140919_150916.jpg

        カンボジアでのJICA活動現場視察。プレイベン州の高校に来ています。こちらでは、生徒たちによるアイディアでカンボジアお土産開発が行われていて、日本の和菓子職人さんの技術支援のもと、おまんじゅう作りをしています。その試作中の和菓子をいただきました。カボチャとしょうがのおまんじゅう、とても美味しくいただきました。実社会をフィールドとした商業高校教育を展開しています。

        Date:2014.09.20 | 14:23 | Comments (0)
        140919_083742

        カンボジア・コンポンチャムの朝。ホテルの部屋のドアの鍵が開かなくなり、ちょっとしたハプニング!!部屋から出られなくなりました〜!でも大丈夫。3階でしたが、隣の部屋のベランダから渡り、ベランダ側から鍵開け職人に入って来ていただき、鍵を壊して、何とか脱出成功しました。鍵には注意です。

        Date:2014.09.20 | 08:19 | Comments (0)
        140919_104036.jpg

        プノンペンから北東に120キロ、メコン川に面した第3の都市コンポンチャム。緑一面の水田に囲まれたのどかな地方都市。この街には元気な青年海外協力隊員さんが6人と専門家さんら数人で助け合い励ましあい、家族のように和気あいあいと暮らし活動しています。昨夜はそんな彼らとの食事会で、いろいろなお話し、体験をお聞きしました。とにかくここの隊員さんは、元気で仲良し!雰囲気最高です。そしてその中の診療放射能技師の内田隊員さんと臨床検査技師の老後隊員さんの務めるコンポンチャム州立病院を訪問させていただきました。二人はクメール語をあやつり、しっかりとコミュニケーションをし病院の仲間との信頼を築き、たくさんの改善を行っていました。専門の知識で、JICAからの支援による医療機器を有効に使い、医療の現場へ良い影響を与え、彼らがいなくなってもコンポンチャムの人々で機器を使いこなし整備し、志し高く医療に従事できるよう隊員の二人は2年間という期間を有効に使い猛烈に頑張っていました。全てはコンポンチャムの人々の健康の
        ために。多大なる貢献をしています。帰国したらまた続きを発信しますね。見学の最後に病院院長、副院長、皆さんで記念撮影です。

        Date:2014.09.19 | 14:21 | Comments (0)
        140918_124450

        カンボジアのお料理もおいしいです。昨日のお昼は、JICAカンボジア事務所の井崎所長さんのお宅でスペシャルにおいしいクイティオをいただきました。ベトナムで定番の米粉ヌードルです。肉も魚介類も入っててだしが深く、野菜もたっぷり乗っけて、ライムをしぼっていただきます。ごちそうさまでした。

        さて昨夜からプノンペンを離れ、車で3時間北東の第3の街、コンポンチャムに来ています。今日の朝もこの街のクイティオでスタートです!

        Date:2014.09.19 | 11:19 | Comments (0)
        140918_113020

        ここは、カンボジア・プノンペンの街の中に、今年できたばかりの「イオンモール」です!ピッカピカ〜です!磨きあげられた床、手垢一つないショーウィンドー、品よく陳列されている品々…。カンボジア初のイオンモールは、富裕層向けの高級志向のようです。日本食のお店も充実です。お値段は日本と変わらないくらいなので、こちらでは高級ですね。それでも日本食は人気のようです。
        広い店内、見て回るだけでいい運動になります。週末にはプノンペンの人々で賑わうようです。

        Date:2014.09.18 | 20:15 | Comments (0)
        140918_104448.jpg

        昨夜プノンペンに到着し、今日からは、JICAカンボジア事務所の皆さんのお世話になります。ちょうど一年前にも、JICAメディア視察でカンボジアに来ましたが、この一年の間にもプノンペンは刻々と変化しているようで、街のあちこちに新しい建物や建設中のビルが見られます。そして、ラーメン屋さんが劇的に急増中のようです。日本食レストランも急増し今やプノンペンに100件以上もあるそうです。

        さてそして、JICA中部からのODA事業視察団の企業の皆さんとはここでお別れです。

        Date:2014.09.18 | 19:54 | Comments (0)
        140917_170512.jpg

        カンボジアの国道1号線、首都プノンペンへの途中に建設中のネアックルン橋は、来年3月に開通予定。まだつながっていない建設中の橋を眺めながら、今はまだフェリーで川を渡ります。次に来た時には橋もでき、カーフェリーはなくなっているでしょう。貴重な経験となりました。この橋が完全すれば、ベトナムのホーチミンからカンボジアのプノンペン、そしてタイのバンコクを結ぶ南部経済回廊を通じた物流・交通・交流なでが円滑となり、メコン全体の経済発展が期待されます。こんなにも役立つこの橋は、もちろん日本の国際協力機構JICAの支援で行われています。一緒に渡航中のJICA中部の鈴木所長が、カンボジア所長だった時にサインしたプロジェクトです。来年3月の完成を地元の方々と共に心待ちにされています。こうして私たち日本は世界中で途上国の地元の発展のお役に立とうと試行錯誤し頑張っているのですね。JICAの国際協力の成果が各地で見られること、頼もしく思います。

        Date:2014.09.18 | 17:09 | Comments (0)
        140917_150700

        こちら側はカンボジアです!ベトナムから陸路で国境を越え、カンボジアに入国しました。ベトナムのホーチミンから車で3時間で国境までかかりましたが、今後はこれからカンボジアの首都プノンペンまで3時間のドライブです。カンボジアに入り、景色ががらっと変わりました!

        Date:2014.09.18 | 00:09 | Comments (0)
        140917_144553

        ベトナムから陸路でカンボジアへ、入国です。今日からホーチミン!!

        Date:2014.09.17 | 17:06 | Comments (0)
        140917_105344

        ベトナム・ホーチミンの街では、現在日本のODA協力による交通網のインフラ整備がめざましい勢いで進んでいます。幹線道路、橋、高速道路、そして地下鉄の建設、それら様々な建設が日本の支援で行われ、ホーチミンの街が良くなって行く姿をとって嬉しく誇らしく思います。混雑するホーチミンの交通渋滞を緩和するのはもちろんのこと、郊外への移動を楽にします。そんな郊外、ホーチミンから南東方面にできたばかりの高速道路を車で1時間弱走らせた所に、ロンドウック工業団地があります。ここは、ベトナムに進出する日系企業向けに整備されている工業団地です。大企業向けだけでなく、初めて海外進出をしようとする中小企業への新規参入をサポートすべく、敷地内での電力・水・食事・エネルギー・IT環境・働く人の確保・ベトナムの法律問題など、企業さんが工場を作り異国の地でビジネスを起こすための至れり尽くせりな環境を整えています。現在、国際協力機構JICAでは、途上国の貧困問題を解決し、国の安定した開発を支援するため、中小企業海外進
        出支援を積極的に行っていて、今回の渡航では、その目的を持った企業の皆さん一行とも合流しました。今後の途上国ビジネス展開に期待の持てる皆さんと一緒にロンドウック工業団地で記念撮影です。途上国の住民の皆さんにとって幸せで持続可能に豊かで心身ともに有益な開発となりますよう、願っています。

        Date:2014.09.17 | 14:46 | Comments (2)
        pagetop