や土砂、栄養塩などの影響を受けやすい閉鎖性水域です。設楽ダム建設関係者は因果関係を認めず、反対派は影響が甚大であると訴える。その主張は長い間、平行線のまま。
そもそも「海のための森」「海のための川」という視点自体、一般的にはまだなじみが薄い。学者でもなく、漁業者でもない多くの人たちは、この問題を考える材料を持ち合わせていないのではないでしょうか。
第3回セミナーでは、学術的な立場、漁業者の立場、三河湾の水産物を消費者に届ける流通業界の立場などからの意見を聞き、三河湾と豊川河口域でいま何が起こっていて、国や県を含めた関係者がどんな取り組みをしてきたかを学び、設楽ダムが三河湾に及ぼす影響の両論への理解を深め、みなさんと一緒に愛知県の未来を考えたいと思います。
日 時: 2012年11月23日(金祝) 13:00~16:30
場 所: 蒲郡市勤労福祉会館 大研修室
プログラム:
●講演1 鈴木輝明氏の講演
演題: 「二枚貝類の水質浄化機能と豊川河口域における大量発生の仕組み」
内容: 三河湾(全体、および豊川河口域)の環境、生態系と河川からの流入淡水、土砂、栄養塩等が三河湾に及ぼす影響について
●講演2 石戸孝行氏の講演
演題: 「しじみから教わること」
内容: 三河湾の水産物を消費者に届ける流通業界の立場からの講演
●質疑応答ディスカッション テーマ「設楽ダムと三河湾の環境・生態系・漁業」
コーディネータ:蔵治光一郎(東京大学演習林生態水文学研究所長/運営チーム委員
司 会:原田さとみ(タレント/運営チーム委員)
サイドイベント(14:30~15:00)
「カワセミフード(風土)セミナー」
●三河湾天然くるま海老の天むす&ワタリガニのお味噌汁
200食無料配布
・三河湾天然くるま海老・ワタリガニは、一色の竹内商店
・てんぷらの油は、竹本油脂
・たれのみりんは、角谷文次郎商店の極上厳選品
・味噌は、まるや八丁味噌
●豊川と三河湾の繋がりがわかる三河湾観光物産パネル展
<設楽ダム連続公開講座運営チーム委員>
戸田敏行(愛知大学 地域政策学部教授)
井上隆信(豊橋技術大学大学院 工学研究科教授)
蔵治光一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
生態水文学研究所長・准教授)
冨永晃宏(名古屋工業大学大学院 工学研究科教授)
原田さとみ(タレント/エシカル・ペネロープ株式会社代表)
<愛知県政策顧問>
小島敏郎(青山学院大学国際政治経済学部教授)
主催:愛知県
幸せいっぱいの素敵な結婚式に出席させていただき、温かい気持ちになりました。JICA中部で活躍してくださり、私が大信頼している大好きな女性と大好きな男性が今日結婚し、最高に大好き夫婦が誕生しました。私がJICA中部で、お世話になった前任(女)と後任(男)が恋に落ちていたことを私が知ったのは、二人がお付き合いを始めて2年後のことでした。まさかの告白にビックリしたと同時に、素敵なカップルの誕生に嬉しくなりました。と同時に全く気付かなかった自分の鈍感さにも驚きました。今日はそんな私が、恩人挨拶、なんて立場をいただきスピーチさせていただきました。私もそんな歳になったのだなと、身の引き締まる思いでした。二人にとって最高な門出となるようお話ししたつもりでしたが、上手くできたか不安です。これからこそこの若いカップルの幸せを願い続けたいと思います。大和さん、可奈子さん、素晴らしい結婚式でした、ありがとうございます。お二人の幸福をこれからも祈ります。ご結婚おめでとうございます!
世の中、良い方向へ進んでいます。JR東海の新幹線の中で、今、フェアトレード・コーヒーが買えます!それも、私も訪問させていただきましたエチオピアの森ベレテ・ゲラからのコーヒーなのです!森林消滅の危機に瀕したエチオピアの森林を守るために国際協力機構JICAと現地の管理組合(ワブブ)がプロジェクトを結成し、持続的な森林管理を構築していくなかで、レインフォレスト・アライアンス認証を取得しました。森林の中で自生していた品種を守り自然のままに育った、自然にも人にも優しいコーヒーなのです!新幹線の中で、期間限定ですが、いただけるなんて、JR東海さん、偉い!!そして私は今からそのエチオピア視察へ一緒に行ったJICAの知人の結婚式のため東京へ向かっています。いいご縁ですね。
10月21日、白鳥庭園でのエシカル&フェアトレード・ファッションショーの動画を発表します!
エシカル・イベント「エシカルでいきましょ!」開催のこの日は秋晴れの気持ちのいい陽気となり、入場者数は4000人を越え大成功となりました。ご協力くださいました皆様に心から感謝しております。
ショーの様子をYouTubeでアップしております。ご覧ください。
Fair Trade & Ethical Fashion show 2012.10.21
http://youtu.be/gptJrXS-3T4
さて次回のエシカル&フェアトレード・ファッションショーの開催は12月1日、18:30〜。テレビ塔1階。
テレビ塔1階で開催されます「アカリナイト」の点灯式とともに開催します。豪華な巨大LEDシャンデリアの下で幻想的な夜のショーとなります。音楽は、高橋誠さんのヴァイオリン&望月雄史さんのギター、そしてADECさんのジェンベの生演奏です。年内最後のファッションショーです。お楽しみに〜!!
先日、素敵な女性達が集まって「名古屋発!低炭素型買い物・販売・生産システムの実現」の会議が開催されました・・・っていうと、固いけれど、、、かっこよく楽しく取り組める、環境配慮の未来型エコを考えて「生活レシピBOOK」を製作中。お披露目は12月15日(土)の予定で、進めています。これからの賢い女は、伝統を大事に思いやり、丁寧な暮らしをします!!みたいなメッセージを各分野のいけてる女性達で綴っています。JSTプロジェクトリーダーで大阪大学の永田潤子教授を中心に、オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村村長の吉野隆子さん、マクロビオティック料理人・CHIE’sKITCHENの廣瀬ちえさん、タイ式マッサージ・リフレクソロジーの山本幸以さん、そして中部環境パートナーシップオフィスのみなさんと制作会議です!!12月15はどこかでイベントしますので、お楽しみに!(11月12日)
今夜は、名古屋市西区にあります自然食とオーガニックのお店「ヘルシングあい」さんにて開催のマクロビオティック岡田シェフによりますフレンチ居酒屋「メルロ亭」にお邪魔しました。そこで、同じく明日「ヘルシングあい」さんにて開催のビューティーフード研究家・室谷真由美さんとマクロビオティック料理人・廣瀬ちえさんと私、原田さとみによりますランチ&トーク・イベントの打ち合わせをしちゃっています。明日11時から3人でビューティーフード・トークします!マクロビオティックお弁当付き、楽しくて美しくなるイベントです!