121110_193132 121110_190920 121110_191344

        福岡、九州大学で開催された「海外農業農村開発支援の多様なアプローチ」での基調講演を無事終えました。九州大学農学部、JICA九州、農水省の皆さんお集まりの大変意義深い、海外支援を「農」から考えるシンポジウムとなりました。農学部の学生さんたちも、農村部と都市部をつなぐフェアトレードとエシカル・ファッションの私の話を熱心に聞いてくださり、講演の後も、可愛くて熱心な学生さんに囲まれ嬉しかったです。皆さんありがとうございました。主催のADEC海外農業農村開発コンサルタンツの皆様ありがとうございました。そして講演会の後、JICA九州さん共催の展覧会「アートで紡ぐフェアトレード“チャオカォ”タイ山岳民族の刺繍展」にお邪魔したした。山岳民族のお仕事に新たな価値を生み出すために、モン族の手刺繍や小さな布など伝統技法で作られた貴重な素材を活かして、長崎を中心とした日本のアーティストたちが製品を作るプロジェクトでした。今回の講演で私のお話ししたラオスからのフェアトレードの活動と同じ思いでした。これから
        チャオカォさんの活動ともコラボできたらいいなって思っています!

        Date:2012.11.11 | 11:55 | Comments (0)

        明日は九州・博多へ行きます!
        福岡市・九州大学にお近い方、ぜひお越し下さい!!

        11月10日(土)13:30〜17:15

        ADCA地方セミナー
        「途上国農村における生活向上への多様なアプローチ
        会場:九州大学・箱崎キャンパス国際ホール
        (福岡市東区箱崎6−10−1)
        主催:社団法人海外農業開発コンサルタンツ協会(ADCA)

        後援:国際協力機構、農林水産省、農業農村工学会

        基調講演:原田さとみ

        【プログラム】
        13:30 開演
        13:30~13:35 開会挨拶
        社団法人海外農業開発コンサルタンツ協会 副会長 久野 格彦
        13:35~13:40 共催者挨拶
        九州大学大学院 農学研究院 農学研究院長  吉村 淳
        13:40~13:45 来賓挨拶
        農林水産省 九州農政局 局次長  丸山 和彦

        第 1 部 講演

        13:45~14:25 基調講演
        「フェアトレードで、人にも地球にも社会にも、優しく美しく
        ~途上国と先進国をつなげる新しいかたち~」
        原田 さとみ
        (JICA中部なごや地球ひろば オフィシャル・サポーター)

        14:25~15:05 講  演
        「途上国への教育・研究協力の可能性」
        凌 祥之(九州大学大学院 農学研究院 環境農学部門 教授)

        第 2部 現場からの報告
        15:20~16:20 報  告
        「タイ国における活動報告」
        江口 敦俊(株式会社三祐コンサルタンツ海外事業本部)
        「国際農学と私の教育研究」
        福田 信二(九州大学大学院 農学研究院 助教)
        「海外インターンシップを経験して」
        谷中 文哉(愛媛大学 農学部)

        第 3部 パネルディスカッション
        16:20~17:20 パネルディスカッション
        ファシリテーター 西牧 隆壯(東京農業大学 客員教授)
        パネリスト   原田 さとみ、凌 祥之、福田 信二、
        田中 宏幸(JICA九州国際センター)
        定野 光成(NTCインターナショナル株式会社)、
        河浪 秀次(日本工営株式会社)

        17:20~17:25 閉会挨拶
        独立行政法人 国際協力機構 九州国際センター 所長  村岡敬一

        Date:2012.11.09 | 19:28 | Comments (0)

        「エシカル・ファッション&フェアトレード&コツプなごや水基金&パリでの暮らし」のお話を皆さんが一生懸命にお聞きくださり、私もとても嬉しかったです。心が伝わり、共感してくださり活動を始めようとお考えくださった方、涙を流してくださり私の活動を応援してくださる方、ほんとに素晴らしい方々に出会うことが出来、尊いご縁に感謝です。みなさんで、こうしてお水のこと、地域のこと、環境のこと、地球のこと、世界の途上国のこと、考えることができ、気づきや発見からそれぞれのエシカルな行動が始まるかと思うと、ワクワクします。皆さん、まだ必ずお会いしましょうね!!さとみ

        Date:2012.11.09 | 19:26 | Comments (0)
        121107_180438

        ナディアパーク4階クリエイターズ・ショップ・ループの中の「エシカル・ペネロープ」でも「タワーフェア〜名古屋テレビ塔+パリ・エッフェル塔=おみやげ展」を開催中!お店には、テレビ塔&エッフェル塔グッズが並んでます。そして今日は、段ボールで作る、大きなテレビ塔クラフトを入荷!ひとつはスタッフみんなで組み立てて展示しました〜!簡単に作り上げることができ、楽しいですよ〜!段ボールアートのテレビ塔、カッコいいでしょ!そして、人気のテレビ塔クッキーも並びました。バター・牛乳・卵不使用のオーガニックな素材のテレビ塔の形をした塩クッキーとレモン・クッキーです!さらに人気のフェアトレード・チョコレート8種類も登場です!皆さん、ナディアパークのループへもぜひお越しくださいね!エシカル・ペネロープのループ出店は今月18日までです!

        Date:2012.11.08 | 00:23 | Comments (0)

        来週11月13日は、おいしくて美しいイベントあります、お申し込みは、主催の「ヘルシングあい」さんへお願いします!!
        「カラダの中から美しくなるとっておきの秘訣」
        商品開発からプロデュースなどのフードコーディネーターからモデル業まで幅広く活躍する室谷真由美さんに、美しくなる7つのポイントなどの秘訣をお聞きします。 室谷さんは、2009年のフランス版ピンクリボンキャンペーンのイメージキャラクターを務めたことがきっかけで、「女性に食で健康になる方法を伝えたい」という思いに至り。その後、マクロビオティックの資格を取得し、「美と健康の土台」となる食の大切さに目覚め活動中。
        そして、お話の聞き手は私、原田さとみ。環境にも人にも社会にも配慮したエシカル・ファッションの推進活動に取り組むエシカル・コーディネーターとして、お話を広げます。
        特別ゲストに料理研究家としてメディアにイベントに大活躍中のCHIE’S KITCHENを主宰する廣瀬ちえさんもジョイント!!
        3人の女性による、衣食住にまつわる、暮らしや人生を美しく〜!!キレイになるためのトークセッションです。
        そして、キレイになるマクロビオティックお弁当付。(室谷さんの塩麹レシピが1品入ります)
        皆様ぜひお申し込みください。
        日 時:11月13日(火)11:00~12:30会 場:ヘルシングあいキッチンスタジオ参加費:2500円 限定30名(要予約)お申し込み:ヘルシングあい 052−602−5930

         

        Date:2012.11.06 | 10:54 | Comments (0)

        私たちも大好きな「ピープル・ツリー」のフェアトレード・チョコレートのカカオ豆生産者さんが遠い南米ボリビアからはるばる名古屋までお越し下さり、昨夜お話しをおきかせくださいました。会場には定員の50名を越える参加者で満員となりました。

        カカオ豆のフェアトレード生産者団体「エルセイボ」代表のソフィアさんと、ピープルツリーの胤森さんのフェアトレードチョコレートのお話しを一生懸命に聞き入り、メモを取り、質問をする、我が「エシカル・ペネロープ」の可愛い若手スタッフたちの熱い思いに私は、さらに嬉しくなりました。

        主催は「名古屋をフェアトレードタウンしよう会」。このような活動を積み重ねて、名古屋でフェアトレードの活動を続けている私たちは、ESD国際会議が名古屋で開催される2014年に、名古屋市がフェアトレードタウンの認証を得て、世界と地域をつなぐ、思いやりあふれる国際都市となることを目指しています!そんな名古屋の皆さんへ、エルセイボのソフィアさんの来名はとても意義ある機会となりました。ありがとうございました。

         

        Date:2012.11.06 | 10:52 | Comments (0)
        121105_204257

        11月に入って、みんなの大好きなフェアトレード・チョコレートがピープルツリーから入荷し、店頭に並びました。そして今夜はそのフェアトレード・チョコレートのカカオ豆の生産者さんを南米ボリビアより名古屋へお招きしての大変貴重な講演会の開催となりました。お帽子にストール、鮮やかな色合いのスカートというボリビアの民族衣装がキュートな、カカオ生産者団体「エルセイボ」代表のソフィアさん。山の上の静かな村で、貧困から抜け出すために、オーガニックでさらにフェアトレード認証を得たカカオ豆を生産し、スイスのチョコレート工場でフィリピンのマスコバド糖を加えて丁寧に撹拌されチョコレートとなり、日本のピープルツリーから、私達のところまで届きます。その生産背景から、美味しさの秘訣を学びました!エシカル・ペネロープのスタッフみんなでお話をお聞きしたので、明日からのフェアトレード・チョコレートの説明がかわりますよ!ぜひ、テレビ塔一階「エシカル・ペネロープ」へ見に来てくださいね。パッケージも可愛いので。

         

        Date:2012.11.06 | 00:28 | Comments (0)
        121104_152812

        テレビ塔一階「エシカル・ペネロープ」にて、「タワーフェア…名古屋テレビ塔+パリ・エッフェル塔=おみやげ展」開催中。今日は私、原田もお店にいます。来てね!(11月4日)

        Date:2012.11.06 | 00:24 | Comments (0)
        121103_125215

        そして、今朝は中日新聞に折り込まれます、環境情報新聞「RISA」の発行日です。もうお読みになりましたでしょうか?原田さとみコラム「エシカルでいきましょ!」では、9月に渡航しましたスリランカのお話しを書きました。中でも今回は「水の環境問題」にふれています。ぜひ、お読みください。来週8日(11時から)、可児市のフレンチ・レストラン「キッチン・ブランシュ 」さんでの「コップなごや水基金」ランチ・トーク・イベントに繋がります。8日のイベントにご興味のある方みえましたら、お席がまだ少しあるようです。キッチン・ブランシュさんの方へ参加のお申し込みをお願いいたしますね!

        http://www.facebook.com/events/361478420596267/

        Date:2012.11.03 | 14:59 | Comments (0)

        昨夜、金曜日深夜の中京テレビ「ラジオdeごめん」復活「番宣deごめん」を当時のように夜更かしをしてご覧になってくださった皆さん、ありがとうございました。みんさんからの温かいお気持ちがスタジオまでも届いてきました。7年も続いた深夜テレビの生放送「金曜日の王様・ラジオdeごめん」は私の人生で、大きな大きな機転となった番組です。嘉門さんやラジごめスタッフ、そして中京テレビの皆さんに温かく育てていただき、当時駆け出しのモデルでテレビでのルールも知らなく、何もにもできない私を面白おかしく、料理していただき、視聴者の皆さんにも温かく包んでいただき、出来の悪い私の様々なことを許していただき、今があります。当時私を支えてくださり温かく見守り応援してくださった皆さんがまた今もこうして、応援してくださること、心から感激しています。大感謝です。

        昨夜の放送は、最高に楽しかったです。あれから20年近くも経つのに

        、色あせてなくて、いつもの時間のいつもの空気感で、すぐにあの時代に戻ったようでした。嘉門さんも私もスタッフもみんな、あの時代が大好きで、あの深夜の時間が大好きした。そしてその後、みんなそれぞれの時を過ごして、20年経ったけれど、あのとき「のり」や「空気感」や「優しさ」はそのままで、、、、昨夜は幸せな同窓会でした。で、今はもう私は別の新しい目標に進んでいますが、この時代があったからこそで、この人生の流れに感謝せずにはいられません。そして、こうして支えてくださる温かく力強い視聴者の皆さんのエネルギーのおかげでここまで来れました。大きな力をくださり、本当にありがとうございます。まだまだ私にお役がある以上は、走り続けますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。すべてのことに感謝です。
        Date:2012.11.03 | 14:56 | Comments (0)
        pagetop