明日13日(日)午後15時30分から

        JICA中部なごや地球ひろばにて上映されます、ドキュメンタリー映画「ブルーゴールド」は、水のお話です。

        「ブルーゴールド」は、水の世紀である、21世紀の大問題を真摯にドキュメントしています。今世界中で、「水」の奪い合いが起こっています。オイル戦争の次の、水戦争の時代を迎えた私たちは今、もっと水に対しての関心を持つべきです。先進国ではあたりまえのようにいただくことのできる「水」ですが、いただけることは、奇跡的なこと。途上国では、コップ一杯の水をも得ることが出来なくて、命を落としている人々がたくさんいるという世界の不平等に目を向けるべきです。自分さえきれいなお水を手に入れられれば、といってペットボトルの水を喜んで飲んでいる都会の人々にぜひ観ていただきたいドキュメンタリー映画です。

        島国である私たちの日本人は、流れてくる水はすべてが日本のものですが、ヨーロッパなどの大陸の国々では、国境を川がまたぐため、水の所有権争いが、戦争にまで発展しています。世界中がみんな仲良く、地球資源を分かち合い、ボーダレスに暮らすためには・・・・・どうしたら良いのか、出来ることは何なのか?この映画で皆さんそれぞれに未来を考えてみてほしいです。きっと皆さんそれぞれに出来る行動のヒントが潜んでいますから。

        この映画は、私の活動しています「コップなごや水基金」と「フェアトレード」の両方の応援歌であると感じ、大きな勇気をもらいました。”水を大事にすること”と、”フェアトレードを推進すること”が、これからの地球を救うキーワードとなって映画で紹介されています。大事なことがとっても詳しく紹介されている素晴らしいドキュメンタリー映画です。絶対に観てほしいです。

        ぜひ皆さんにご覧いただきたいです。私からのお願いです。

        原田さとみ

        会場はこちら、http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/information/access.html

        Date:2011.02.12 | 12:58 | Comments (0)

        明日13日(日)午後13時から、

        JICA中部なごや地球ひろばで上映されます・・・ドキュメンタリー映画「未来の食卓」は、

        美しいフランスの田舎町を舞台に、小学校の給食をすべてオーガニックの食材に変えるプロジェクトをドキュメントしています。農業大国フランスでの新たな問題に挑みます。大自然に囲まれた一見、平和な田舎の町ですが・・・・実は、農家の使う農薬で住人達の身体を蝕んでいたのです。。。多くの住人達が身体の不調を感じ始め、農薬の恐ろしさに気付き、学び始めたのです。きっかけは子ども達。一部の人たちの熱意とエネルギーによって食の「改善」は小学校の「給食」から始まったのです。子ども達は親たちに正しい”未来の食卓”について、学校で体現し、自分の身体で得た真実を伝え、村の大人達が変わってゆきます。未来を考える素晴らしく美しいドキュメントです。

        ご覧くださる事を、みまさまにお願いいたします。

        原田さとみ

        会場はこちら、http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/information/access.html

        Date:2011.02.12 | 12:49 | Comments (0)

        今年も残すところあとわずか・・・、 

        2010年は皆様にとってどんな年でしたでしょうか・・・。

         

        私は、フェアトレード&エシカルな2010年となりました!

        いろんなところでファッションショーを開催させていただきました。

         

        そして2010年、今年最後のエシカル&フェアトレード・ファッションショーは、

        12月25日(土)17:00~17:50  

         原田さとみプロデュース

        ”LEDフェアトレード&エシカル・ファッションショー

        名古屋栄のテレビ塔の下「名古屋府400年記念事業”NAGOYAアカリナイト”」特設ステージにて開催!!

         

         栄・久屋大通公園一帯にLEDイルミネーションが広がる名古屋の夜の祭典「名古屋開府400年記念事業“NAGOYAアカリナイト”~アカリのアカデミー~」にて、エシカル&フェアトレード・ファッションショーとトークを25日夜に開催させていただきます。

         

        迫力ある豪華なシャンデリア・イルミネーションで飾られるテレビ塔の下でのロマンティックなファッションショーをお楽しみください。

         

        衣装は、エシカル・ペネロープ、ペネロープ・プリュス、そしてピープル・ツリーからエマ・ワトソンのシリーズも登場。

        フェアトレードでエコロジカル、人道的で倫理的な、人にも地球にも優しいファッションブランドでのショーです。

         

        音楽は、ヴァイオリン高橋誠&ギター望月雄史によるヨーロピアン・ジプシー・ジャズの演奏に、ベナン共和国のアデックによるアフリカン太鼓ジェンベとのクリスマス・セッションです。

         

        18時からは、「ペチャクチャナイト名古屋」も開催されますよ~。

         

        “NAGOYAアカリナイト”イベント期間中は、会場となる久屋大通公園がLEDイルミネーションで彩り、きらきらと冬の夜空に光輝きます。

        温かくして、栄の街のイルミネーションを楽しみながらの、テレビ塔でのファッションショーにぜひお越しくださ~い!!

         

        イオンさんのご提供で11月に発売されましたイオン・オリジナルのフェアトレード・チョコレート「トップバリュ フェアトレード・チョコレート まろやか口どけミルク・甘さひかえめビター」が振舞われます。
         
        皆様のお越しをお待ちしておりま~す!

         

          

        お子様連れには・・・・・・・・・

         

        12月25日(土)午後14時から・・・こちらも、ぜひお越しくださ~い!

         

        12月25日(土)14時~15時 JICA中部なごや地球ひろば1F カフェクロスロード
        世界と出会う絵本ひろば”ルププ”」絵本の読み聞かせの会、開催  入場無料
         

        今週から子ども達は、冬休み!!楽しいクリスマスがやってきますね!
        子ども達にとってはワクワクな冬休み!!
        楽しそうな子ども達の姿に、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんも
        ワクワクになっちゃう季節かなって思います。
         

        今年も1年間お世話になりました「世界と出会う絵本ひろば”ルププ”」の
        今年最後のおはなし回は、25日!!クリスマスの日に開催!!です。

         

        クリスマスにちなんだ絵本をたくさん読みますよ~。
         

        クリスマスのご予定がまだ決まっていないという皆様、

        ぜひ”ルププ”と一緒に25日のクリスマスを過ごしましょう~!
         
        お待ちしていま~す。

         

        さとみ

        Date:2010.12.20 | 13:41 | Comments (0)
        IMG_0001_4

        11月27日、午前。名古屋市内のとある小学校のPTAの皆さんの主催で、親子ふれあい講座が開催されて、そこに講師として呼んでいただき、素敵な時間を過ごさせていただきました。

        毎月、JICA中部なごや地球ひろばで開催してます「世界と出会う絵本ひろがば”ルププ」の出張講座として、”絵本を通して世界を感じる”そんな内容に構成しました。アフリカの絵本をいくつかと、フランス語でのお話しや、私のアフリカ渡航での写真を見ながらの国際協力のあり方、フェアトレードのお話しなど、させていただき、今回は・・・、

        IMG_0005_1助っ人に、先日エシカル&フェアトレード・ファッションショーでも素敵なジェンベの演奏を披露してくれましたベナン共和国から名古屋へきてまだ3ヶ月というアデックさんにも参加していただき、

        ベナンという国のお話、日本人の奥様がベナンでされていた日本人教師としてのボランティア活動でのお話し、

        IMG_0003_1そしてジェンベの演奏!!この日も最高でした。アデックさんのメッセージのこもった歌声、故郷を想うジェンベの音色、アデックさんの温かく深い思いは、音とともに会場の皆様にも伝わり、親御さんたちは感動の涙にあふれ、子ども達までもが尊い涙を流してくれました。私は、もちろん号泣です。そしてアデックさん本人も泣いてしまいました。その姿には会場全員で感動でした。何か大切なこと、私の言葉で言い表しきれなかった大切な大切なことが、子ども達や親御さんたちに伝わりました。

        IMG_0001_5続いて、JICA青年海外協力隊員OBの藤代やちよさんには、派遣先のブラジルでの興味深いお話を紙芝居を使って聞かせていただきました。言葉の勘違いによる問題や、ブラジル派遣先の村での「日本にいたときよりも日本らしい」という日ナイズされた日常では、朝から日本語のラジオ体操の音楽が流れているとか。世界は魅力的です!

        IMG_0002_2と、、盛りだくさんの素晴らしい会となりました。
        IMG_0001さてアデックさんに話を戻します。(写真は11月21日のJICA中部でのショーの時のものです)
        異国での慣れない生活になじもうと努力し、そして何でも手に入る一見便利で平和な日本から、貧しい祖国を想い、自分のすべき事を模索しているアデックさん、本当の心豊かな国からの大切なお客さまであり、仲間です。
        私たちも一緒にベナンのことアフリカのこと、考えてゆきたいと思います。
        そしてモノには恵まれているけれど、大事な事を見失い始めている私たち日本人に、豊かなアフリカの素晴らしい心をつなげてくれる大使です。私たちに力を貸してくれて、ほんとうの幸せって何なのかを教えてくれる貴重な存在だと思います。私たちこそ学ぶべきなのです。
        私たちのこれからの本当の成熟は、アフリカなどの途上国から学ぶこととなるでしょう。
        これからの未来のヒントはここにこそ潜んでいるのです。
        みんなでみんなの文化を大事にしたいと思います。
        世界中の子ども達みんなが心からの笑顔でいられるように、
        そして、世界の不平等がなくなりますよう・・・・、
        大人としてやるべきことがいっぱいです。
        そんなことを改めて考える講演会となりました。参加されました皆様、ご協力くださいました出演者の皆様、主催者のみなさま、感謝です。ありがとうございました。
        Date:2010.11.28 | 11:23 | Comments (0)

        11月21日(日)「JICA中部フェアトレード・カレッジ2010」にて

        エシカル&フェアトレード・ファッションショーとトークショー+チャリティーオークション

        昨日、無事に開演いたしました。終了して、ホッとしています~。

        IMG_1553

        会場のJICA中部なごや地球ひろばには、たくさんの皆様にお集まりいただきました。

        ありがとうございました。皆様に感謝です。

         

        DSC_00652時から始まりました今回のファッションショーでは、

        この夏、私がJICAのオフィシャル・サポーターとしてアフリカのエチオピアとルワンダを訪れた際に購入してきましたアフリカの伝統的な生地を使って

         

        DSC_0075円頓寺のセレクトショップ「ギャルリー・ペン」http://www.pp-en.com/の協力でデザイン・制作しました名古屋発信のフェアトレードのオリジナルブランド「ペネロープ・プリュス」のお洋服をメインに

         

         

        DSC_0105私の「エシカル・ペネロープ」で輸入しています、

        フェアトレード&エシカルのお洋服「occidente」と「g=9.8」

        と、アクセサリーにはエシカル・ジュエリーの「HASUNA」のご協力で

        ルワンダの牛の角のやベリーズの貝、鳥の羽根などフェアトレード素材やリサイクル素材を使って制作されていますエシカルなアクセサリーが彩を添えてくれました。

        DSC_0220音楽はもちろん、いつもかっこいい音色でファンを魅了している

        高橋誠さんのヴァイオリンと望月雄史さんのギターで、ヨーロピアン・ジプシー・ジャズに

        今回は、アフリカ年にふさわしく、アフリカン太鼓ジョンベ奏者のアデックさんとの

        異国のコラボレーションとなりました!もー最高でしたっ!!感動のライブ・セッションとなりました!

        最初の登場は2階から階段を降りながらのアデックさんの歌声でスタート。

        「これまでのアフリカは長い歴史の中で、紛争・飢餓・貧困・・つらいこと困難なこといろいろありました。たくさんの苦労がいろいろありました。でも今は世界中の国々からの温かい支援・協力をいただくことができ、これからのアフリカは新しい未来へ向けて進んでいます。みなさまのおかげです。温かい支援をありがとう。感謝です。ありがとう。ありがとう。」というメッセージの歌でした。

        日本へ来てまだ3ヶ月のアデックさん、「寒い」という体験は生まれて始めての経験で、

        名古屋での慣れない寒さに身体はびっくりしているようで、昨日も風邪をひいていらっしゃいました。

        そんな中で、昨日のステージでは、アフリカ代表として熱い思いを歌と演奏に乗せて奏でてくださり、会場も感動でした。私は、冒頭の歌とジョンベのシーンから涙でした。

        最高のジョンベの鼓動と、最高に温かい心の歌声を

        そして世界へ向けた広く深い愛情を、アデックさん、ありがとうございました。

        これからのアフリカへ、私たちでできること、支援活動を続けたいと思います。

        IMG_0001_3

         ショーの後は、会場を2階へ移して、私のトークを聞いていただきました。

        「エシカルとは」・・・「フェアトレードとは」・・・・

        どうしてこのような活動を始めたのか・・・

        この夏JICA中部サポーターとして渡航し、視察してまいりました

        アフリカのエチオピアとルワンダで、JICAがサポートしているフェアトレード産品の制作の背景や

        エチオピアの森林コーヒーのお話し・・・など写真を見ていただきながら

        お話をして、

        その後は、ショーで登場しましたオリジナル・フェアトレードのお洋服の

        チャリティー・オークションで盛り上がりました~。

        オークションなんて、私も皆さんにとっても慣れないことで、

        最初は恥ずかしがって会場から、なかなかプライスの声が上がらなかったのですが、

        ZIP-FMのミュージック・ナビゲーターで私と一緒にアフリカへ視察へ行きました

        仲良しの空木マイカちゃんが、客席から、声を出してくれたのをきっかけに、

        おとなしかった会場の女性達は、ほしいお洋服をゲットしようと、

        徐々に声を出してくださり、出品された4点のエシカルのお洋服は、

        それぞれにぴったりの素敵なオーナーさんの元へと無事にお嫁に行きました。

        マイカちゃんもアフリカの布でできたホルターネックのワンピースをゲット!

        実はこの布、マイカちゃんと一緒にルワンダで探したルワンダ伝統的な布なので、

        マイカちゃんに着ていただくことは最高なのです。マイカちゃん、ありがとうね!!

        さらにマイカちゃんは、言い落とした金額に気持ちをプラスしてくださり、チャリティーオークションなのでということで、言い落とした金額以上のお支払いをしてくれたのです。

        さすがです~!マイカちゃん偉い!!

        今回集りました金額は29000円、こちちらの売り上げは全額、JICA基金へ寄附させていただき、アフリカへの支援活動をしているNGOの国際協力活動に生かされます。

        ありがとうございました。

        その後は、JICAからフェアビーンズさんのフェアトレードコーヒーを皆さんに振舞われ、

        交流会となりました。牛の角のバングルやショールなどアフリアからのフェアトレードの品々の販売もしました。

        そしてフェアトレードやエシカルに携わりたい方の熱い思いをお聞きすることが出来、また仲間が増えました。

        「JICA中部フェアトレードカレッジ2010」の次は、 第3回が12月12日に開催です。

        今回のショーで見てただきましたエシカル・ジュエリー「HASUNA」の代表・白木夏子さんと「牛の角のバングル」のアトリエをルワンダで立ち上げ支援を続けている元青年海外協力隊員の加藤悦子さんのトークショーとなります。

        そして最終回の第6回・・・来年の2月27日(日)には、

        私と空木マイカちゃんで、エチオピアで視察してまいりました森林でのフェアトレード・コーヒーのお話しを

        エチオピアからお帰りのJICA専門家の西村先生をゲストにお迎えして、トークショーでさせていただきます。

        さらには、私とマイカちゃんでエチオピアで体験してまいりました

        美味しいコーヒーのお味を皆様にも振舞おうと・・・いうことで、

        ”エチオピア式コーヒーセレモニー”に挑戦します!

        生豆から炒って、挽いて、おいしくコーヒーをお入れいたします。

        お楽しみにで~す!!

        Date:2010.11.20 | 22:09 | Comments (0)

        11月1日(月)

        ”JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーター”・・・こんな、かっこいい役をくださったすばらしい女性が名古屋から東京へと、今日巣立って行きました。

        私にたくさんの運とご縁を運んできてくれて、大きなチャンスをくださった尊き女性です。

        粘り強く、責任感があり、そしてたおやかで、いつも楽しく、そして真剣で、優しく温かく、

        世界の事情が俯瞰して見れてて、知識豊富で勇敢で、だけれどもいつも謙虚で、賢く、気が利いてて、

        こんなにバランスの良い女性は、会ったことがありません。

        こんな素敵なできる女性に、ご縁をいただき、私は多くのチャンスをいただき、

        いっしょに、切磋琢磨してこれたのです。感謝してもしきれません。

        こんな大事な人が、身近からいなくなっちゃうなんて・・・・、むちゃくちゃ寂しいのです。。。

        でも、おめでたいことなのです。東京のJICA本部で重要なポジションに配属され、名古屋での功績が認められ、さらなる飛躍が期待されているのですから、こんなにうれしいことはありません。

        こんな素敵なできる人を私たち名古屋で独占していてはいけないのです。

        もっともっといろんな舞台に上がって、力を存分に発揮してくださり、これからの国際協力に大きな貢献を残す方だと思います。期待しています。

        大好きな人だから、そんな彼女の飛躍を心から応援したいと思います。

        だから、なんだか今夜は幸せ。。。。いなくなるのは寂しいけれど、彼女がどんどん活躍することはもう目に見えていますので、ワクワクしています。

        こんな素敵な女性だから、東京に帰ったら、存分にお仕事して、存分に恋をして、

        素敵なぴったりの彼を見つけて、幸せになってくれること、心から望んでいます。

        前納さん、ほんとにほんとにありがとうございました。

        大好きな前納さんの幸せを名古屋から祈っていますね。また会いましょう!

        Date:2010.11.02 | 02:28 | Comments (0)

        今日のルププは、2時~3時で、締めまして、栄オアシスへ大急ぎで移動しました!

        今日は、栄オアシスで2日間にわたって開催中の

        我が国際協力機構JICAや国際NGOやさまざまな国際協力団体が集っての年に1度の大きなお祭りイベント「ワールド・コラボ・フェスタ」が、栄オアシスともちの木広場で23日・24日と開催されていて、

        ステージもいろいろな方々が、いろいろなトークやショーをされるのですが、

        今日は私たちJICAのステージがあり、JICA中部なごや地球ひろばオフィシャル・サポーターの私もステージでのトークがありました。

        同じくオフィシャル・サポーターで、この夏一緒にアフリカへ行ってきました空木マイカちゃんの司会で、約1時間のステージでJICA の活動のお話、アフリカでのお話をいたしました。

        前日、名古屋市の山田雅雄副市長の秘書さんからお電話いただき、

        このステージを見に来てくださるとのご報告を受けまして、ステージで一言いただくことに。

        なぜなら、山田副市長さんもケニアへ行って支援活動を視察されているのです。

        実はJICAの活動で、名古屋市の上下水道局からは途上国へ職員を海外派遣し、水の技術指導協力をしています。名古屋市からいろんな国へ水の支援にいっているのです。さらには海外からのJICA研修生の受け入れをして、名古屋が誇る水の技術・知識・経験をJICAを通して世界にお伝えしているのです。というわけで、お話しが膨らみました。

         

        そして、私たちのアフリカ渡航のお話し、そして青年海外協力隊員としてルワンダへ行かれていて、その後もルワンダの元ストリートチルドレンの青年達の牛の角の加工工房を立ち上げてお世話を続けている協力隊OBの加藤悦子さんをお迎えして、お話しを伺いました。

        そして、東京のJICA本部からいらっしゃいました友成さんが「なんとかしなきゃ!プロジェクト~見逃せない55億人。」のお知らせをしていただきました。

        私もマイカちゃんも、このプロジェクトのサポーターです。

        みなさんもすぐに始められる国際協力・・・「なんとかしなきゃ!プロジェクト」のホームページをぜひご覧ください。

        みなさんにも出来ること、それぞれにあると思います。そんなヒントが詰まっています。

        なんとかしなきゃ.com  ぜひご覧ください!

        栄での「ワールド・コラボ・フェスタ」は、明日も開催してますが・・・、

        明日私はモリコロパークのクロージングのステージです。

        モリコロパークでのCOP10ステージイベントは明日がついに最後となります。

        ですので、私も

        12時から12時30分までの30分間、クロージングトークに出演させていただきます。

        アフリカ渡航での写真を使いまして、フェアトレードコーヒーを作るエチオピアの森林のお話などしますよ~。

        その後は、喜太郎さんの千人太鼓です。これは凄いと思いますよ~。

        こちらへもお越しくださいね~。

        モリコロパークでお待ちしてます。

        お天気いいといいなぁ~。

        Date:2010.10.24 | 03:09 | Comments (0)

        さて今週末、23日土曜日は、第4土曜日!!

        月に1回の「世界と出会う絵本ひろば”ルププ”」の日です。http://satomiharada.com/?page_id=32

        JICA中部なごや地球ひろば1階「カフェ・クロスロード」にて、午後2時~3時まで

        絵本を読んでいま~す!

        お子様づれ、ご家族、カップル、お友達・・みまさまで、遊びに来てください。

        そして、4時35分から5時15分までは、名古屋栄のオアシス21で開催中の「ワールド・コラボ・フェスタ」http://www.world-collabo.jp/のステージにて、

        いっしょにアフリカへ行ってきましたZIPミュージック・ナビゲーターの空木マイカちゃんと

        元青年海外協力隊員の加藤悦子さんと

        私・原田さとみによります「JICA中部のアフリカってどんなこと?」を開催します。

        アフリカ渡航の際の写真がたくさん登場します!

        ぜひぜひぜひ、みなさ~ん、お越しくださいね!!

        Date:2010.10.21 | 14:01 | Comments (0)

        IMG_0002明日水曜日の20日、10時~12時は、名古屋市西生涯学習センターへぜひぜひ

        お越しください!

        「フェアトレードとアフリカ~NAGOYAから世界へ~日本の国際貢献」と題しまして

        講演会をさせていただきます。

         

        IMG_0011みなさんとの距離の近いお話会としたいと思います。

        皆さん一緒にフェアトレードを考える時間となればと思います。

        お気軽にご参加ください。

        お申し込みは、まだ大丈夫とのことです。

         

        IMG_0003

        当日参加もオッケーです。みまさまのお越しをお待ちしております。

        アフリカの写真たくさん用意して行きますね。

        Date:2010.10.19 | 10:44 | Comments (0)

        IMG_0002_8

        正しき方法で生産されている、人にも地球にも優しく正しい、と認められたFSCマークの木材で家具作りに励んでいらっしゃる(株)オリバーさんの主催で「環境セミナー・FSC森林認証材」をテーマにセミナーが開催され

        日本で一番最初にFSCマークを取得さて、三重の大田賀山林という江戸時代から守っている美しい森林での理想的な森林管理を実現されている「速水林業」の速水社長さんと、

        生きもの達の保護の視点からFSC認定の森林の大切さをメッセージされているWWFジャパンの橋本さんとともに

        私目も登壇させていただき、先日視察してきました「3%にまで減ってしまったエチオピアで森林の危機」をJICAの手がける森林プロジェクトで改善しているお話と、

        きれいな水は元気な森から「なごや水基金」のお話をさせていただき、

        後半は先生方と3人で、トークセッションのナビゲートをさせていただきました。

        「エコロジーはエロジジー」を提唱し、ご活躍の、神谷デザインの神谷利徳さんも駆けつけてくださり、さらに楽しい会となりました。

        IMG_0001_13オリバーさんのモラルある心優しい製品作りの精神をお伝えすべく開催されました、このセミナーには、家具やデザイン・インテリア業界の企業の方々が多くいらっしゃっいました。

        そんな影響力のある方々へ、お伝えしたかったことは、企業側が正しき素材を調達し、エンドユーザーにご提案するのは、地球市民とての責任ですということ。

        世界中では森林がなくなって、不法伐採が進んでいます。安いからと買ってしまう紙や家具の、その陰には犠牲になっている貧しい方々がいるということ、そしてそんな持続可能でない伐採方法を続けていたら、土地が痛み、私たちの住む地球は再起不可能な大変なことになるということ。特に森林は私たち生きものにとってすべての大きな恵であること。

        NEC_0085.jpg

        NEC_0085.jpg

        なので手入れして森を守り、みんなで正しい方法で管理し、きちんと使うことが大事なことなのだ!ということ。

        これは、他人ごとではなく、すべてが自分のことなのです。自分ゴトと思って考えましょう。行動しましょう。出来ることは、それぞれ皆さんにもあると思います。

        企業が変わることって大きな力です!ってお話にまとまりました。

        オリバーさんは、まさに素材を国内からも海外からフェアに調達していますので、家具のフェアトレードであり、まさにエシカル・ファニチャーの会社さんだなと思いました。

        木材がFSCのマークがあるから良いのですだけでなく、オリバーさんの家具は美しいフォルムで魅力的デザイン力でクリエイトし続けてきている一流の家具を作っています。

        だから、製品の背景のモラルのうんちくを語る前に、そのモノも持つデザイン力で消費者の心をつかむのです。それが企業としてもっとも大事なこととだと思います。

        それがエシカルだなって思います。

        Date:2010.10.08 | 11:16 | Comments (0)
        pagetop