141001_171549

        本日10月1日から、1ヶ月間、ピンクリボン月間が始まりました〜!テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」も女性の乳ガン検査を推進するピンクリボン活動を応援しています。店内にピンク色いっぱいのピンクリボン・コーナーを作っています。そして今夜は名古屋テレビ塔がピンク色にライトアップされます。7時25分に点灯です!点灯式はオアシスで7時から開催。エシカル・ペネロープは営業時間を8時まで延長します〜!遊びにきてね!お待ちしています!

        Date:2014.10.01 | 17:37 | Comments (0)
        141001_121138

        名古屋栄オアシスにて開催していますピンクリボン・フェスティバルにて「エシカル・ペネロープ」出店しています!今日からピンクリボン月間です!テレビ塔のお店もピンクにしています!

        Date:2014.10.01 | 12:45 | Comments (0)
        140928_173649.jpg

        日本でのフェアトレードを推進する団体が集まり組織しています、一般社団法人フェアトレードタウン・ジャパンの総会が無事終了いたしました。団体の方向性を少し変え、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムとなりました。これまではフェアトレードタウンの推進と、タウン認定団体としての役割に特化してきましたが、改訂し、日本でのフェアトレード推進活動全般を包括したフェアトレード推進団体となります。そして新たに「フェアトレード大学」の基準も整え、その認定団体としての役割も担います。そんな決まりごとを一つ一つ丁寧に議論し、様々なバランスを考え、定款変更や、新たな理事の決定など行いました。熊本・札幌・大阪・京都・名古屋・垂井、そして東京から理事・幹事・認定委員が集まり、話し合いました。貴重な会議です。そして次回の会議は名古屋に決まりました。志し同じ理事の皆さんとの議論は刺激的です。ためになります。名古屋会議がまた楽しみです。

        Date:2014.09.29 | 00:25 | Comments (0)
        140927_215211.jpg

        東京にて。日本エシカル推進協議会代表の山本良一先生のお声がけで、今夜はスペシャルな「エシカル説得隊」が結成され、素敵なエシカル女子たちが集まりました。同じ思いでエシカルの理念を各方面で推進している気の合うエシカル女子トークは最強です。お話しはつきませんでした。こんなに美しくて心強いエシカル仲間がいてくれるので、一緒に未来に向けて、歩めます!まずの目標は、東京オリンピックをエシカル・オリンピックにすること!山本先生の旗の元、進んでいます!!

        Date:2014.09.28 | 02:23 | Comments (0)

        世界と出会う絵本ひろば「ルププ」に集まってくれた可愛い子どもたちにたっぷりと絵本を読み、ふれあい、9月のルププも楽しく無事終了。来月10月25日(土)のルププは、会場を「ワールド・コラボ・フェスタ」開催の栄オアシス21会場に移して、ルププのブースにて、1日中、絵本を読みます〜皆さんお誘い合わせの上お越しくださいね!

        さて、今日はルププ終了後、足早に新幹線に乗り、東京へ向かっています。
        明日は、フェアトレード・タウン・ジャパンの総会です。団体名が、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムに生まれかわりますし、それにともない団体概要の変更、方向性など、話し合わなければならないことが山積みです。ですが、フェアトレードを日本で推進する各地の代表の理事仲間に会える貴重で楽しみな時です。
        そしてその前に楽しい会議がもう一つ。今夜は、日本エシカル推進協議会のメンバーの中でも「エシカル説得隊」と命名され、招集されたエシカル女子が集まり、作戦会議です!合いたいエシカル女子たちが揃います!楽しみです。
        詳しくはこの続きでお伝えします!濃い東京出張になりそうです!

        Date:2014.09.27 | 17:44 | Comments (0)

        家族のために昨日作ったおでんが、今日、とてもおいしくなってた。2日目おでんで味が染みて、美味しくなったのか、主人が手を加えて、美味しくなったのか、深くは考えず…。美味しくて元気がでた!食欲の秋…ですね!
        そして、読書の秋…!
        さて、今から今日の午後は、世界と出会う絵本ひろば「ルププ」の開催です。月に一回の絵本の読み聞かせの会です。参加自由。入場無料。会場は、名古屋駅のJICA中部なごや地球ひろば1階カフェクロスロードです。フェアトレード・コーヒーなどいただきながら、親子で絵本を楽しんでいただきます〜!皆さん遊びにきてね!午後2時からです!!秋らしい絵本をいっぱい読みますよ〜!

        Date:2014.09.27 | 13:16 | Comments (0)

        10月のエシカル・デーのチラシも絶賛配布中で〜す!!
        間もなく、このポスターが地下鉄駅などでも貼られます。
        チラシご希望の方は、名古屋テレビ塔1階「エシカル・ペネロープ」
        もしくは、白鳥庭園まで。

         

        エシカル・デー・なごや2014・生物多様性条約 COP10記念イベント

        「白鳥庭園の名古屋まつり“エシカル&ESDでいきましょ”」
        〜地球上の多様な命のつながりを大切に、環境・人・社会に優しく美しく〜
        日時:10月19日(日)10:00〜17:00
        会場:白鳥庭園
        入園料:無料(「名古屋まつり」のためイベント当日に限り、入園無料)
        2010年にCOP10生物多様性条約第10回締約国会議が白鳥地区で開催され、4年が経過します。COP10の開催により人・生物・植物の“いきもの”としての多様な命の繋がりと同時に、国・地域・街の“人”としての多様な心の繋がりの重要性を学び、自然や環境の保護活動とともに、人権・貧困・災害・資源などのさまざまな地球上の問題が関連しあっていることに気づきました。私たちは、自然の摂理を大切にする“エシカル ethical ”という概念を生かし、優しく美しい地球を未来へ受け継げるよう、名古屋・白鳥庭園を拠点に、エシカル・デー・イベントを毎年10月に開催しています。

        プログラム:

        この投稿の続きを読む »

        Date:2014.09.27 | 02:56 | Comments (0)
        140926_215649.jpg

        FT300の会、第二回目を、ウェスティン・ナゴヤ・キャッスルにて開催いたしました。名古屋の街をフェアトレードタウンにするため、フェアトレード商品を扱うお店を市内に300店舗に増やしてタウン基準をクリアしよう!と、始まった、この会は名古屋の企業さんの心意気から始まり、今回はフェアトレード・コーヒーやチョコレートなどを扱うフェアトレード取扱店であるウェスティン・ナゴヤ・キャッスルさんにて開催となりました。大中小様々な企業さん、街づくり関連の皆さん、議員さん、フェアトレード関連、エシカル関連、リサイクル・エコロジカル関連、教育関連など、様々な分野の皆さんにフェアトレード・タウンに名古屋がなるための応援にお集まりいただき、大変有意義な会となりました。素晴らしいバランスで人が集い、やさしい力強く、動き出すきっかけの日となりました。嬉しいです。本当に皆様の温かく頼もしお力添えで、私達のフェアトレード・タウンが誕生してゆくのだなとら確信できました。幸せです。勇気がみなぎると同時に安堵の気持ちに浸りました。
        みなさま、本当にありがとうございます!名古屋のフェアトレード・タウン認定、がんばります!!

        Date:2014.09.26 | 22:59 | Comments (0)
        140926_165629

        たった今、もう一種チラシができあがってきました!

         

        ESDシンポジウム「サステナブルな海・川・人のつきあい方」

        日時: 10月26日(日)午後2時30分~5時30分

        会場:アイリス愛知(名古屋市中区丸の内2-5-10)

        参加費:無料

        定員: 200名

         

        内容:愛知県は、海や川を、最も有効に活用し、かつ愛知県民に親しんでもらうために、2011年から長良川河口堰、設楽ダム及び三河湾について、専門的な検討を行うともに、その会合を県民の方々に公開してきました。このシンポジウムは、その成果を踏まえて、悠久の海・川と人が、現在だけでなく、将来を見据えて、末永くどのように付き合っていくかについて、県民目線で考えるシンポジウムです

         

        プログラム:

        開会講演:大村秀章愛知県知事

        「万博・生物多様性COP10・ESD:愛知県と豊かな海・川」

        基調講演:①保屋野初子氏(ジャーナリスト、都留文科大学非常勤講師)

        「欧米諸国における河川と人々とのサステナブルな付き合い」

        ②嘉田由紀子氏(びわこ成蹊スポーツ大学学長、前滋賀県知事)

        「命と環境、未来を守る流域治水政策の挑戦-滋賀県知事としての経験から」

        パネルディスカッション: 司会 原田さとみ

        ①今本博健氏(京都大学名誉教授)

        ②小島敏郎氏(愛知県政策顧問・青山学院大学教授)

        ③鈴木輝明氏(名城大学大学院特任教授)

        ④保屋野初子氏

        ⑤嘉田由紀子氏

        総合司会:原田さとみ

         

        主催:愛知県

        申込:電子メール送信先 tochimizu@pref.aichi.lg.jp

        FAX送信先052−961−3293 10/23(木)必着

        問合:愛知県 地域振興部 土地水資源課 企画・調整グループ 052-954-6122

         

         

        Date:2014.09.26 | 17:00 | Comments (0)
        140926_094909.jpg

        頑張りました。こんなにもいろいろな印刷物、お知らせチラシができあがっています!今夜開催しますフェアトレードの会「FT300」にてセットして配布させていただきます。

        Date:2014.09.26 | 16:25 | Comments (0)
        pagetop