130725_164342

        ピープル・ツリーから、とっても可愛らしくて、美味しい、フレーバーティーが届きました。ラベンダー、アールグレー、オレンジの3つのフレーバーをお楽しみ頂けます。今日はお店でアーレグレーの洋梨フレーバーティーを淹れてきました。皆様にご試飲していただきたく。一服しにお越しください。

        Date:2013.07.26 | 14:19 | Comments (0)

        今日は、名古屋学院大学地域連携センター主催の「名古屋まちなかカフェ講座・エシカル&フェアトレード」全4回講座の最終回。名古屋学院大学・名古屋キャンパス日比野学舎2階ラウンジで、仲良しの名古屋学院大学教授の水野晶夫先生と楽しく「フェアトレード&エシカル」トークをいたしました。今回は、ラオスへ私がJICA中部オフィシャルサポーターとして訪問したときの写真を使って、フェアトレード生産地でのお話や、これからもラオスの村の人たちへの思いを聞いていただきながら、名古屋で目指しているフェアトレードタウン認定のお話で膨らみ、「世界と地域、未来と今をつなげる」私の思いとお伝えさせていただきました。参加されたみなさんもこれからそれぞれの活動やお仕事、そして消費者として、できる思いやりの行動を考えてくださいました。ありがとうございました。
        写真は、私がラオスへ渡航した際の写真です。JICAの一村一品プロジェクトの村でのものです。

        Date:2013.07.26 | 13:58 | Comments (0)
        130725_124423

        お店に、ピープル・ツリーから新作が入荷しましたよ!セール中ではありますが、まだまだ暑い夏を意識しながらの涼しげな初秋の2013・14秋の新作をいち早くお楽しみください!店長まきちゃんもパープルのギンガムチェックのワンピースを着てますよ!名古屋テレビ塔1階フェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップ「エシカル・ペネロープ」にて。

        Date:2013.07.25 | 17:50 | Comments (0)
        130724_172849

        今週27日の土曜日は、絵本の読み聞かせの会「世界と出会う絵本ひろば’ルププ’」の開催日です。ジャイカ中部1階カフェクロースロードにて、午後2時から開催します。今月は、暑い夏が爽やかになるような、夏向けの絵本をご用意して、みなさんにお越しをお待ちしております!

        Date:2013.07.25 | 01:28 | Comments (0)
        130723_065735

        朝のウォーキング始めました。いえ、ただの散歩です。近所の公園を歩いています。体力づくりです。夏休みの間、歩くつもりですが、続けられるかな。

        Date:2013.07.23 | 07:17 | Comments (0)
        130722_145651

        豊橋に来ると、これに乗れます。今日の車体は派手ですが。ちょっとした旅気分です。ですが腰が痛い。朝からの難しく長い会議で頭ぐるぐる。8月3日までに、頭ん中を整理しまとめます。セミナー参加者のみなさんに設楽ダムの現状を短時間に正しく分かりやすくお伝えしなければ。

        Date:2013.07.22 | 15:05 | Comments (0)
        130722_070001

        今日は豊橋市の愛知県東三河庁舎に向かっています。「設楽ダム・連続公開講座とよがわ流域県民セミナー」の第6回を8月3日に開催します。私もその運営委員のため、今日はその会議です。6回目となる次回のセミナーでは、ずばり「将来のための水は、足りているの?あまっているの?」を議論すべくテーマは、「豊川流域の水利用〜水を通じて、流域の未来像を考える」ということで、午前&午後を使い、突っ込んだ議論となります。国や県が必要だと算出した、生活用水・農業用水・工業用水の水の需要は、どうやって計算したのか。その計算のために山の奥に設楽ダムを作るという壮大な計画がされたのは今から40年前。算出された数字を知り、私達の未来のための水・暮らし・自然環境・経済など全部に関わってくる問題を考えます。私達生活者の目線が大事です。8月3日の設楽ダムセミナーへぜひお越しください。会場は、愛知大学豊橋キャンパス記念会館です!

        Date:2013.07.22 | 09:26 | Comments (0)
        130721_152129

        カンボジア産フェアトレードのクラタペッパー入りのテレビ塔あられが、出来上がり、店頭に並びました!

        これまでの「テレビ塔 a・ra・re」とは、中身が違う、「a・ra・re」第2弾です!!

        カンボジアで胡椒の生産をして、カンボジアの人々にお仕事を創出しているまさに、フェアトレードでカンボジアからやってくる日本人・倉田さんの作るカンボジア産のペッパーを、「クラタペッパー」といいます!テレビ塔あられの味付けに倉田さんのクラタペッパーを使わせていただきました!

        胡椒のようにころころつぶつぶ丸くて可愛い「あられ」が入ってて、人気の海老サクラあられとミックスしている胡椒風味のあられです!

        写真の大きいサイズで380円。名古屋市の北区元志賀町にある「あられの匠 白木」さんによってつくられたテレビ塔オリジナルパッケージのお菓子です。

         

        Date:2013.07.21 | 15:36 | Comments (0)
        130720_181925

        今日は今まで名古屋能楽堂におりました。午前中に「第六回まいまい狂言会」を無事に公演し終え、ほっとした気分で、ちょうどその後の能楽堂での公演を観ました!チェコの声楽家とギターの演奏と、野村又三郎さんの野村家の狂言とのコラボ公演でした。又三郎さんの愉快で豪傑な演技に大笑いし、チェコの美しい旋律にうっとり、素敵な時間となりました。

        Date:2013.07.20 | 19:00 | Comments (0)

        環境に良いことは、誰でも身近なことから今すぐできます。それは、食べ残しをしないこと。「先進国で廃棄されているまだ食べることのできる食品で、飢餓で苦しむ人々を3回救えます。」衝撃の真実です。世界の食料廃棄のドキュメンタリー映画「もったいない!」の試写を観てきました。日本での公開は9月21日からです。大量生産・大量消費・大量廃棄の現実をスーパーマーケットやリサイクル業者、研究者、農家、ゴミをあさる人など様々な人たちにインタビューしています。世界のゴミ箱には新鮮な食べ物で溢れています。綺麗にたくさん並んだ陳列棚の裏側では大量の無駄が発生しています。贅沢で身勝手な私達のお買い物の仕方を変えなければ、世界の不平等は増えるばかりか、世界の貧困を作り出しています。未来を担っているのは私達、消費者です。消費者が何をどう選んで買い、どう使うか。成熟した倫理的な消費者活動をしたいものです。

        ドキュメンタリー映画「もったいない!」の予告編はここちらです!
        ぜひ、ご覧下さい。おすすめです!
        http://mottainai-eiga.com/trailer/trailer.html

        Date:2013.07.19 | 15:47 | Comments (0)
        pagetop