気持ちがいいっ!今朝はなんて爽やかでしょう!涼しくてさらさらしてる。お店「エシカル・ペネロープ」に並んだ秋の新作お洋服の出番ですね!私もさっそく、ピープル・ツリーから届いたばかりのシルクのワンピースを着ています。今日は午後3時ごろまでお店におります!名古屋テレビ塔1階フェアトレード&エシカル・ファッションの「エシカル・ペネロープ」より。
8月の「ルププ」、本日無事開催しました〜!
可愛い親子のみなさんにお越しいただき、楽しい会となりました!
今日は、ゆうたお兄さんや、なほお姉さん、いつもの大人スタッフで夏の絵本いろいろ、そして怖〜い絵本いろいろ、読み、子どもスタッフも可愛い絵本を読み聞かせてくれました。
そして、紙芝居の81歳のおじいちゃんには、樫の木の柏木をプレゼントしました!!
とってもとぉ〜っても喜んでくださいました!
これまで使い込んだ柏木もささくれてぼろぼろになっていますが味があって思い出深くいいものですが、新しい柏木は格別で、おじいちゃんがその柏木を打ち鳴らすと、カンカンカーンと乾いた音が会場に響き、遠くから人が集まるほどでした!
おじいちゃんのこれまで継続されてきた紙芝居の活動を尊敬し感動でした!子ども達は、おじちゃんに「新しい柏木でを10年は使って、長生きして、紙芝居を読んでください」と言ってくれました。私もおじいちゃんが長生きして、ずっとずっと、私たちと一緒に活動できることを祈って、新しい柏木をプレゼントしました。いつまでも元気で紙芝居を読んでくださいね!!
そして絵本の後には、涼し〜くなる?オリジナルうちわを作りましたよ!
消しゴムはんこ作家アビーさんによります、オリジナル夏はんこでみんなでお好きなようにポンポン押して、自分だけのうちわを作りました!みんなそれぞれに可愛いうちわがたくさんできましたよ!!
来月9月のルププは、9月28日(土)午後2時から、JICA中部にて開催です。
9月もアビーさんの消しごむはんこワークショップもありますよ!
そしてゲストには、あいち戦国姫隊の姫がお越し下さいます!!お楽しみにね!!
フェアトレード・ファッションの「ピープル・ツリー」から秋の新作が入荷しています〜。まだまだ暑い日が続きそうですが、気分はもうオシャレな秋の準備!さらりと涼しげなオーガニック・コットン素材やさらさらシルク素材なので、残暑厳しい今でも、すぐ着れるワンピースやブラウスやスカートですよ!キュートなアクセサリーも色とりどりに入荷しました!気付けば、朝晩の風も少しだけ涼しくなりましたね、夏の終わりも近づいてます。秋の新作を店頭に並べて、皆様のお越しをお待ちしています。名古屋テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」から。
8月24日(土)に開催します「ルププ」で読む絵本を準備しましたよ〜!
夏休みー!!って感じの絵本を選んでみました。
メンバーのやちよさんは、涼し〜くなるように怖〜い絵本をた〜くさん用意してますのでね。
皆さん、お楽しみに〜!
絵本の後には、涼し〜くなる? ”オリジナルのうちわ”を作りますよ!
消しゴムはんこ作家アビーさんによります、オリジナル夏はんこをお好きなようにポンポン押して、自分だけの「うちわ」を作りましょ!
こんな可愛くて涼しげな「うちわ」をお子様たちに制作してもらいま〜す!!
子どもたちが絵本&ワークショップしている時
パパ&ママはフェアトレード・コーヒーや世界のビールやビオ・ワインなどお楽しみください。
ココナッツの殻に入ったココナッツ・アイスクリームも美味しいですよ!
今週24日土曜日の午後2時から、
JICA中部1階カフェクロスロードにて開催です。
参加費は無料です。
消しゴムはんこのワークショップに参加される方は、
「うちわ」の材料費50円をいただきます。
予約の必要はございません。
でも先着30名までです。
皆さんのお越しをお待ちしていま〜す!
新しい出会いがあり、
エシカル・ペネロープに、新しくインドからのフェアトレード・ブランドの仲間が増えました!nimai-nitai(ニマイーニタイ)さん。
さっそく、エシカル・ペネロープの店頭に並べています。
色鮮やかで品が良く、清く正しく美しい感性に、一目惚れしました!
インドの貧しい村の女性達に「縫う」お仕事を創出し、製品作りを支援するフェアトレード・ブランドです。
nimai-nitai(ニマイーニタイ)代表の廣中さんは、半年間、じっくりインドの村に暮らし、村の女性たちに丁寧に縫製の指導をし、伝統的な織物やプリント染めを活かして、商品価値の高い品々を生み出しています。
これから「エシカル・ペネロープ」にもにつなげていただきます。
来年の夏から、エシカル・ペネロープならではの商品もお願いしています。楽しみです。
今夜は、JICA中部有識者懇談会でした。JICA中部オフィシャル・サポーターの私も委員として出席させていただいております。中部経済連合会専務理事の伊藤範久さん、中部大学教授で元名古屋市副市長の山田雅雄さん、JICA中部の鈴木所長、八重樫次長をはじめ、JICA中部の各担当者の皆さんとで、JICA中部の活動・事業、中部地域の課題や国際協力に関わる情報を共有し、意見交換します。今夜は、中小企業支援(ODAや途上国に関する情報提供)。フェアトレード運動について。NGOとの連携(草の根技術協力の実施状況)。グローバル人材・青年海外協力隊員のボランティア活動について。大学連携の現状。そして、その後の懇親会では、私達が9月にJICAのメディア視察で渡航しますミャンマーとカンボジアの話で盛り上がりました。同行は、去年までカンボジアJICAの前所長だった現JICA中部の鈴木所長ですので充実した渡航になりそうです。貴重なお話しを現地で伺えることと思います!
今夜の有識者懇談会の様子は後日、JICA中部のホームページで公開されます。
フェアトレードタウンなごや推進委員会のミーティングです。可愛いメンバーがそろっています。今日は、フェアトレードタウン・名古屋マップ制作のこと。フェアトレード・ツキイチ・マルシェ運営のこと。フェアトレード・フリーペーパー「惣」次号内容の報告。熊本でのフェアトレードタウン国際会議へツアーの組み立てについて。フェアトレード認知度調査結果について。9月21日(土)22日(日)のベトナム・フェスティバルのこと。10月20日(日)開催のエシカル・デーについて。と、たくさんの活動を平行して行っているので、各担当者からたくさんの報告、メンバーでのたくさんの議論をしました。盛りだくさんの活動をメンバーみんなで力を合わせて進めています!

今週末は第4土曜日!!
月に一度の絵本の会「ルププ」開催です!
8月24日(土)午後2時〜4時
世界と出会う絵本ひろば”ルププ”8月の会、開催。(絵本の読み聞かせの会)
会場:JICA中部なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード。
8月のルププに、夏休みの宿題を終えて、みんな集まれ〜!!
絵本を読んで涼しくなろう〜!!?
絵本の後は、はんこ作家・アビーさんとのワークショップもありますよ。
涼しくなる「あるもの」を作ります。
あっそうそう、この作品を夏の自由研究で提出しても良いかもしれない!!
材料費は50円です!みなさん、参加してね〜!!
そして、まだナイショですが、紙芝居のおじいちゃんに、カンカ〜ンといい音の鳴る、新しい柏木をプレゼントする予定なの!おじいちゃんの喜ぶ顔が楽しみです!
10月12日(土)に愛地球博記念公園、地球市民交流センターで
「第7回人と自然の国際共生フォーラム」が開催されます。
今年のメインテーマは「子どもたちとともに考えよう、人と自然の共生」。
そして 私たちは、絵本の読み聞かせの会「世界と出会う絵本ひろば”ルププ”」として、活動助成金をいただき、今回特別な活動をしますので、
その発表&表現をさせていただきます。
先日、このフォーラム・プロデューサーの宮崎喜一先生とともに、選ばれた6団体の皆さんと、10月12日の活動発表会、ブース展示の内容、ワークショップ内容などの話し合いを、会場である地球市民交流センターで行いました。
6団体それぞれの活動が面白いので、皆さんから影響を受けながら、
お互いの活動の情報をシェアしたり、繋がらせていただいています。
・木で創ろう、食卓の”和”!〜里山でいただく自然の恵〜 愛知工業大学さん
・里山を身近に感じよう!!〜里山保全、いつやるの、今でしょ!〜 学生団体エコのつぼみ「竹ガール*竹ボーイ」さん
・アートあそびプロジェクト「森はアトリエ」 tre punte (トレ・プンテ)さん
・環境・多文化共生の国際交流 愛知県立大学多文化共生・学生ボランティアさん
・絵本を通じて世界と出会おう! 世界と出会う絵本ひろば”ルププ”
・自然育児および教育を考える会 鎮守の森のなかまたち「もりのこ倶楽部」さん
の皆さんとのコラボです!!
環境教育活動、国際協力活動、フェアトレード、子育て支援活動、などがより身近で活発になって行くようにと、喜一先生が仕掛けてくださっていますので、
その思いにお応えできますよう、10月12日の成功のため
”ルププ”もがんばって準備をいたします!
私たち”ルププ”は、昨年制作しました大型絵本「わたしとわたし」のバージョンアップで、この助成金を使い、ワークショップ小型絵本「わたしとわたし」を製本し、たくさんの方々に配布したいと企画中です!
お楽しみにしててくださいね!!