ほんとすごい!素敵なメンバーです!
        私たちの団体名は、「地球のゆかいな仲間たち」!

        今夜は、2月14日に開催しました「セヴァン・スズキ名古屋講演”地球とのフェアトレード”」の打ち上げと、
        5月10日に開催しました「世界フェアトレードデーなごや2014」での「”地球とのフェアトレード”名古屋のゆかいな仲間たちステージ」の打ち上げと、

        大切な仲間である、地球のゆかいな仲間たちの運営委員長「まりっぺ」の壮行会!!岐阜の新しい場所での尊い活動を始めるために名古屋を離れます。
        素晴らしい行動力です、尊敬します、応援します、
        そんなまりっぺをみんなで愛しています!

        みんなで、打ち上げ、みんなで、語り

        みんなで、まりっぺの新しい幸せを祈って送り出しです。

        私たちの、そしてみんなの美しい未来のために!!

        素敵な夜となりました!

        Date:2014.05.28 | 02:03 | Comments (0)

        素敵なカフェで、素敵なアンティーク展〜!!

        アンティーク・コーディネーター北村日出子さんの「緑風 西洋アンティーク展」が、北名古屋市の木々に囲まれた隠れ家的カフェ「あうら」にて開催中!!

        (5月24日(土)〜6月1日(日)8:00〜18:00木曜休)

        日出子さんは、私の姉的存在!!ほとんど「姉」。大切なひと。

        そんな日出子さんの選んだ会場は、さすがのセンスです。

        街の中に、こんな素敵な森を作ってしまって、その緑の中にすっぽりと埋まるような佇まいのハイセンスな建築とインテリアがたまらなく好き!!

        素敵なカフェに出会ってしまいました!美術館に居るようです。

        そんな木漏れ日のアート空間「あうら」にて、香り高いコーヒーをいただきながら、

        日出子さんセレクトのアール・ヌーボー&アール・デコのガラス、陶磁器、アクセサリーなど、花・植物をモチーフにした、ヨーロッパ・アンティークが品よく展示されています。

        おすすめです。

        「あうら」の場所は、名鉄「西春」駅から徒歩8分。

        え〜こんなところに!!って、びっくりしてください。

        行ってみる価値の高い、カフェです。

        オーナーさんの潔い美意識を堪能できます〜!

        http://www.coffee.aura.net

        Date:2014.05.25 | 21:28 | Comments (0)
        140524_125715.jpg 140525_111107.jpg

        今日のテレビ塔では、「なごや学生エキスポ」が開催されていまして、テレビ塔周辺にはたくさんのテントブースが出店され、にぎやかです!名古屋じゅうの大学生の学園祭です!その大学生のなかで、堂々と活動をブースで紹介し、フェアトレード商品やカーボンオフセット商品を販売している名古屋市立南陽高校なんようカンパニー部!こちらの高校生、先生、皆さん、本当にすばらしい!活動をわかりやすく紹介し関連の品々の販売もしています!5月のフェアトレード月間を盛り上げてくださっています!ぜひ皆さんも、なんようカンパニー部のブースにお寄りください 。私も今、テレビ塔のお店にいますので、ちょこちょこ顔出してます〜!

        Date:2014.05.25 | 11:12 | Comments (0)

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        5月のルププは、フェアトレード・スペシャルでした!

        盛り上がりましたし、いい展開となりました。

        いつもライブな進行ですが、今日も展開すごかった〜。
        スタートは、会場である JICA中部の役目である、日本の国際協力の活動にふれ、絵本の読み聞かせをする私たちの後ろに広がる大きな世界地図で世界の事情を示し、世界にはいろんな人たちがいて、様々な習慣の様々な暮らしがあり、世界には素敵なことがたくさんある。

        でも、たくさんの困っている人々もいて、時には子ども達も働いていて学校へ行きたくても行けない子もいる。

        なぜでしょう?

        その原因が、私たちの暮らしとも繋がっているとしたら・・・。

        子ども達みんなが大きくなったらどうしてあげたい?

        「助けに行きたい〜!」そんな声が飛びました。
        今日のルププの絵本の読み聞かせは、

        ガーナのカカオ農園の児童労働の問題から始まり、

        5歳のりさちゃんの読む、ルププ・オリジナルの大型飛び出す絵本「わたしとわたし」で、先進国のわたしと途上国のわたしの朝起きてから夜寝るまでの1日の暮らしの対比から、世界の問題を感じ、

        アフガニスタンの女の子が学校へ行けるようになるお話で、女性への不平等問題、内戦での社会不安定、教育環境の改善事情にふれ、

        世界の挨拶の絵本から、様々な地域での様々な挨拶の仕方から異なる文化・習慣の違いを楽しみ、

        「世界中の子ども達」という歌の絵本では、子ども達の澄んだ歌声が響き、

        スリランカの内戦で孤児になったゾウのお話からは、内戦で犠牲になる動物や子どもたちの話。27年にも及ぶ内戦が終わり、現在はJICAの支援で復興しているスリランカ北部の話に広がり、

        ケニアのワンガリ・マータイさんの木を植えて森をよみがえらせたお話しから、女性の小さな活動がたくさんの人々に影響し、協力を得て、大きく国を動かし、自然環境をも守り、世界を変えるお話と、アフリカの減少している森の事情に振れ、

        「ナマケモノの森」という素敵な飛び出す絵本も登場して、森の木を切っているのは人間たちで、森が無くなり、住む所を失ってしまうのは、罪のない生き物達で・・・・、でも生命力にあふれる動物たちは、そんな中生き抜いて、愚かな人間達に大事なことを教えてくれていることを感じてもらいました。
        そして、14冊目の最後は「ハチドリのひとしずく」

        森が燃えています。

        動物は逃げ出しました。

        ハチドリのクリキンディーだけが、森へくちばしで水を運びます。

        動物達は、そんなことしても火を消せいないといいます。

        クリキンディーは、こういいます

        わたしはわたしにできることをしているだけ。

         
        燃える森の火を消すためにハチドリが運び続けたひとしずくの水で、森はどうなったのかな?

        お話のその後をみんなに想像してもらいました。

        ハチドリにはハチドリでできることをしていた。それを見て、協力してくれる動物が現れ、小さい動物から大きい動物まで、一緒に火を消すかもしれない、それに影響をうけて、人間も火を消す行動をするかもしれない・・・・そしたら森の火を消すことが出来ます。

        小さくても正しい行動は、必ず未来を変えてゆきます。

        子ども達にはそう信じてほしい。

         
        人間は学ばなければなりません。

        この子ども達の未来のために。

        だから、私は良質の絵本の力をかりて、

        子どもたちが自分たちの頭と心で考えて、

        自分たちの未来を美しくたくましく築いてほしいと願いながら絵本を読んでいます。

        この子たちに託します。美しく持続してゆく地球の未来を!!希望を!!

         
        今日の「世界と出会う絵本ひろば”ルププ”」では、

        紙芝居のおじいちゃん、5歳のりさちゃん、8歳のあずさちゃん、

        あいち戦国姫隊のまつ姫、市姫、おね姫、

        そして、ルププのゆうたお兄さん、やちよお姉さん、

        久々に来てくれたウサリーさん、アキリーさん、

        そして、絵本作家のながおたくまさん、

        大勢のバラエティー豊かな面々で、絵本をリレーしました!

        素敵なことですよね!!
        ルププってほんと素敵で尊い時間です。

        みなさんにもお楽しみいただくことができ、うれしいです!

        ありがとうございました。

         
        来月は6月28日(土)午後2時からの開催です。

         

        Date:2014.05.25 | 03:13 | Comments (0)

        今日の午後開催で〜す!!
        みなさん、お越し下さいね。

        5月24日(土)14:00〜16:00
        世界と出会う絵本ひろば “ルププ”
        5月フェアトレード月間スペシャル!
        大型飛び出す絵本「わたしとわたし」読み聞かせ

        会場:JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード
        http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html
        参加費:無料
        ゲスト:あいち戦国姫隊の姫たち

        5月はフェアトレード月間ということで、今日のルププは
        フェアトレードに関連する、
        国際協力や地球環境に関する絵本などご用意しています。
        そして!!大型絵本も読みますよ!!
        5歳の日本のりさと遠い国のリサ、住む国が違えば暮らしも大きく変わります。二人のリサから世界を感じ、子どもたちの未来を見つめ直す、大型絵本「わたしとわたし」はルププ・オリジナルの手作り絵本で、読み手は6歳の女の子りさちゃんです。
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        毎月第4土曜日の午後、JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーターの原田さとみと、仲間たちによって開催されています読み聞かせの会「世界と出会う絵本ひろば“ルププ”」は今年で活動5年目。世界の絵本を通して、異なる国の言葉や文化や習慣の違いを感じ、子どもも大人も世界への興味が広がることを願っています。
        主催:世界と出会う絵本ひろば“ルププ”

        Date:2014.05.24 | 10:40 | Comments (0)

        今から流れます。
        ZIP-FMの空木マイカちゃんのラジオ番組の中で
        5月は名古屋外国語大学さんのフェアトレードのコーナーがあります。
        5月24日(土)今日がこのコーナーの最終回で
        私、出ています。

        土曜日 朝8:10~8:15
        ZIP-FM 77.8 LOVELY 内コーナー FAIRTRADE FOR ALL

        Date:2014.05.24 | 08:14 | Comments (0)


         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        今日は7月19日(土)に名古屋能楽堂で開催いたします「まいまい狂言会」のまいまいミーティング!!

        親子で狂言を鑑賞していただく公演を開催します!

        チケットの発売も開始しています。

        http://www.maimai-kyougen.com

         

        毎年、子ども達が夏休みに入ったすぐの土曜日に開催してきまして、今年で7年目。

        その頃、小さかった私たちの子ども達ももう中学生。

        主催のお母さんメンバーの代替わりもしながら、初代からの私もまだメンバーとして運営のお手伝いしております。

        「まいまい狂言会」の魅力は、観る方も演じる方も親子ということ。

        名古屋在住で狂言を伝承されている和泉流狂言師十四世・野村又三郎師と、その息子・野村信朗くんと、娘・野村さよちゃんによる親子狂言を鑑賞します。

        毎年、1年ごとに成長する親子狂言師を観るのも楽しみで、

        能楽堂の600席は可愛い親子のお客様で埋めつくされています。

        日本が誇る伝統芸能である狂言の魅力をわかりやすくも本物志向でお伝えし、

        次の世代に残せますよう、お母さんメンバーで開催を続けて来ています。

        狂言は、笑いがありユーモアあふれるお話が多いので、実はとても子ども向き!

        未就学児が能楽堂へ入れる機会もなかなか少ないと思いますので、

        ぜひこちらの「まいまい狂言会」で思い切り本物の狂言をお楽しみいただき、

        ワハハとお笑いいただき、狂言ワークショップでは、狂言のなるほど知識で、

        子ども達の知的好奇心をくすぐってみてください!

        今年も私たちお母さんメンバーで楽しい企画を考案中です。
        ちなみに、今年は7月の公演前のプレイベント「狂言絵本の読み聞かせ&狂言モビールを作ろう!」も開催!!

        6月8日(日)平田寺、6月28日(土)ルププ会場にて、開催します!

        ここでは、「まいまい狂言会」の当日に公演します狂言の演目「柿山伏」の物語モビールを

        マニュモビールズさんのサポートで制作します!!

        子ども達の好きな色の柿山伏の登場人物を制作し、バランス取りながらオリジナルのモビールを作っちゃいます!!

        すてきでしょ〜!!ぜひぜひ、ご参加くださいね!!!
        私の主宰します「ルププ」(会場:JICA中部)では、

        6月28日(土)午後2時からモビールの制作をいたしますのでね〜!!

        詳しくは、5月24日(土)のルププ5月の会でもご説明いたします〜!

         

        Date:2014.05.22 | 22:22 | Comments (0)
        世界と出会う絵本ひろば ”ルププ”5月の会 開催します! 

        日時:5月 24日(土)午後2時~3時30分頃

        ゲスト:あいち戦国姫隊の姫たち

        場所:JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード

        参加費:無料

         

        5月はフェアトレード月間!!

        5月のルププは、フェアトレードに関する絵本を読みますよ〜!

        以下のような絵本をご用意し、皆様のお越しをお待ちしております

        アフリカ・ガーナのカカオ農園の子どもの話「そのこ」

        ・マータイさんの木を植える話「ワンガリの平和の木」

        ・ネルソン・マンデラさんの差別のない社会を築く話「わたしには夢がある」

        ・人種差別のお話「私のとくべつな場所」

        ・学校へ行きたいアフガニスタンの女の子の話「ラズィアの願い」

        ・地球の自然環境を守り、未来へ受け継ぐ話「地球という素敵な星」

        この他に、

        ・フェアトレードに関する絵本もいろいろご用意しています。

         

        そして、今月もゲストにすてきな「あいち戦国姫隊」のみなさんがお越しになります〜!!

        うれしいです〜!!

        ブログでも書いてくださっています。

        http://ameblo.jp/aichi-hime/entry-11857206437.html

         

        みなさん、お越し下さいね!!

         

        ルププ代表

        原田さとみ

         

         

        Date:2014.05.22 | 09:31 | Comments (0)
        140520_141412.jpg

        33年ぶりの再会となりました。中学校時代にお世話になりました美術部の顧問であり、現在も画家の森岡完介先生に、お会いすることができました。今日は中日新聞の取材で、思い出の先生のことをお話しすることになっていまして、中日新聞本社でインタビューしていただいたのですが、なんとタイミングよく、栄のギャラリーで完介先生が個展を開催されているということで、先生にお会いしたく、記者さんと飛んでいきました!それもテレビ塔のすぐ近くのギャラリーで、こんな近くにいらっしゃり、すぐにお会いできましたご縁に驚きでした!あの頃も完介先生は中学校の美術の先生でしたが、すでに有名な画家さんで常に個展を開かれていて、今、思い返してみると、それはなかなか貴重な体験だったのだなと、美術部時代をありがたく思いました。そして、70歳を越えた現在も現役で創作活動を続けていらっしゃるということにまた、尊敬と感激です。影響を受けた恩師との再会に感謝です!完介先生、ありがとうございます!

        Date:2014.05.20 | 20:40 | Comments (0)
        140520_090220.jpg 140520_090454.jpg

        今朝は、テレビ塔周辺のクリーンアップから始まりました!今日も栄周辺でお仕事されてます様々な方々が集まりました!その中には、おもてなし武将隊の徳川家康公や名古屋をどりの西川千雅さんもいらっしゃるという豪華なメンバーです!そして、新しくお掃除アイドルユニットの皆さんも今日から参加!楽しい朝の時間となりました。

        Date:2014.05.20 | 10:55 | Comments (0)
        pagetop