名古屋学院大学の授業「ボランティア学」でお話しさせていただきました。今の学生さんはには感心します。遅刻も早退もなく満席での講義となりました。1時間しっかり聞いていただきました。最後に提出する感想もしっかり書いてくださり、こういう未来のある若い方々に、大事なお話しをさせていただけるけと、うれしいです。「地域と未来をつなぎ、今と未来をつなぐ、フェアトレード&エシカル・ファッション」のお話しを私がデビューしたモデル時代から、パリで暮らすようになった経緯、そこからの、今の国際協力や地域貢献の原点のお話し、そして今、名古屋で頑張っているフェアトレードタウン運動のお話まで。じっくりとお話しさせていただきました。私の講義を聞いてくれた学生さんの中から、さっそく数人の方が、フェアトレードタウン運動のお手伝いがしたいと申し出てくれました。また一緒に活動できるメンバーが、増えましたこと、うれしいです〜!

        Date:2013.11.28 | 03:21 | Comments (0)

        「住民をこんなに不安にさせる公共事業が、あっていいのでしょうか!」こういう事実に悲しくて、憤りを感じます。今日の設楽ダム県民セミナー運営会議の際、フロアー傍聴席にいらっしゃった「設楽ダムが建設される地区」にお住まいの方からの、ダム建設に関して納得する説明がないことに大きな不安を抱えていらっしゃる現実、その切実な声に、私は心震えました。これまでに何度も建設を計画する愛知県に対して、ダムの安全性を確認したくて、質問をしているけれど、県からは何の説明もないとのこと。弱いといわれている地盤の上に大きな建造物を建てるのです。地図上には、ここはダメ、ここは水が漏れる、などの明記があり、住人はそこにどのようにな安全対策が計画されているのか、どのような調査がされているのか、知りたいのは当然のこと。皆さんももし自分の家のすぐ隣に大きなコンクリートのダムが建つなんてことになったらどうしますか!いつダムの水が飛び出してくるか不安で不安でたまらないと思います。作る側も、相当の計算と経験値で住人の安全を第一に考
        えるのが当然です。それをきちんと説明する責任があるはずです。本当に頑丈なダムであるなら、きちんと堂々と納得できるように説明できるはずです。それができていない現状に、住人の方が長い間不安な思いで耐えて来られてきたかと思うと、悲しくて、悲しくて、涙が出ました。こんなにも住民を不安にさせる公共事業があっていいのでしょうか。ちゃんと説明してもらいましょう。現在裁判中の設楽ダムの裁判の際には、愛知県は黙秘権を使って、県民に対して真摯な答えをしてくれなかったそうです。私たちの設楽ダム県民セミナーでは、黙秘権はありません。このような大切な質問に誠心誠意でお答えいただきます。このダム周辺に関するテーマは、来年2月15日に第9回設楽ダム連続公開講座とよがわ流域県民セミナーにて、皆さんにわかるように、設楽ダム計画がなぜ安全であるのかをきっちりと納得できますよう、ご説明いただきます。誰のためのダムなのですか。皆で考えないと大変な方向へ行ってしまいます。

        Date:2013.11.25 | 16:58 | Comments (0)
        今日は名鉄特急ミューにゆられて豊橋へ向かっています。こうやって豊橋へ行くようになってもう2年目です。そして3月で任期を終える予定ですが、まだ少し続く気配もしています。愛知県主催の県民セミナー「設楽ダム連続公開講座、とよかわ流域県民セミナー」今週末11月30日(土曜日)の開催で第8回を迎えます。今日はその運営チーム会議です。そしてこの会議も一般公開で行っています。しゃべったことは全部、議事録として、愛知県のホームページにアップされます。さて少し説明しましと。 設楽ダムは、愛知県の東三河地方を流れる豊川の上流に建設が計画されているダムです。多目的ダムとして豊川の洪水氾濫の、渇水被害から人々を守り、東三河地域の発展に貢献するとされ、今から42年も前に計画が着手したのですが、今まだダム本体の建設は始まっていません。設楽ダム計画が、これからの未来のために、本当に人々の命を救い地域の未来に貢献するのか、今一度、県民みんなで学び考え、川と共に歩む未来を創ってゆきたいとの思いで運営してい

        ます。ぜひ多くの県民の皆さんに知ってほしいと思います。ダム建設に関してご意見どんどんいただきたいのです。30日、お時間ございましたらぜひお越しください。30日、午後1時から、会場は、豊川勤労福祉会館大研修ホールにて開催です。私は司会もしていまし!

        Date:2013.11.25 | 12:24 | Comments (0)

        本日の一宮でのESDユネスコ世界会議1年前イベントでのフェアトレード&エシカル・ファッションショー、無事に終了致しました。みなさまありがとうございました!お疲れさまでした!!一宮市の駅ビル「iービル」7階ホールにて、エシカル・ペネロープによりますエシカル&フェアトレード・ファッションショー&トークと、3階ガーデンテラスでは、「フェアトレード・ツキイチ・マルシェ」ブース出店とあり、ただいまたくさんの荷物と共に帰ってまいりました!

        9月から11月まで、毎週末イベントが続きました。私はステージに出演しておしゃべりする役でありますが、
        企画運営側でもありますので、裏方の仕事の方がたくさ〜んあります。
        本番までは、とにかく準備の日々追われます。イベントの企画内容を決め、予算を組んで、モデルやスタイリストさん・ヘアメイクさんへのお仕事をお願いし、当日のスケジュールを組んで、イベント告知をし、ショー衣装を決め、ショーの香盤表を作り、当日の搬入搬出に関してみなさんに連絡し、そしてスタッフさん達のお弁当の手配まで、、、、やることいっぱ〜い!さらには、お店の出店の販売用商品の準備に搬入あとかたづけ・・・・体力勝負〜〜!私のすべき裏方のお仕事は限りなくあります。そして、チラシに名前や顔写真を載せていただいていますので、集客にも貢献しなくてはなりません・・・・。
        実はこれはなかなかのプレッシャーです。
        ですが、今日も可愛いエシカル・ペネロープのスタッフの力に支えられ、とてもスムーズに仕事分担し、はかどりました〜!すばらしいエシカル・チームのチームワークです。頼もしく、温かく 、心強く、、、毎回皆で作り上げ、最後に成功し、やりきることができ、イベントの後は最高にほっとしていい気分です。私独りで作り上げれるものではありません。主催の皆様にも運営の皆様にも技術のみなさまにもそしてエシカル・ペネロープ・ファミリーやお越し下さったお客様、みなさまに感謝です。
        イベントは大変ですが、これがあるから辞められません。楽しいものです。
        でも今年は本当に疲れました。ちょっとイベントやり過ぎました。そろそろ休みたい。。。充電したい今日この頃。。。。でもまだしばらく続きます。12月になったら、ゆっくりと家のことしたいな・・・。

        Date:2013.11.24 | 20:40 | Comments (0)

        ESDユネスコ世界会議1年前イベント

        「あいち・なごやESDフェスタ」尾張一宮にて
        ”原田さとみのフェアトレード&エシカル・ファッションショー”開催!

        【日時】:11月24日(日)15:00〜16:00
        【会場】:尾張一宮駅前ビル「i−ビル」(一宮市栄3丁目1−2)
        【会費】:無料
        【会費】衣装:エシカル・ペネロープ
        (ピープル・ツリー/リンダ・マイ・フン)

        音楽:ヴァイオリン高橋誠&ギター望月雄史
        モデル:あおい・新田あい・希実・未有・長谷川ゆりや
        トーク:原田さとみ
        エシカル・ペネロープおなじみのフェアトレード&エシカル・ファッションショーです。2013・4秋冬のピープル・ツリーのお洋服から、2014春夏の新エシカル・ブランド「リンダ・マイ・フン」ベトナム人デザイナーによるファッショナブルな新作を
        ヴァイオリンとギターによるヨーロピアン・ジプシー・ジャズのライブ演奏とともにお楽しみください!

        11月23(土)24(日)10:00〜16:00
        2日間にわたり、開催されるイベントでは、OS☆Uのトークや白井貴子ライブなどステージ企画とともに、FTNNのフェアトレード・ツキイチ・マルシェのメンバーも参加の出店ブースもあります。
        【出店】:
        ・23日(土)は、
        biga、ハンカチ、バンドゥショップ、フェアトレード一宮38会、アテンドリ・エ・ペジーブル
        ・24日(日)は、
        daladala、ハンカチ、フェアトレード一宮38会、アテンドリ・エ・ペジーブル、エシカル・ペネロープ

        2014年に愛知・名古屋で開催されるESDユネスコ世界会議を来年に控え、ESD(持続可能な発展のための教育)を皆さんに知っていただき、盛り上げようというイベントです。未来のために思いやり分かち合い、共に考える、フェアトレードの理念はまさにESDそのものです。
        2014年のこのESDにむけて、私達FTNNは名古屋市のフェアトレードタウン認定を目指しています。

        24日(日)エシカル&フェアトレード・フッァションショーで〜す!!
        ぜひお越し下さいね〜!!お待ちしています!!

        エシカル・ペネロープ
        代表 原田さとみ

         

        Date:2013.11.22 | 22:04 | Comments (0)

        明日は、絵本の読み聞かせの会「ルププ」の日です!
        親子のみなさまぜひぜひ、ルププへお越し下さり、
        私達と楽しい午後を過ごしませんか!!

        11月23日(土)午後2時〜
        世界と出会う絵本ひろば”ルププ”の開催です!

        さぁ〜久々のホーム
        戻りますよ〜。
        10月からルププは出張開催が多く続き
        先週もセントレアのイベント会場まで絵本を読みに出かけてましたが
        明日はいつも通り、JICA中部に戻りまして、
        いつもの時間にいつもの場所で、絵本をたっぷり読みますよ〜!!
        もちろん、ルププのオリジナルで誕生しましたミニ絵本「わたしとわたし」の絵本づくりも開催します!
        ぜひ、遊びに来てくださいね!!

        今年のルププの開催は、これで最後となります。
        ぜひ23日、お越し下さい!

        場所 JICA中部 なごや地球ひろば1階 カフェクロスロード

        ■JICA中部なごや地球ひろば http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html

        カフェクロスロードでは、
        おいしいエスニック・ランチやスウィーツもいただけますよ。
        絵本を読んでいる間、ママさんはフェアトレード・コーヒーでゆっくりして、
        パパさんは、オーガニック・ワインや世界のビールお楽しみください!!

        参加費:無料

        Date:2013.11.22 | 21:43 | Comments (0)

        昨日は、名古屋がフェアトレードタウンに向かうためのとっても大事な日となりました。タウンになるためには、6つの基準をクリアしなければならなく、その基準をこれまでもこつこつと準備し、進めてきました。
        (下に、6基準を添付しました)

        基準1はクリア。
        基準2は盛んに実践中。
        基準3は普及活動中。
        基準4も実践中。
        基準5は、現在カウント中、名古屋市は人口227万人なので、フェアトレード商品を扱うお店が1万人に1店舗必要とされます。ですので、227店舗のお店でフェアトレード商品が扱われるよう、ただ今名古屋市内のショップを調査中です。そして集めたショップ情報でフェアトレード・マップを制作します。
        ぜひ「うちのお店にもフェアトレード商品をおいてもいいよ」という方見えましたら、教えてください。マップにご参加いただき、みんなでつながりましょう!よろしくです!

        そして、、、、
        基準6、昨日はこの大きなの目標に向けての活動でした。
        名古屋市議会ばばのりこ副議長さんのご配慮で、名古屋市役所内にあります議長室へ訪問させていただき、女性議員さんとの女子会と称するフェアトレード・ミニサロン会を開いていただきました。感謝です。
        フェアトレードいついてのお話やフェアトレードの生産地のお話、そしてタウンになるために必要なお話をさせていただき、フェアトレードのおいしいコーヒーとケーキで意見交換会を行わせていただきました。名古屋市市議会藤田議長さんもお越し下さり、有意義な楽しい時間となりました。
        名古屋市が世界の途上国や弱い立場の方々に思いやり繋がれるような、誇れる国際都市であることを私達市民は願ってフェアトレードタウン化を目指しています。

         

        来年2014年の名古屋市フェアトレードタウン認定に向けて、しっかりと走りたいと思います。

        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        基準1:推進組織の設立と支持層の拡大
        フェアトレードタウン運動が持続的に発展し、支持層が広がるよう、地域内のさまざまなセクターや分野の人々からなる推進組織が設立されている。

         

        基準2:運動の展開と市民の啓発
        地域社会の中でフェアトレードへの関心と理解が高まるよう、さまざまなイベントやキャンペーンを繰り広げ、フェアトレード運動が新聞・テレビ・ラジオなどのメディアに取り上げられる。

         

        基準3:地域社会への浸透
        地元の企業や団体(学校や市民組織)がフェアトレードに賛同し、組織の中でフェアトレード産品を積極的に利用するとともに、組織内外へのフェアトレードの普及に努めている。

         

        基準4:地域活性化への貢献
        地場の生産者や店舗、産業の活性化を含め、地域の経済や社会の活力が増し、絆(きずな)が強まるよう、地産地消やまちづくり、環境活動、障がい者支援等のコミュニティ活動と連携している。

         

        基準5:地域の店(商業施設)によるフェアトレード産品の幅広い提供
        多様なフェアトレード産品が地元の小売店や飲食店等で提供されている。フェアトレード産品にはFLO(国際フェアトレードラベル機構)ラベル認証産品とWFTO(世界フェアトレード機関)加盟団体の産品、それに地域の推進組織が適切と認めるフェアトレード団体*の産品が含まれる。

         

        *2品目以上のフェアトレード産品を提供する店(商業施設)が、人口3万人未満は2店以上、3万人以上は1万人あたり1店以上ある。ただし、フェアトレードの推進・普及を主な目的とする店(売上ないし取扱品目の半分以上をフェアトレード産品が占める店)が1店以上あること。
        2)各店は2品目以上提供することを基本とするが、1品目だけの場合は0.5店として扱う。

         

         

        基準6:自治体によるフェアトレードの支持と普及
        地元議会がフェアトレードを支持する旨の決議を行うとともに、自治体の首長がフェアトレードを支持する旨を公式に表明し、自治体内へのフェアトレードの普及を図っている。

        Date:2013.11.22 | 14:04 | Comments (0)
        131120_152326

        ピープル・ツリー2014・15秋冬コレクションの新作受注会会場にて、ピープルツリー代表のサフィア・ミニーさんと。素敵な新作が出来上がってましたよ。午後にはネパールから来日されたピープルツリーのニット商品の生産者さんとサフィアさんとのトークセミナーもあって、新しく作られるフレーバー・チョコレートの美味しい試食もあって、充実してました。インターンの学生さんにとってはとても貴重な体験になったかと思います。そして、エシカル・ペネロープとしては、来年の秋冬のフェアトレードのお洋服やアクセサリーをたくさんオーダーできそうです!今から新幹線で計算です。

        Date:2013.11.20 | 18:32 | Comments (0)
        131120_084836

        わぁー!うれしいです!!今年も継続されたのですね〜!JR東海さん、やりますね〜良いですね〜!エチオピアのベレテ・ゲラの森林コーヒーの車内販売です。ちょうどこのエチオピアのフェアトレード・コーヒーのお話しをトークショーでもしたところでした。私がオフィシャル・サポーターを勤めます国際協力機構JICAがエチオピアのベレテ・ゲラ森林を村民たちで守り、生活向上になるようにと、手掛けてきましたフェアトレード・コーヒーのプロジェクトです。私もこの森まで行き、お話しを聞いてきていて、とっても思い入れがあります。昨年の冬、JR東海での車内販売が行われて、とっても感激しましたが、やはり大事なのは、継続して買うということ。ちゃんと今年も継続し新幹線の中で堂々と販売されていることに、感動しています。さらにお味も美味しくて、泣けてきます。朝から素敵な良いことがあり、うれしい1日の始まりとなりました。

        Date:2013.11.20 | 09:17 | Comments (0)

        さて今日は、東京です。もう来年2014・15秋冬のピープル・ツリーのオーダーをします。一年前から商品をオーダーし、来年の秋までに、生産してもらうのです!今季のピープルツリーの秋冬コレクションも素敵ですが、また今日、発表される来年の新作コレクションもさらに良くなっていることと思います。楽しみです〜!今日の2015秋冬コレクション展示会には、私たちエシカル・ペネロープからは、私とまりこちゃん、そして、インターンの大学生二人も同行し四人で向かっています。今日は、ピープルツリー代表のサフィア・ミニーさんとのワークショップなどもあり楽しみです〜。

        Date:2013.11.20 | 08:49 | Comments (0)
        pagetop