高校生も頑張っています!今日2月5日(日)、名古屋大学にて、高校生主催のイベントがあり、フェアトレードのお話をさせていただきます!私は午後から参加します!
        ご興味のある方、どなたでもご参加できます。よかったらお越し下さい。
        以下、高校生たちの作った今日の企画書です。
        「ESD YOUTH INITIATIVE~世界×将来~」                       ・将来を担う若者たちが、ESDの先導者となる

        ・「ESDに関するユネスコ世界会議」への基盤を大成させる

        ・若者の視野を通時的かつ共時的に広げ、行動を起こすための“きっかけ”を創出する


        【開催概要】・開催日   3月23日(日)・時間    9:15~18:00(準備時間別)(私は、1時からです)・会場 名古屋大学ES総合館 ESホール、ES034、ES033、ES会議室AB・参加者   中高大学生150人程度・参加費   無料
        【企画内容・タイムスケジュール】“FUTURE×GLOBAL”をコンセプトに、「復興・防災」と「地球市民」に関するワークショップを実施する。また、その後のブース企画において、文化交流・協賛団体の活動紹介・新形式の募金等を実施する。これらの企画を通し、今までESDに対する具体的イメージを描けなかった若者たちに、ESDの「体験・理解・議論・実践」の場を提供する。
        時間 実施内容9:15 – 9:35 開会式  (挨拶・ESDの紹介・若者へのビデオメッセージ) @ESホール9:40 – 11:55 「防災・復興」ワークショップ FUTURE~将来を見据える~ @ES033/ES034①アイスブレイク→②テーマへの実践的理解→復興支援の取り組み紹介→③THE CHOICE(ディスカッション)→④プレゼンテーション→⑤まとめ11:55 – 12:35 昼食・休憩・展示見学    (昼食は各自持参)12:35 – 15:40 「地球市民」ワークショップ GLOBAL~世界を見据える~ @ES033/ES034 テーマ A. 国際経済・労働問題 B. 世界の教育問題① 体験 Model World Trade 途上国の子どもの現状を展示紹介② 議論 リフレクション&ディスカッション世界各地の若者とTV会議③ アクション プランニングコンテスト プランニングコンテスト15:40 – 15:50 小休憩 (ワークショップ片づけ&各ブース準備) 15:50 – 16:55 ブース企画 @ES033/ES034 【ES034】・文化交流ブース (在名古屋の留学生による母国文化紹介×和太鼓演奏&体験・伝統文化体験)・“YOUR CHOICE” (多様な分野の問題を紹介&募金箱設置→各自の意志に基づいた募金ができる)【ES033】“STEP FORWARD”(協賛NGOや学生団体の活動紹介ブース・スタディー&ボランティアツアー紹介ブース)17:00 – 17:30 閉会式 (優秀プラン表彰・成果発表・講評・まとめ) @ESホール 17:30 – 18:00 参加者交流会(自由参加) @ES会議室AB「地球市民」ワークショップ詳細GLOBAL〜世界を見据える〜1. 目的・世界の現状を自らの体験を通して理解する・自らの体験をもとに議論することで、アクションにつなげる。
        2. コンテンツマサチューセッツ工科大学やスタンフォード大学で実践されている「デザイン思考」という手法を用いてワークショップを行い、各トピックに対する実践的な理解と、アクション促進を図る。デザイン思考の5ステップ(①共感②問題設定③創造④プロトタイプ⑤テスト)を参考に、以下のように進めていく。テーマ A. 国際経済・労働問題 B. 途上国の教育①共感 貿易ゲーム 展示&ストリートチルドレンとTV会議②問題定義 リフレクション&ディスカッション 世界各地の若者とTV会議③創造 グループプランニング④プロトタイプ プレゼンテーション⑤テスト 講評&エバリュエーションミーティング
        【国際経済・労働問題】■Model World Trade■「生産者」の視点から国際経済・労働に関する問題を擬似体験し、そこから解決すべき課題を発見する。
        ■プランニングコンテスト■参加者数人+ファシリテーター1人の班に分かれる。フェアトレードの普及促進の方法や、貿易ゲームを通して得た「生産者の視点」を生かしたフェアトレードのプランを各班で議論し、プランを考える。そしてワークショップ全体でプラン発表を行い、「フェアトレードタウン名古屋」推進委員会の方々などの専門家に審査して頂く。優秀プラン数点は閉会式で表彰し、フェアトレード商品を授与。ビジネスプランのベースとして採用する可能性あり。また最優秀章を受賞した班は、プランと感想を閉会式で発表する。
        【途上国の教育】■展示■JICA中部、NGO ACE (http://acejapan.org/childlabour/materials/rental-materials/#panel-ex)と協力して実施。パネル展示や体験キットを用いて途上国の子どもの現状を理解・体験する。
        ■世界中の若者とTV会議■バングラデシュ・インド・中東諸国などの途上国の若者やストリートチルドレンと、SkypeによるTV会議を行う。他国の若者や現地の子どもたちと意見を交わす中で、本当の課題を特定し、自分たちに出来ることを探る。
        ■プランニングコンテスト■途上国の教育についての改善策や新たな支援策をグループで議論し、発表する。JICAやJOCA、NGOの方々に審査して頂き、優秀プラン数点は閉会式で表彰し、途上国の子どもに関する賞品を授与。場合によっては学生団体等がプランを実践する。また受賞したグループは、各プランと感想を閉会式で発表する。

        Date:2014.03.23 | 09:14 | Comments (0)

        コメントはまだありません»

        No comments yet.

        pagetop