120327_161643.jpg

        4月26日のリ・オープンします、名古屋テレビ塔。

        塗装塗り替えを終え、内装の作業に入ります。外観はピッカピッカに一新しみした!

        今日は内装の打ち合わせ。

        広くなるのですが、4階で要らなくなった什器を1階へできるだけリサイクルして無駄のないように、やりくりします。

        4月26日のオープンまで、いろいろドキドキな日々となりそうです。

        4月6日から19日は、名古屋三越ラシックでの催事出店もあります!

        Date:2012.03.27 | 16:42 | Comments (0)

        ラオス報告会あラオス報告会おラオス報告会かラオス報告会えラオス報告会い 23日(金)Loopでの「ラオス報告会」〜プロがプロとしてできる国際協力〜メイド・イン・ジャパン・愛知主催、JICA中部協力。

        無事に終える事が出来ました。あいにくのお天気にも関わらず、たくさんの皆さんにお越し頂き、感謝でした!Loopがたくさんの皆さんで賑わい、いい感じ!

        エシカル・ペネロープのお店前で、商品のご紹介をたっぷりした後は、セミナールームに移動して、ラオスの写真をご覧頂き、魅力あふれるラオスのスローライフな様子、JICAの一村一品のプロジェクトで作られるフェアトレードの品々のお話などいたしました。途上国で私たちが支援すべき事とともに、途上国から私たちが学ぶべきことが、たくさんあります。

        セミナーの後には、お話に共感してくださり、実際にラオスに行きたいと関心を持ってくださる方が多くて、うれしいです。日本のデザイン力・技術力で、プロがプロとしての思いやりの行動に移していただけることで、大きく未来が変わると信じています。今夜は国際協力とデザインのドッキングで新しい支援のあり方を提唱できたのではないかと感じています。

        Date:2012.03.26 | 02:14 | Comments (0)

        ルププ2012年3月ルププ カプラ1ルププ カプラ23月ルププ報告の続きです。

        可愛い子どもたちで賑やかな絵本の読み聞かせの会ルププの様子です。

        3歳のりさちゃんは、この春幼稚園へ入園です。なので今日は幼稚園へ行くお話しを読んでくれました。なかなか長い本でしたが、りさちゃんはとてもかわいらしく最後まで読んでくれて、会場からは大喝さいです。セリフの部分なんてとてもチャーミングに読むのですよ~。かわいすぎてたまりません。

        そして、この日は、JICAの海外研修員さんの飛び入り参加もあって、フランス語、ポルトガル語も飛び出し、そして福島おじいちゃんは日本の伝統の「紙芝居」でお話を読んでくれましたよ。まさに「世界と出会う絵本ひろば」となりました。

        そして、この日は、建築家の筧さんのご協力で、森から切り出した間伐材を使った木のおもちゃで遊びましたよ~!板状にしただけのシンプルなおもちゃ。「カプラ」と言います。

        木のぬくもりや質感、肌触りは、こころを癒し、こころを育みます。そして、自然の木からの神秘のエネルギーを信じる私は、子育て中も天然の木のおもちゃが大好きでした。自然の力って、すごいのですよね。ぜひ皆さんもプラステック素材のおもちゃでなくて、できるだけ自然の素材でできたおもちゃをお子様に与えてください。目には見えないけれど、指先から、ちゃんと良いエネルギーは伝わっているのですからね。

        Date:2012.03.26 | 01:43 | Comments (0)
        120324_142031.jpg

        3月のルププ、本日無事終了。かわいい子ども達に囲まれて素敵なひとときとなりました!ご参加くださった皆様ありがとうございました!子ども達の純真な眼差し、笑顔、そして育児に頑張っているお母さんたちの楽しそうに絵本を聞いている姿に私はいつも嬉しくなります。

        Date:2012.03.24 | 18:55 | Comments (0)

        本日24日(土)午後2:00開催!

        世界と出会う絵本ひろば“Looppe(ルププ)”おはなし会  

         会場:   JICA中部 なごや地球ひろば 1階  カフェ クロスロード
              http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/information/access.html

        参加対象:   子どもたち~かつて子どもだった大人たち
        参加費:   無料

         今日はあいにくの雨ですが、「晴耕雨読」・・・雨の日に絵本はぴったり!

        外で遊べないこんな日は、ルププの絵本の読み聞かせにぜひお越しください。

        今日は、進入学など、春ならではの絵本をご用意してお待ちしていますね!!

        会場でありますJICA中部1階のクロスロードカフェのエスニックなランチもお勧めですし

        午後のほっと一息のティータイムに、

        フェアトレード・コーヒーや紅茶、ビオワインや世界のビールもお楽しみいただければと思います!

        駐車場もございますのでご利用ください。

         

         

        ルププとは。。。。

        絵本から世界をながめてみませんか。
        世界中にはいったいどんな絵本があるのでしょう?語り継がれているお話しには、きっと先人たちが残してくれた大事なコトがいっぱい詰まっているはず。
        “世界と出会う絵本ひろば Looppe(ルププ)”では、いろんな国の絵本を、いろんな言語で読んでいます。聞いたことのない異国のことばやお話に・・ワクワクドキドキ!
        1冊の絵本を入り口に、世界とつながり、地球を感じ、誇りを持てたらハッピーです。
        毎月第4土曜の午後2時からは、子どもから大人まであったかい気持ちになれる絵本の会を開催しています!

         

         

        Date:2012.03.24 | 11:12 | Comments (0)
        Loopウガンダアクセ1Loopウガンダアクセ2ナディアパーク4階のLoopの「エシカル・ペネロープ」に
        ウガンダからのエシカル・ファッションの新作アクセサリーが入荷しました!
        ウガンダの貧困な村の女性達が、紙をリサイクルして手作りしているフェアトレードのアクセサリー「ビードフォーライフ」です。
        カラフルで元気な色合いが小粋で楽しい紙のビーズでできているネックレスやブレスレットやピアスです。
        このアクセサリーのデザインはフランス人が支援おこない、ウガンダで生産し、ウガンダにお仕事を創出しています。
        ぜひお越しください。
        そんな新作のならぶLoopの「エシカル・ペネロープ」では、
        明日、23日の夜に、メイド・イン・ジャパンとJICA中部とで、イベントを行います。
        Loop店頭にあります織物「ラオスの一村一品」商品の背景など、ラオス渡航の際の写真など見ていただきながら、
        フェアトレード・国際協力の今後についてなど、お話しさせていただきますよ~!!ぜひぜひ、お越しください!!
        以下ご覧ください。↓
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        3月23日(金)18:00~20:30
        「ラオス報告会」JICA一村一品プロジェクトを視察して
        日本の技術で国際協力!~プロがプロとして途上国にできること~
         
        会場・国際デザインセンター・クリエイターズショップ「Loop」
        (名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンター4階)
         
        トーク・ゲスト
        鶴田浩(NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト理事)
        原田さとみ(JICA中部オフィシャル・サポーター)
        守野雄揮 (JICAラオス南部一村一品プロジェクト)
        川俣大和(国際協力機構 中部国際センター(JICA中部))
        北村圭介(NPOメイド・イン・ジャパン理事長)
        現在ラオスでは国際協力機構JICAがサポートし、
        ラオス南部地区の村周辺で取れる素材で、村に伝わる伝統の技術・工芸を活かして、
        村人たちが産品を作り、販売し、生活向上を目指す「一村一品プロジェクト」が行われています。

         

        もし、それらの品々を世界へフェアトレードで流通させることができたら、
        彼らは貧困から抜け出すことができ、彼らの自然をも守ることにつながります。
        そのためには、質やデザインの向上が大きな支援となります。
        そこで、愛知で「ものづくり」に携わる若手クリエイターの宝庫である
        メイド・イン・愛知・プロジェクトとの化学反応を期待して、
        彼らの持つ技術力・デザイン力で「プロがプロとしてできる国際協力」とは何かを
        考えてみようと思います。
         
        集合場所である、ナディアパーク4階のクリエイターズショップ「Loop」で
        まずは、
        そんなラオス「一村一品プロジェクト」で生み出された商品を扱う
        原田さとみ代表のフェアトレード&エシカル・ファッションのショップ「エシカル・ペネロープ」(Loop内)にて、
        フェアトレードとしてラオスからやってきたラオス商品をご覧いただきながら、
        その背景や生産過程を原田さとみが説明します。
         
        セミナールームへ移動して
        第1部では、メイドインの鶴田副理事と原田さとみとJICA中部の川俣氏と、
        そしてラオス一村一品プロジェクトの守野氏とで、
        JICA視察に訪れたラオスの写真を見ていただきながら、ラオスでの現状をお伝えし、

        第2部では、メイドイン愛知の北村理事を交えて、
        ラオスの商品をもっとよくするために、日本の愛知の「ものづくり」メンバーの協力で、
        何ができるのかを考えます。
        主催・NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト メイド・イン・愛知
        協力・JICA中部/クリエイターズショップLoop
        参加・無料 (定員制限なしですので、どしどしお越しください)
        お申込み・メイドインジャパン事務局まで。tomida@mijp.jp
         
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        Date:2012.03.22 | 09:27 | Comments (0)
        120320_143613.jpg 120320_143848.jpg 120320_141231.jpg 120320_141429.jpg 120320_141342.jpg 120320_143507.jpg

        今日から「こどもデザイン室」作品展がはじまりました。荒木まさかず先生の
        12人の教え子たちのフレッシュな作品が並んでいます。うちの息子の作品も素敵に展示していただいています。今日は、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんと観に行きました!居心地のいい作品展です。

        Date:2012.03.20 | 19:16 | Comments (0)
        120319_154134.jpg 120319_143542.jpg 120319_150718.jpg 120319_155139.jpg

        いい造形の先生に出会い感謝です。明日から、息子の通う造形教室「こどもデザイン室」の作品展を開催していただきます。今日は子ども達も設営のお手伝いをさせていただきました!何でも挑戦させてくださる寛大でユーモアあふれる先生はいつも遊び心いっぱいで、楽しい題材を準備してくれます。子ども達の個性豊かで、パワフルで繊細な感性を思う存分発揮させてくださってます。そして生まれた作品をこんなに立派なお披露目する場まで作っていただきました。凄いです。子どもにとって貴重な経験、大きな達成感となることと思います。これからもモノづくりを楽しみ、創造力を伸ばしていってほしいと思います。荒木まさかず先生の「こどもデザイン室」の作品展は、明日20日から日曜日まで、東区市民ギャラリー矢田にて開催です。小さいお子様のいらっしゃるご家族の方々に是非お越しいただきたいです!

        Date:2012.03.19 | 22:07 | Comments (0)

        <お店出店&リ・オープンの2つのお知らせ> 

         

        ~~~~~~~~~~~~~~~~

        4月6日(金)~4月19日(土)

        ラシック(名古屋栄三越南)1階ラシック・パッサージュ

        (〒460-0008 名古屋市中区栄3-6-1

        11:00~21:00(期間中無休)


        People Tree ethical penelope」(ピープル・ツリー + エシカル・ペネロープ)
        という名前で、

        フェアトレード&エシカル・ファッションの催事を行います。
         

        フェアトレードの「ピープル・ツリー」とエシカル・ファッションの「エシカル・ペネロープ」のコラボ・ショップ。途上国の立場の弱い人々を支援するため、現地に根づく自然素材や伝統技術を生かした製品を生産者と共同で開発し、公正な価格の支払や、デザイン・技術研修の支援、継続的な発注を通じて、環境を害さない、持続可能な生産を支えている「ピープルツリー」から、2012春夏新作コレクションが名古屋にやってきます。

        人にも地球にも社会にも配慮したエシカル・ファッションを推進する、タレント/エシカル・コーディネーターの原田さとみ代表「エシカル・ペネロープ」からはヨーロッパや名古屋でデザイン支援をする”思いやり”のエシカル商品も。作る人も売る人も買う人もみんな幸せであるように、世界の問題を身近なファッションで解決するフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップです!

         

        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

        そして!!!

         

        4月26日(木) 名古屋テレビ塔1階に、

        エシカル・ファッション&フェアトレードのセレクトショップ

        「エシカル・ペネロープ」リ・オープン

         (名古屋市中区錦3丁目6番15先 )

        営業時間:10:00~19:00  http://ethical-penelope.jp

        =============================

         

        Date:2012.03.15 | 16:44 | Comments (0)

        2時46分、愛知ボランティアセンター、名古屋東別院にて、、黙祷。

        息子と二人でこの”とき”を祈りました。

        東日本大震災で亡くなられた方々、行方不明の方々、ご家族ご友人をなくされた方々へ

        家や街をなくされた方々、放射能の汚染に苦しんでいる方々、復旧に尽力されている方々、

        大震災によるさまざまな影響に、

        手を合わせ、祈り、願い、追悼をささげさせていただきました。

        私に出来る使命を導いていただきたいとも願いました。

         

        震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズにもなりました。

        被災して親を亡くした震災孤児遺児の子ども達が19歳になるまで

        毎月500円を19年間支援し続けます。

        私と息子の二人分、申し込みました。

        http://blog.goo.ne.jp/aichiborasen/e/796fb53df62fe7da5903d671bec37e1d

         

        「サポーターズ・サポート」~支援する人たちを支援する~ への募金もお勧めです。

        http://supporters-support.greenwebs.net/

         

        1日も早く確実な、復旧復興を願い祈ります。

        被災された方々の悲しみや苦しみがやわらぎ癒されますこと願い祈ります。

        Date:2012.03.13 | 04:32 | Comments (0)
        pagetop