120403_173813.jpg 120403_173527.jpg 120403_160119.jpg  120403_160246.jpg

        6日のラシック出店準備で慌ただしさもマックスになってきましたが、そんな時でも丁寧にエシカルでいきましょ!な私達は、スタッフみんなで、お店の紙袋作りをしました!これ、とても可愛いくて、お客様に喜ばれるんです!英字新聞紙をリサイクルして紙袋にしちゃいます!エシカル・ペネロープの紙袋は、エシカル・バック(エコ・バック)です。6日のラシック1階でのお店のスタート時には、商品に負けないくらいキュートに勢揃いすることと思います。お楽しみに!可愛い新アルバイトさんたちも楽しそうに作っています〜!

        Date:2012.04.04 | 00:49 | Comments (0)

        People Tree ピープル・ツリーが名古屋へやってきます~!

        People Tree ethical penelope」(ピープル・ツリー + エシカル・ペネロープ)誕生!! 

        ピープルツリーピップルツリー4月6日(金)~4月19日(土)

        ラシック(名古屋栄三越南)1階ラシック・パッサージュに2週間の出店です!

        フェアトレードの「ピープル・ツリー」とエシカル・ファッションの「エシカル・ペネロープ」のコラボ・ショップとしてラシックに登場!

        「ピープルツリー」2012春夏新作コレクションが名古屋にやってきます。途上国の立場の弱い人々を支援するため、現地に根づく自然素材や伝統技術を生かした製品を生産者と共同で開発し、公正な価格の支払や、デザイン・技術研修の支援、継続的な発注を通じて、環境を害さない、持続可能な生産を支えている「ピープル・ツリー」は日本でのフェアトレードのパイオニアです!

        「ピープル・ツリー」中部地区のファンの皆さん、喜んでください~!東京まで行かなくても、通販でなくても、名古屋で、手にとって、触って、着てみて、「ピープル・ツリー」のフェアトレードのお洋服をお買い物することができますよ~!たくさんのコレクションが揃ってますよ。

        「エシカル・ペネロープ」が、この催事をスタートに、その後もテレビ塔の「エシカル・ペネロープ TV tower」で、「ピープル・ツリー」のお洋服を取り扱います~!

        以前は、栄ミナミで経営してました「ペネロープ・パリ・ぺティヨン」では、「ピープルツリー」を販売していたのですよ。あれから2年半ぶりとなります。

        そんなわけで、もう来週となりましたラシックの催事で、フェアトレード&エシカル・ファッションをしっかりアピールできるよう只今準備中です。

        作る人も売る人も買う人もみんな幸せであるように、世界の問題を身近なファッションで解決するフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップに、お友達お誘い合わせの上、ぜひぜひ皆様お越しくださいね!お待ちしています!

         

        4月6日(金)~4月19日(土)

        ラシック(名古屋栄三越南)1階ラシック・パッサージュ

        (〒460-0008 名古屋市中区栄3-6-1

        11:00~21:00(期間中無休)

        Date:2012.04.01 | 00:16 | Comments (0)
        120327_161643.jpg

        4月26日のリ・オープンします、名古屋テレビ塔。

        塗装塗り替えを終え、内装の作業に入ります。外観はピッカピッカに一新しみした!

        今日は内装の打ち合わせ。

        広くなるのですが、4階で要らなくなった什器を1階へできるだけリサイクルして無駄のないように、やりくりします。

        4月26日のオープンまで、いろいろドキドキな日々となりそうです。

        4月6日から19日は、名古屋三越ラシックでの催事出店もあります!

        Date:2012.03.27 | 16:42 | Comments (0)
        Loopウガンダアクセ1Loopウガンダアクセ2ナディアパーク4階のLoopの「エシカル・ペネロープ」に
        ウガンダからのエシカル・ファッションの新作アクセサリーが入荷しました!
        ウガンダの貧困な村の女性達が、紙をリサイクルして手作りしているフェアトレードのアクセサリー「ビードフォーライフ」です。
        カラフルで元気な色合いが小粋で楽しい紙のビーズでできているネックレスやブレスレットやピアスです。
        このアクセサリーのデザインはフランス人が支援おこない、ウガンダで生産し、ウガンダにお仕事を創出しています。
        ぜひお越しください。
        そんな新作のならぶLoopの「エシカル・ペネロープ」では、
        明日、23日の夜に、メイド・イン・ジャパンとJICA中部とで、イベントを行います。
        Loop店頭にあります織物「ラオスの一村一品」商品の背景など、ラオス渡航の際の写真など見ていただきながら、
        フェアトレード・国際協力の今後についてなど、お話しさせていただきますよ~!!ぜひぜひ、お越しください!!
        以下ご覧ください。↓
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        3月23日(金)18:00~20:30
        「ラオス報告会」JICA一村一品プロジェクトを視察して
        日本の技術で国際協力!~プロがプロとして途上国にできること~
         
        会場・国際デザインセンター・クリエイターズショップ「Loop」
        (名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンター4階)
         
        トーク・ゲスト
        鶴田浩(NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト理事)
        原田さとみ(JICA中部オフィシャル・サポーター)
        守野雄揮 (JICAラオス南部一村一品プロジェクト)
        川俣大和(国際協力機構 中部国際センター(JICA中部))
        北村圭介(NPOメイド・イン・ジャパン理事長)
        現在ラオスでは国際協力機構JICAがサポートし、
        ラオス南部地区の村周辺で取れる素材で、村に伝わる伝統の技術・工芸を活かして、
        村人たちが産品を作り、販売し、生活向上を目指す「一村一品プロジェクト」が行われています。

         

        もし、それらの品々を世界へフェアトレードで流通させることができたら、
        彼らは貧困から抜け出すことができ、彼らの自然をも守ることにつながります。
        そのためには、質やデザインの向上が大きな支援となります。
        そこで、愛知で「ものづくり」に携わる若手クリエイターの宝庫である
        メイド・イン・愛知・プロジェクトとの化学反応を期待して、
        彼らの持つ技術力・デザイン力で「プロがプロとしてできる国際協力」とは何かを
        考えてみようと思います。
         
        集合場所である、ナディアパーク4階のクリエイターズショップ「Loop」で
        まずは、
        そんなラオス「一村一品プロジェクト」で生み出された商品を扱う
        原田さとみ代表のフェアトレード&エシカル・ファッションのショップ「エシカル・ペネロープ」(Loop内)にて、
        フェアトレードとしてラオスからやってきたラオス商品をご覧いただきながら、
        その背景や生産過程を原田さとみが説明します。
         
        セミナールームへ移動して
        第1部では、メイドインの鶴田副理事と原田さとみとJICA中部の川俣氏と、
        そしてラオス一村一品プロジェクトの守野氏とで、
        JICA視察に訪れたラオスの写真を見ていただきながら、ラオスでの現状をお伝えし、

        第2部では、メイドイン愛知の北村理事を交えて、
        ラオスの商品をもっとよくするために、日本の愛知の「ものづくり」メンバーの協力で、
        何ができるのかを考えます。
        主催・NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト メイド・イン・愛知
        協力・JICA中部/クリエイターズショップLoop
        参加・無料 (定員制限なしですので、どしどしお越しください)
        お申込み・メイドインジャパン事務局まで。tomida@mijp.jp
         
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        Date:2012.03.22 | 09:27 | Comments (0)

        <お店出店&リ・オープンの2つのお知らせ> 

         

        ~~~~~~~~~~~~~~~~

        4月6日(金)~4月19日(土)

        ラシック(名古屋栄三越南)1階ラシック・パッサージュ

        (〒460-0008 名古屋市中区栄3-6-1

        11:00~21:00(期間中無休)


        People Tree ethical penelope」(ピープル・ツリー + エシカル・ペネロープ)
        という名前で、

        フェアトレード&エシカル・ファッションの催事を行います。
         

        フェアトレードの「ピープル・ツリー」とエシカル・ファッションの「エシカル・ペネロープ」のコラボ・ショップ。途上国の立場の弱い人々を支援するため、現地に根づく自然素材や伝統技術を生かした製品を生産者と共同で開発し、公正な価格の支払や、デザイン・技術研修の支援、継続的な発注を通じて、環境を害さない、持続可能な生産を支えている「ピープルツリー」から、2012春夏新作コレクションが名古屋にやってきます。

        人にも地球にも社会にも配慮したエシカル・ファッションを推進する、タレント/エシカル・コーディネーターの原田さとみ代表「エシカル・ペネロープ」からはヨーロッパや名古屋でデザイン支援をする”思いやり”のエシカル商品も。作る人も売る人も買う人もみんな幸せであるように、世界の問題を身近なファッションで解決するフェアトレード&エシカル・ファッションのセレクトショップです!

         

        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

        そして!!!

         

        4月26日(木) 名古屋テレビ塔1階に、

        エシカル・ファッション&フェアトレードのセレクトショップ

        「エシカル・ペネロープ」リ・オープン

         (名古屋市中区錦3丁目6番15先 )

        営業時間:10:00~19:00  http://ethical-penelope.jp

        =============================

         

        Date:2012.03.15 | 16:44 | Comments (0)

        23日、ぜひお越しください。お申し込みをお願いします!

         

        3月23日(金)18:00~20:30
        「ラオス報告会」JICA一村一品プロジェクトを視察して
        日本の技術で国際協力!~プロがプロとして途上国にできること~

         
        会場・国際デザインセンター・クリエイターズショップ「Loop」
        (名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンター4階)
         
         
        現在ラオスでは国際協力機構JICAがサポートし、ラオス南部地区の村周辺で取れる素材で、村に伝わる伝統の技術・工芸を活かして、村人たちが産品を作り、販売し、生活向上を目指す「一村一品プロジェクト」が行われています。
        もし、それらの品々を世界へフェアトレードで流通させることができたら、彼らは貧困から抜け出すことができ、彼らの自然をも守ることにつながります。
        そのためには、質やデザインの向上が大きな支援となります。
        そこで、愛知で「ものづくり」に携わる若手クリエイターの宝庫であるメイド・イン・愛知・プロジェクトとの化学反応を期待して、
        彼らの持つ技術力・デザイン力で「プロがプロとしてできる国際協力」とは何かを考えてみようと思います。
         
        トーク・ゲスト
        鶴田浩(NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト副理事)
        原田さとみ(JICA中部オフィシャル・サポーター)
        守野雄揮 (JICAラオス南部一村一品プロジェクト)
        川俣大和(国際協力機構 中部国際センター(JICA中部))
        北村圭介(NPOメイド・イン・ジャパン・メイド・イン・愛知理事長)
        集合場所は、
        ナディアパーク4階のクリエイターズショップ「Loop」です。
        Loopには、
        そんなラオス「一村一品プロジェクト」で生み出された商品を扱うフェアトレード&エシカル・ファッションのショップ「エシカル・ペネロープ」(Loop内)にて、ラオスからやってきたラオス商品をご覧いただきながら、その背景や生産過程を原田さとみが説明します。
         
        セミナールームへ移動して
        第1部では、メイドインの鶴田副理事と原田とJICA中部の川俣氏と、そしてラオス一村一品プロジェクトの守野氏とで、JICA視察に訪れたラオスの写真を見ていただきながら、ラオスでの現状をお伝えし、
        第2部では、メイドイン愛知の北村理事を交えて、ラオスの商品をもっとよくするために、日本の愛知の「ものづくり」メンバーの協力で、何ができるのかを考えます。
         
        主催・NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト メイド・イン・愛知
        協力・JICA中部/クリエイターズショップLoop
        参加・無料 (定員制限なしですので、どしどしお越しください。準備のため、事前のお申し込みをお願いします)
        お申込み・メイドインジャパン事務局まで。tomida@mijp.jp
        Date:2012.03.11 | 19:55 | Comments (2)

        店久しぶりにテレビ塔のお店に来ました。テレビ塔の外側の工事は、順調に進んでいます。中側の改装はこれからです。一階のエシカル・ペネロープは、今ある部分はこのままで、拡大される半分を改装して広くなりますよ〜。これからお世話になるお店、今は本番前の休息中。私たちは準備で忙しくなってきてますよ〜!

        Date:2012.03.10 | 11:35 | Comments (0)

        写真loop全体写真loop服オクシデント写真loop服写真loop服下着写真loop服下着カラフル春の新作並びましたよ~!

        Loop店内大模様替えは、一日がかりでした。

        昨日から「エシカル・ペネロープ」この位置に移動しました、入口入りましてレジ受付まで進んだ左側です。

        大模様替えを機に、お洋服をたくさん並べました~!

        フランスからのオーガニック&フェアトレードのエシカル・ファッション・ブランド「オクシデント」の柔らかな印象のワンピースから心地いいアンダーウエアーまで揃っています。

        ドイツからもオーガニックコットンやリネンのカッコいいエシカル・ブランドの「新作が揃いました。

        今ならサイズも揃っていますので、肌触りのいい素材感を楽しんでいただきたいと思います。

        Date:2012.03.08 | 10:01 | Comments (0)

        2012・3・32012・3・3あ

        シンポジウムの後がまた最高だったの~!このシンポは参加者の皆さん全員にランの館2階にありますゼットンさんの「オーキット」のお茶付きなのです。

        ですので、シンポの後は、

        エシカル・シンポジウムに出演してくださった白木夏子さんと、高津玉枝さんを囲んで、名古屋の可愛いエシカリアンちゃんたちとお茶タイム~!若いみんなからの熱い質問に根気よくお答えくださり、白木さん、高津さん、ありがとうございました。私の周りの名古屋の若手エシカリアン達は、みんなむちゃくちゃかわいいのよ~ん!みんないつも感謝してます!

        写真の一番奥を見ると・・・・あれっ?一人だけメンズがいる? うふふふふ。

         

        エシカル・ファッション・シンポジウムの模様は、

        「ヘルシングあい」の伊藤さんのブログ「ヘルシングあいのんびり日記」にとてもわかりやすく書いてくださってますので

        http://blog.goo.ne.jp/healthing602/e/efcafaed3f9d156bbfacd4a8528efce7

        ぜひご覧ください。

        Date:2012.03.04 | 21:32 | Comments (0)
        2012・3・3う
        3012・3・3え
        昨日3月3日の「ランの館」での
        エコファッションシンポジウム「エシカル・ファッション」でのステージでの様子です。一番前で応援してて下さった我らがJICA中部の大貝所長さんが、撮っててくださいました~!いつもありがとうございます~!!
         
        ランの温室の中にステージを作ってくださり、さすがのナゴヤファッション協会さんの主催です。お洒落な設えにしてくださり、ぽかぽか春の日差しのそそぐお花の中での、シンポジウムはハッピーな気持ちいい雰囲気で、まさに「エシカル」な時間と空間を満喫でした~!
         
         
        エシカル(倫理的な)とは”思いやり”
        私たちの幸せの裏側で、途上国や弱者への搾取地球環境破壊などでかや何かが犠牲になっているとしたら本当の幸せではありませんね物事の背景や裏側に思いを巡らして、社会や環境に優しいか関わる人みんなが喜んでいるのかも自然も、地球上すべての命がハッピーであるよう思いやるエシカル美意識です。


        ethicalfashionエシカル・ファッション とは、

         1、地球環境に負担をかけないオーガニック素材や  自然素材、リサイクル素材などを使用

         2、正しい労働条件で公正な賃金で、人道的配慮のあるフェアトレードであること

         3、地域に伝わる伝統技術・製法・産業を活かし、継承する努力をしていること

         4、魅力的なデザインで確かな品質であること。

         良心を大事にしたファッションのことを云います


        デザイナー・クリエイターたち技術力やデザイン力が活かされます。

        見た目のデザイン性や質の良さに魅かれ選んだモノの背景が公正であり生産者にも地球環境にも社会 も優しいものであれば未来は良い方向へ進みますそんなエシカルという概念は、ファッションに限らず、美容・食事・建築・教育・街づくり様々な分野にもあてはまります。エシカルは、地球・自然・環境との調和・融合・共生という、生き方・暮らし方全般を対象とする価値観であり、美意識です。

        自分の心や身体によい生活をするロハスや、人間中心の環境保全のエコからさらに踏み込んで自分優先でなく自分以外の他人や自然や生きものなどを 思いやり、支え合い、つながっているいう自然の摂理を尊重するライフスタイルが“エシカル”です

         
        誰も犠牲にしない 穏やかな地球のために、
        「エシカルコンシューマー」
        消費者は、買うもの良心で選択
        「エシカルクリエイター」
        モノを作る側が、生産過程で、モラルを持って
        「エシカルショップ」
        モノを売る側が、販売過程で、責任を持って
        「エシカルライフ」
        人にも地球にも社会にも優しい暮らしを目指し
        その先には、新しい未来が始まると 信じて・・・

         

        なんて、お話をしましたよ!

         

         

        Date:2012.03.04 | 21:13 | Comments (0)
        pagetop