雨のルアンプラバンも素敵です。静かで穏やかでのんびりな幸せなオーラに包まれた街です。ここのホテルに泊まっています。フランス統治下の町並みそのものが世界遺産となっていますので、このホテルも世界遺産です!目の前はメコン川です!(6月17日)
23日(土)の世界と出会う絵本ひろば「ルププ」で、読む絵本を準備しています。今回のテーマは、「アフリカの動物たちと七夕まつり」なので、七夕の絵本と、アフリカの動物たちが登場する絵本を探しています。こんなに面白そうな絵本が集まりましたよ〜!タンザニアとスカイプで繋いでお話しするかもしれません。そして、今日、JICA中部なごや地球ひろばには、私達ルププ・オリジナルの笹飾りを設置しました!マニュモビールズさんが作ってくれたアフリカの動物たちと織姫さまと彦星さまの描かれた、可愛い短冊をご用意しました。ぜひ、みなさん、短冊に願い事を書いて、つるしてね!7月7日まで飾ります。では、23日に会いましょうね!
夏至の日の夜 ”キャンドル・ナイト” @名古屋テレビ塔 開催します!
日時:6月21日(木)夕方6時〜8時
場所:名古屋テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」前
協力:Luxe Candles (リュクス・キャンドルズ)
キャンドルの灯の中で
「アイノオンプス」キャンドル・ナイト・ライブ開催!
夏至の日と冬至の日、夜8時から10時の2時間
一斉にでんきを消して、キャンドルに灯りをともし
心安らぐ、スローな夜を楽しみましょう。
地球のこと、わたしたちの未来のこと、感じてみましょう。
と、「100万人のキャンドルナイト」は始まりました。
みんなで、一斉にでんきを消して、静かで美しい夜の訪れを愛しみましょう。
私たち名古屋テレビ塔では、夏至の日の夕方6時から8時まで
名古屋のエシカル・ミュージシャン「アイノオンプス」さんによります
キャンドルナイト・ライブを行います。
Luxe Candles さんのキャンドルの灯の中、
アイノオンプスさんの温かいメロディーと透き通る歌声で
キャンドルナイトが始まります。
夏至の日は、名古屋テレビ塔下に
皆様、お集まりください。
キャンドルの優しい光の中、一緒にキャンドル・ナイトを過ごしませんか。
スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしています。
昨日14日の夕方に、私のHotmailのアドレスにウィルスが侵入してしまいました。
皆様にはたいへんご迷惑をおかけしております。ごめんなさい。
私から一斉に、変なメールが配信されてしまいました。
私から(件名なし)で届きましたメールは、私が送ったものではありません。
メールに添付されたサイトは開けないようにお願いします。
ほんとにたいへんなことになってしまいました。申し訳ございません。
そのため現在、私のメールは使えなくなっています。
急な御用の方はお電話でお願いします。
明日から、1週間、ラオスです。
しばらく日本を離れるので本日しか連絡ができなくなります。
こんなときに本当にごめんなさい。
原田さとみ
6月23日は第4土曜日ルププの日、開催です。今月はモビールの「マニュモビールズ」さんとコラボして
七夕まつりスペシャルなのですが、さらに、東アフリカのタンザニアで生まれたポップアート「ティンガティンガ展ともコラボしまして、
アフリカの動物たちのお話しや、タンザニアの絵本、タンザニアの文化の紹介も行います〜!!
ゲストに、ギャラリータンザニアフィリアの清水邦子さんをお迎えします。
そして、七夕まつりということで、チラシを短冊にしましたよ〜!
皆さんの願い事を書いていただき、JICA中部1階カフェクロスロードの笹につるしてくださいね。
7月7日、七夕の日まで、飾ります。
もちろん、マニュモビールズの七夕スッペシャルの新作モビールも登場に開場につるしますよ〜!!
絵本の後には、マニュモさんのワークショップもありますよ。
23日(土)午後2時〜4時、JICA中部1階かフェクロスロードにてお待ちしております!
052-533-0220
名古屋駅下車、徒歩12分 南(レジャック方面)へ、笹島の交差点を渡り二つ目の信号次の曲がり角(高架下)を右折、Zepp Nagoya西側
「ルププ」とは、
毎月第4土曜日の午後、JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーターの原田さとみと、仲間たちによって開催されています読み聞かせの会「世界と出会う絵本ひろば“ルププ”」は今年で活動3年目。日本の絵本だけでなく、世界の絵本を通して、異なる国の言葉や文化や習慣の違いを感じ、子どもも大人も世界への興味が広がることを願っています。0歳児からおじいちゃんまで幅広い聞き手と、紙芝居や英語や仏語・ポルトガル語など、年齢も言語も職業も多様な読み手とで、毎月、穏やかな絵本の時間を過ごしています!http://satomiharada.com
「マニュモビールズ」とは
紙と糸だけを素材としたモビールを制作、取り扱い店舗は現在10店舗以上にのぼる。2011年3月、名古屋市内にショップ兼ショールーム「ManuMobiles STORE」をオープンし、自社製品であるモビールのほか、デザイン性に優れた絵本や玩具、まだあまり知られていない、才能ある若手クリエイターたちの作品などを紹介。産まれてくる子どものため、また昔子どもだった大人のために、ユーモアとアイデアに溢れた商品を提供。将来的には、キッズスペースの空間プロデュース、ノベルティ制作、ブライダル向け展開などを目指す。http://manumobiles.com
昨夜は、名古屋JICA会のみなさんに会いに、懇親会におじゃましました。JICA会とは、名古屋市職員の中で、JICAの海外支援活動に従事され、支援先の途上国で技術指導をされたり、海外からお越しの研修員さんに名古屋でのお世話をしたり、国際的な活動に携わる方々の会なのです。名古屋市は、やはり、蛇口からの安心安全な美味しいお水を手掛けてくださっています名古屋市上下水道局の技術は素晴らしく、世界に誇れるものがあります。その技術を安心安全な水の供給ができていない途上国の地でお役に立てればと、海外への支援活動を行っているのです。「コップなごや水基金」の活動をしていて「JICA中部オフィシャル・サポーター」である私にとっては、関わりの深いみなさんなのです。そして、ついに今年、名古屋上下水道局の技術を生かした支援プロジェクトがスリランカで始まるとのことで、私も、9月下旬に、スリランカへ渡航することとなりました。名古屋市のみなさんの誇れる活動をしっかり拝見させていただき、そして、スリランカの国のみなさんの
ことをしっかり感じて、日本のみなさんにお伝えしたいと、意気込んでおります。それでさっそく私達のボスであります、JICA中部の大貝所長から、スリランカの本をいただきました!急に気分が盛り上がりましたよ。
雨降る白鳥庭園もまた素敵です。午後は、白鳥庭園の茶室にて、エシカルなごや推進委員会の会議をしています。10月21日なごや祭りの日に開催します「COP10開催二周年記念エシカル・イベント」の企画会議です!各分野からエシカルなみなさんが集結して盛りだくさんな、おしゃれで楽しいエシカル・イベント準備中〜!エシカル・ファッションショー 、エシカル茶会、エシカル・マルシェ、エシカル・ライブ、エシカル・ハチミツ・トーク、そして、フェアトレード・トレジャーハンターなど、エシカルづくしな一日です。お楽しみに!
フランス料理のエル・ダンジュ名駅店さんにて、「コップなごや水基金」のランチイベントを開催予定です。8月下旬を予定しています。今日は丹羽グラン・シェフとイベントの打ち合わせ。こちらエル・ダンジュさんはとっても素敵なフレンチレストランです!イベントでは、「コップなごや水基金」で支援しています加子母村産のお野菜や食品を使ったフレンチをいただきながら、お水のお話し、加子母村の森のお話し、音楽の演奏も楽しんでいただき、加子母村の道の駅やエシカル・ファッションやフェアトレード商品などのマルシェも登場します!ご家族で楽しんでいただける夏のフレンチイベントです!お楽しみに!